能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

M&A大予測 武田、日立に続くのは?日経ビジネス誌の大予測 グーグルがリクルート?アマゾンがセブン?

2019年01月19日 | 本と雑誌
去年、武田薬品工業が6兆円でアイルランドのシャイアールを買収。
ちょっと驚きました。

いまやM&Aは、会社のサバイバル、成長にとって必要不可欠な経営戦略となりました。

今週の日経ビジネス誌2019.1.21号の特集は「2019年 M&A大予測 武田、日立に続くのは?」。
なかなか面白く読むことができました。


同誌によると、M&Aは、4つのパターン。
1.インアウト案件「細る国内市場、海外に活路」・・・日清製粉、SMBC、三菱UFJなど
2.アウトイン案件「日本の技術に触手」・・・ジャパンディスプレイ、大塚家具、パイオニア、ハウステンボスなど
3.異業種再編「カギは金融業界」・・・損保ジャパン、三越伊勢丹など
3.国内勢の業界再編「系列見直し、商社主体も」・・・スズケン、ロート製薬、ケーヒンなど

買うか、買われるか?たいへんな時代。
何が起こっても、ブラックスワンが登場しても、あまり不意打ちという感じがしない昨今です。

同誌の特集で、特に面白かったのが、「番外編」。
プロが語るびっくりディール」「激動の時代、M&A頭の体操」と題し、大胆な予想がされていました。
ホントーにありそうで、ワクワクドキドキしながら読みました。

電力会社統合・・・北電と東電がいっしょになって「東日本電力」、中国・四国・九州電力がM&Aして「西日本電力」?

ソフトバンクがNEC買収?

アステラスと第一三共が経営統合?

グーグルがリクルート買収?


ZOZOがロッテ球団買収?

パイオニアとJVCが統合?

アマゾンがセブン買収?

中国企業がマツキヨ買収?

ユニクロがギャップ買収?

ここでも、GAFA企業が登場。
グーグルやアマゾン・・・本当に脅威です。

荒れるであろう2019年・・・嵐の前の静けさの中、珈琲片手に書斎で読書を楽しむことにします。

ちなみに今週号では、安倍総理のインタビュー記事「日本はまだまだ成長できる」が巻頭を飾っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生、がんばれ!広島・中央通り商店街「とおりゃんせ」今日からセンター試験 菅原道真公も応援!

2019年01月19日 | まち歩き
今日からセンター試験。
受験生の皆さんの健闘を祈念します。がんばってくださいね。

全国的に天気も、まずまず。
それにしても、1年で一番寒いこの時期に受験するんでしょうね。
受験生とその家族は、本当に大変です。
 

広島・中央通り商店街では、毎年恒例の「とおりゃんせ」キャンペーンが始まりました。

商店街のアーケードに全国の「学問の神さま」のフラッグが吊り下げられています。
 

福岡の太宰府天満宮から、札幌の札幌八幡宮まで10の神社が、受験生を励ましています。
学問の神様・菅原道真公が、アーケードから受験生の合格を応援しています。

合格したら、家族で中央通り商店街で、食べて飲んで楽しんでくださいね、ということなのだと思います。
 

「とおりゃんせ」というネーミングも、なかなか良いと思います。
ただ、ちょっと残念なのが、このキャンペーンが商店の売上に繋がっていないこと。
受験生の体調を整えるための消化のいい食材の販売や、シャープペンシルの替え芯や予備の消しゴムなどの文具関係、温かいインナーやアウターなど各商店がワゴンセールするなどの工夫も必要だと思います。
 

これから2か月強、受験シーズン。
受験生の皆さん、最後まで夢に向かって頑張ってくださいね!
健闘を祈ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする