ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

梅雨入り、まじか!

2009年06月09日 | 暮らし
いよいよ九州、四国地方が梅雨入りになりました。
この地方もこの間からそんな感じなんですがもうまもなく「梅雨入り」でしょうね。

ということで今日は梅雨時期・・・と、いえばこの花でしょう、「アジサイ」です。
我が家に咲いている二種類のアジサイです。



我が庭の西側に咲いています、「ガクアジサイ」です。
これは前に住んでいた家の土地からの分身です、いわゆる記念樹ともいえます。




これは普通のアジサイ?だと思います。
確か、去年下の娘が母親にプレゼントしてくれたアジサイですが、まだ鉢に入ったままです。
今年も奇麗に咲きました。


ということで今日はアジサイ、2題の写真を載せましたが、実は今日からこの「gooブログ」の画像フォルダの投稿方式が変わりまして、複数の写真を載せるのに苦労しました。

普通、改定する、変える・・・ということは使いやすくすると言うのが目的だと思うのですが、今回はなぜか使いにくくなってしまって大変です。
そんなことで、gooには苦情のコメントが殺到しています・・・・・・・。

私も言いたい・・・・・・「前にもどせーーー・・・」。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじゃまむし!

2009年06月06日 | 暮らし

 

新芽の出揃ったこの時期、悩まされるのがこのおじゃま虫・・・ アブラムシ

毛虫、アオムシほど気味悪くは無いのでそれほど大騒ぎにはなりませんが、我が家の庭にあるレッドロビンと薔薇の新芽にびっしりと取り付いています。

市販の消毒薬を散布してはいるのですが、あまり効果なし。

とはいっても、やめる訳にもいかずそのつど消毒薬の調達では経済的にも厳しい・・・・・のです。

 

そこで、消毒用噴霧器 を調達、消毒液は薄めてつかうビン入りにしました。

これなら、雑念?を考えずに思う存分消毒ができます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の中の・・・手入れ!

2009年06月05日 | 暮らし

とうとう今日は  となりました。

陽気も寒いくらいとなって難儀してます。着るものが夏物なので重ね着?してもあまり効果なし。

こんな中途半端な陽気は人間にも嫌われるのですから農作物にとっての悪影響は大きいでしょうね、雨は歓迎ですが・・・・・。

 

そんな雨の今日は久々に、いつもの友人達と 昼食会 でした。

いつもながらの豪華な? じゃぱにーずぬーどる・・・を食してから、 こーひー を飲みながらのいつものパターンで過ごす時間ですが、そこそこに頭の中のリセットができます。

今の私的には、飲めないお酒をちびちびすすりながら、奇麗なおねーさんたちのいるお店で声をからしながら酔いたい心境でもありますが ・・・・。

 

反対にうちの嫁さん、週末の今夜は仕事仲間と 無尽 とやらで懇談会だそうです。気の会った仲間とおいしいものを食べながら飲みながらの談笑・・・楽しいことでしょうね、きっと。

羨ましいことです・・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝の手入れ!

2009年06月04日 | 暮らし

  の日が続きます。

状況的には「梅雨」のような感じがしますが・・・・・。

そんななか、今日は庭の 芝刈り です。

仕上がりの写真ですが、どうでしょうか、自分的には奇麗に刈り込みができたと思ってますが・・・。

 

愛用の「芝刈り機」です。

気持ちよく、奇麗に仕事をしてくれます。

・・・・・・・が、使い終わった後が面倒です、機械の手入れです。

赤い色の箇所が要の「ロータリー刃」です。

ここには芝の葉液、とでもいいましょうかそれがべっとりとついてしまい、終わったあとはきれいにふき取る必要があります。

それをしておかないと固まって取れなくなるのです。

とかなんとかいってますが、使う機械の手入れも、 これまた楽し・・・・ です ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老母の大きな出来事!

2009年06月02日 | 暮らし
都会と違って田舎の街には「防災無線」、と言う設備が地域に設置されています。
いわゆる防災や火事、異常気象等の注意喚起を拡声器で一斉放送するそれです。

ときどきは、お年寄りの行方についての放送もあります。
これについては我が家でも関心があって、「いつかは我が家もあの放送にお世話になるのかなー」と、そのつど家内と話題にしていたのですが。


そんな心配事が今日現実に起きてしまいました。
老母がいっとき行方不明になってしまったのです。

午後の3時頃、いつもの散歩で外に出た老母が、1時間以上たっても帰ってこないのです。
家内が付近を捜しに出掛けたそこへ、なんと警察暑からの電話です。

とんでもない遠くまで歩いていってしまい、帰る方向がわからなくなって近くの書店に助けをもとめた、とのことでした。

とりあえず警察へ老母を迎えに行き、その書店の方へも挨拶に行ったのですが、私の電話番号までたどり着くのにかなりご苦労されたようでした。
ホントに、ありがとうございました。

おもえば、そこまで歩いた老母の健脚にもびっくり、さらにむやみに帰り道を探そうと歩きまわらずにその書店の方に助けを求めた、ということは・・・逆に褒めてやりたい気持ちです。

今回についても「皆に迷惑掛けてしまって・・・・」と、かなり落ち込み悲しんでいましたが、今の時間、もういつもの老母にもどっています・・・。少々腹がたちますが。
ま、私達もこうなったほうが気分は楽になります・・・といっても、複雑です。

いずれにしても、大事にならずに済んだことを喜んでいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゅーん・・・です!

2009年06月01日 | 暮らし

ガルバの家の菜園、ジャガイモの 試し掘り を行いました。

最初の1本には4個、6個、7個と結局3本を掘り起こしてみると、直径6センチくらいの大きさに育っていました、小粒もありましたが・・・。

今夜は新ジャガの煮物をいただけます。

 

今日は6月1日、インフルエンザで大騒ぎの5月もアッと言う間に過ぎ去ってしまいました、ホント早いです。

今日の我が家は、家族の健康と安全を祈願して 神棚への拝礼 から始まりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする