能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

東京シティガイド検定(2013年)に合格しました YES!TOKYO 東京再発見!公益財団法人東京観光財団

2014年01月17日 | 資格・転職・就職

帰宅すると公益財団法人東京観光財団から封書が届いていました。


昨年11月30日に蒲田の東京工科大学であった「第11回東京シティガイド検定」の結果通知です。

何とか合格。

合格証のカードと各種書類が入っていました。


結果は90点。

70点以上が合格なので、何とかクリアです。


この検定は、「ご当地検定」の一つで、公益財団法人東京観光財団と東京商工会議所が主催。

東京、江戸の歴史、観光地、スポットなどから出題。マークシート方式で試験が行われます。

TOKYO再発見には最適の検定試験です。


第11回東京シティガイド検定の結果

受験者数・・・1、401名

合格者数・・・1、223名

合格率・・・87%


昨年度も合格率83%程度だったので、ほぼ同様の結果です。

ただ、今年は、2020東京オリンピック開催決定のせいか受験者数が50%アップ。

次回の第12回も、同じぐらいの受験者があるものと思われます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学大学院博士後期課程で岡部学長がメッセージ 地域のリーダーを育成する博士課程

2014年01月16日 | 学問

放送大学通信「オンエア」の112号の巻頭で、

放送大学の岡部学長が大学院博士後期課程設置についてのメッセージを掲載されています。


岡部学長は、この博士課程は「地域におけるリーダー育成」という方向性を取ると述べられています。

放送大学らしいコンセプトだと思います。

教養教育を基礎とする通信制の大学院で、どのようなベクトルを取るか相当程度検討されたようです。


また、同誌の2ページでは、開設が決まった博士後期課程の募集要項が改めて示されています。


出願期間・・・2014年4月中旬~下旬

筆記試験・・・2014年6月初旬

面接試問・・・2014年7月中旬

合否通知・・・2014年8月初旬

入学時期・・・2014年10月1日


なんと入学は、今年の秋になるとのこと。

出願される方は、各種証明書類、志望動機、研究計画書等の準備を始める必要があると思います。

修士レベルより一段と高い視野からの緻密なものが求められると思います。


学費についても、その全貌が・・・。

3年間で必要となる最低限の学費は、139万円。

年間40万円強のリーズナブルな学費です。

国立大学大学院の2割安い学費です。


志願される方は、今月中旬に公表される学生募集要項を入手し、各種手続についてチェックされると良いと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

787の素敵な翼 世界遺産富士山を上空一万メートルから堪能しました 機長さん、ありがとうございました

2014年01月15日 | 旅行記

噂の787型機。

なかなか快適な飛行機です。

離陸のスピード感、加速感・・・新しいテイストを感じさせます。

Img_1300

日本製の美しい翼の真横に乗ることが出来ました。

Img_1300_2

そして、世界遺産の富士山。

Img_1299

最高の美的組み合わせです。

ANA機の機長さんからも左手に富士山が見えるというアナウンスが・・・。

なかなか粋な低音ボイスに、安心感と顧客志向のホスピタリティを感じることが出来ました。

機長さん、ありがとうございました。

そろそろ羽田空港に到着・・・。

可変翼が出てきます・・・我が家が近づきます・・・。

Img_1301

次回も787型機に搭乗したいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島・新交通システム・アストラムライン 20年前に開通した未来の交通システムは今

2014年01月14日 | 旅行記

広島市の中心部・本通から広域公園前まで運行しているアストラムラインに乗ってきました。


アストラムラインは、「明日」と「電車(トラム)」を合体させた造語とのこと。


1994年、広島市で開催されたアジア大会のために作られた未来志向の新・交通システム。

メイン競技場のビッグアーチと広島市内中心部を結ぶために設置された路線。

ビッグアーチは、J1王者のサンフレッチェ広島のホームグラウンドとしても有名です。


初乗り料金も高く、アジア大会当時、アジアから来た選手たちが、その高額な運賃のため乗車を拒否したとのこと。

今でも、その採算性はかなり厳しいとのことです。


ちょっとモダンな切符売り場です。

Img_1294

アストラムラインは、高架の専用線の上をゴムタイヤで走る電車的なバス。

当時としては、画期的な交通システムだったと思います。

Img_1295

駅には、完全密閉式の乗車ドアがありホームへの転落の危険性は、ほぼありません。

Img_1293

先頭車両まで移動してみました。

コンクリート製の軌道の上をスムーズに走ります。

Img_1291

運転手さん一人のワンマン運転。

当時は、ゆりかもめのような無人システムはありませんでした。

Img_1292

社内の幅は、やや狭い感じです。

アステラムラインは、近い将来環状線になるとのことで、

最近ではJR山陽本線との交差する地点に新駅「新白島駅」を新設し、アクセスをより良くするとのことです。


広島市と言えば、京都や大阪など日本中で活躍した路面電車(チンチン電車)が今でも走る「電車の博物館」として有名です。

ドイツ製の車両やレトロ電車、最新のグリーンムーバーなどの車両も投入されています。

たくさんのカメラ小僧やカメラ女子、鉄ちゃんが訪れる鉄道好きのメッカでもあります。


鉄道ファンとしては、ぜひとも新交通システム「アストラムライン」にも乗っていただきくことをお勧めします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済の復活に向けての具体的議論が出始めました・・・ジャパンブランドとメイドウィズジャパン

2014年01月13日 | マーケティング

日本経済、日本のものづくり論について、具体的な議論が出始めました。


今まで、どちらかというと大学の偉い先生が、アジアに学べ、モジュラー技術を打ち出せとか、すり合わせ技術を研ぎ澄ませ、おもてなし、ホスピタリティが日本の武器・・・といった抽象論が中心でしたが、ここにきて、かなり具体的な議論が出始めました。


ひとつははNHK特集。

ジャパンブランドと称して、日本の持つ独自技術を海外に輸出せよという問題提起。

交通インフラ、水の浄化技術などを丁寧に分析し、スーパー銭湯やスイカカードどいった日本では当たり前の技術にスポットライトを当てています。


なるほどです。


もう一つは、日経ビジネス誌。

2014.1.14号では「Made with JAPAN」特集。

戦後、安かろう悪かろうと言われた「Made in JAPAN」が、

品質管理やすり合わせ技術で世界的な評価を得た軌跡を前提として、

今度は、海外のリソースもフル活用してV字回復を目指そうというものです。


なるほどです。


「さらば、自前主義」というくくりで、今までの負けパターンを陽転させる観点を紹介しています。


ファミリーマート・・・日本式コンビニの上海戦争 強いのは中華系資本


楽天・・・英語公用語化で日本と働きたい外国人


LINE・・・多国籍で作る和製アプリ 三億人の会話を紡ぐ


五輪招致・・・英国人が引き出したTOKYOの魅力


資生堂・・・きめ細かい女性の肌はベトナムから作る


ホンダ・・・空洞化を超えて得た五割超の国内シェア タイ


公文・・・教えない教育法支える二万人の経営者兼先生


大相撲・・・幕内力士の1/3は外国人


こういった流れの中で、大きく二つの提言をしています。


1.世界の中間層に照準を当てる

BOPもターゲットになりうるが、それよりも日本の工業品質の形成に繋がった中間層にスポットを当てるという主張。世界で50億人というマーケットということです。


2.「諦め」で強くなれ

武田薬品の外国人社長、JTの年功序列廃止、ニコンの多能工要請廃止など、今までの日本の常識を覆し、成功した事例を紹介しています。まさに、創造的破壊です。


3.開国宣言

世界を巻き込む5つのステップを紹介しています。

「開く・・・知る・・・対話する・・・融合する・・・拡げる」。

2020年のオリンピック、TPPといった契機に、日本の価値や強みを残すために、

日本の心を世界に向けて「開国」していけと提言しています。

まさにそのとおりだと思います。


わたしたち産業人も、視点、視座を切り替え、世界に向けての発信ができるようにしていかなければならないと思います。

また、国をあげたジャパンパワーが発揮できるよう国家的な取り組みも求められていると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港703ゲート 飛行機乗るも一時間遅れ 羽田空港を端から端まで・・・

2014年01月11日 | 旅行記

三連休でANAを使ってショートトリップ。

持ち物のチェックをすると、ゲート703との表示が・・・。

ガ~ン。

そうです。

羽田空港の700ゲートから703ゲートは、空港バスを使って飛行機まで移動しなければなりません。

この時点で30分以上の遅れは覚悟・・・。

到着便の遅れとのアナウンスがあるだけ・・・ANAさんのサービスも昔のJALさん並みに・・・これも少しショックでした。


バス乗り場を近くにすれば良いものの、なぜかゲート700~703は端っこ。

「動く歩道」を延々と乗り継いで、やっとバス乗り場に・・・。

この空港を設計した建築家は「能率」のコンセプトをお持ちでないようで・・・(笑)。


こうなったら、いつもは見れないアングルで空港探検と決め込みました。

Img_1286_9

噂の787型です。

Img_1287

久々に乗るエアポートリムジン。

Img_1288

787は、ロールスロイス社製のエンジン搭載。

最終目的地、ファイナルディスィネーションは、45分遅れの到着・・・。

やれやれです。

昼ご飯の時間も一時間遅れ。

払い戻しもなく、お詫びのアナウンスもマニュアルどおりの一言だけ・・・。

なんとなくやり過ごす・・・礼儀正しい日本人的な対応で何事もなかったかのようにスルーした一日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡部洋一放送大学学長のイノベーションが始まっています 平成26年度の学生募集は2月末までです

2014年01月11日 | 学問

岡部洋一さんが、放送大学の学長になって放送大学のフレームに変化が見え始めました。


文字通り「オープンユニバーシティ」にふさわしい開かれた大学への変革です。


平成26年度の大学案内も随分魅力的な編集がなされています。

平成26年度は、スマホ、タブレットからの視聴が可能となったり、大学院博士後期課程の創設されたりと、この大学のポテンシャルを活かした改革が進んでいます。


大学案内の冒頭で、岡部学長は、学長メッセージとして「勉学は心の糧」という文章を寄せられています。

まさにそのとおりだと思います。

岡部先生は、電子工学を専攻。時代のトレンドに合わせた高い先見性やコミュニケーション力、実行力を持たれているように思います。

より良い大学になるよう、引き続き頑張っていただければと思います。


まずは、10万人の学生が目標だと思います。

現在の放送大学は8.7万人の学生が在籍。

内訳は、次のようなものです。


会社員等・・・15.6%

看護師等・・・15.4%

他大学、専門学校生・・・14.4%

公務員等・・・10.4%

教員・・・9.8%

定年退職者等・・・7.7%

主婦・主夫・・・5.5%


年齢的には、35歳から45歳の山と60歳から65歳の2つの山があるようです。


変わりつつある放送大学。

来年度も選科履修生として再入学する予定です。

学生募集は、2月28日まで。質も高く、コストパフォーマンスも高い放送大学。

学生募集要項を取り寄せて、一読されることをお勧めいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチベーションを上げるには もっと自分をほめてあげましょう 「目標」こそが、人を動かす原動力

2014年01月09日 | マネジメント

部下を育成するには、もっと褒めてあげましょう・・・。

よく言われるフレーズです。


でも、人をほめるのは、本当に難しいものです。

「すごい!」「よくやったね~」といったワンフレーズで終わりがちです。

沈黙を金とする日本人にとって、褒めるという行為は本当に難しいものです。

照れくささがあったり、面倒だと思う気持ちがあったり・・・。


この対策としては、3つの方法があると思います。


方法1「ボキャボラリーを増やす」

褒めるためには、豊富なボキャボラリーがあれば有効です。

特に中高年はボキャボラリーが少なく、コミュニケーションが不自然になりがち。

類語辞典、小説などを活用して言葉を増やすことが考えられます。


方法2「具体的に褒める観察眼を磨く」

服が素敵、しぐさがいい、行動がスゴい・・・といった通常スルーしてしまう実際を見逃さないことが大切です。


方法3「何かあげる」

心をこめた気の利いたプレゼントは、もらう人のモチベーションを高めます。

贈る人のセンスが鍵になります。


そして、自分自身のモチベーションを上げるには・・・

現代は、なかなか褒められない時代ということが出来ます。

叱られることはあっても、なかなか褒められない・・・住みにくい時代です。


自分自身のモチベーションを上げるには・・・

それは、基本は自分へのプレゼントを用意することだと思います。

自分自身がほしいものを、ニンジンとして用意する。

目標の難易度、困難度と均衡のとれたプレゼントを考える・・・。


「目標」こそが、人を動かす原動力。

その目標とプレゼントを連動させることが、自身のモチベーションを上げるために最も有効らしいのです。

もっともっと自分をほめてあげると、明日からの行動も変わってくると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風水講義 新書ながら学術的アプローチの風水本です 真面目に風水を学びたい人のために・・・

