Another race hath been

横濱点景:時ふる街で
ひさしぶりに山手を歩いてきました、で、洋館点景です。
建築は好きなので思い立つと見に行くんですけど、今回かなり久しぶりでした。

山手@横浜は一般公開されている洋館があります、
上2・3枚め↑はベーリックホールの窓、この家はスパニッシュテイストなのにカラーリングは北欧風なとこがオモシロいです。

窓、暖炉、折上げ格天井、今様にない様式美があります。

横浜の洋館では花がよく飾られています、こういう生活感が温度あって好きです、笑

暖炉の刻印↓十二弁の菊花紋と似ています。

大正から昭和初期の建築は細部がきれいだと思います、これ↓は玄関扉の上部です。

静寂、建造物の古さびた時間と花の一瞬たたずみます。

写真たちは小説の挿絵になる予定です、笑

第192回 1年以上前に書いたブログブログトーナメント
にほんブログ村
blogramランキング参加中!
FC2 Blog Ranking

横濱点景:時ふる街で
ひさしぶりに山手を歩いてきました、で、洋館点景です。
建築は好きなので思い立つと見に行くんですけど、今回かなり久しぶりでした。

山手@横浜は一般公開されている洋館があります、
上2・3枚め↑はベーリックホールの窓、この家はスパニッシュテイストなのにカラーリングは北欧風なとこがオモシロいです。

窓、暖炉、折上げ格天井、今様にない様式美があります。

横浜の洋館では花がよく飾られています、こういう生活感が温度あって好きです、笑

暖炉の刻印↓十二弁の菊花紋と似ています。

大正から昭和初期の建築は細部がきれいだと思います、これ↓は玄関扉の上部です。

静寂、建造物の古さびた時間と花の一瞬たたずみます。

写真たちは小説の挿絵になる予定です、笑
撮影地:ブラフ18番館・外交官の家・山手111番館・ベーリックホール@神奈川県横浜市

第192回 1年以上前に書いたブログブログトーナメント

blogramランキング参加中!