2014年01月08日 | 本と雑誌

「風水講義」 

三浦國夫著 文春新書 800円+税


西に黄色でお金がたまる、東に川があれば家が栄える・・・といった占い的な風水が蔓延していますが、

同書は真面目なアカデミックな風水本。


著者は、大東文化大学教授。

朱子や易経など中国史を専攻されている学者です。

同書は、9つの講義から構成されており、どれもアカデミックなバックデータに基づき記述されています。

風水の原点ともいえる「地理人子須知」にも言及されており、東

洋史における風水思想の成り立ちを歴史を追いながら理解することが出来ます。


目次

第1講 風水とはなにか

第2講 儒教風水のスタンス

第3講 三本の大龍脈

第4講 都市と龍脈

第5講 風水説の仕組み

第6講 穴法

第7講 砂法

第8講 水法

第9講 風水文化圏


古書からの図解も多数掲載されており、風水の新たな側面を発見することができます。

今まで単なる古代の地理学という理解でしたが、同書から古代のサイエンスであったことが読み取れます。

風水占いに凝っている人にもぜひとも一読いただきたい真面目な一冊です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの前にある宝の探し方 現状で一瞬を変える47のヒント 神田昌典著 実学の人生相談

2014年01月06日 | 本と雑誌

若者言葉で「ガチ・・・」という言葉があります。

最初聞いたとき、「?」という状況でしたが、文脈からすると「すごく」とか「マジで」という意味だと考えた次第です。

「ガチンコ」などと言う言葉も、ここから派生したものでしょうか。


マーケティング本でブレークしたこともある神田昌典さんの新刊・・・それは「ガチ」な身の上相談本です。

クールでロジカルな神田さんが、悩める読者からの深刻な悩みに答えるというもの。

ホンネトークの連続で、思わず引き込まれてしまいます。


一見「怪しい」本とも言えますが、神田さんは元エリートサラリーマン。

上智大学外国語学部、ウォートンMBAを経て外交官試験に合格。

外資系企業に転職し、自ら事業を起こし、成功。

このあたりは、この本の中で裏話が多々登場します。


帯のキャッチコピーは、

「汗をかけ!他人の荷物も背負って生きろ」

「不条理な世の中を生き抜く新時代の人生バイブル」・・・。

なかなかガチです(笑)。


講談社+α文庫では、異色の一冊とも言えます。

そして、文庫本で、この手の内容ははじめて見たというコンテンツ。

これも、神田さんのマーケティング力がうまく出ていると思った次第です。


「あなたの前にある宝の探し方 現状で一瞬を変える47のヒント」 

神田昌典著 講談社+α文庫 800円+税


同書では、ダメ上司に困惑する部下、会社に対する不満、経営で壁にぶち当たった創業者、英語の上達に苦しむビジネスパースン・・・そんなリアルな悩みに神田さんがこたえます。

まさに「実学」の世界です。


目次

第1章 世の中って、どうしてこんなに不条理なの?

第2章 「私には出来ない!」という根拠のない自信

第3章 はじめの一歩は、怖くて、楽しい

第4章 あの人が、私を邪魔する理由

第5章 お金と恋愛の非常識な法則

第6章 仕事と家庭の幸せは、なぜ反比例するのか?

第7章 イモ虫は蝶になることをしらない


わたし自身、神田さんの提唱している「春夏秋冬理論」の信奉者。

ガチ、この理論は本当に当たっています。

この10数年間、この理論で、キャリア開発を行ってきて、それなりに結果を出すことが出来ました。

この理論も、今回の身の上相談に登場します。

神田さんのファンには必読の一冊です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする