萬文習作帖

山の青年医師の物語+警視庁山岳救助隊員ミステリー(陽はまた昇る宮田と湯原その後)ほか小説×写真×文学閑話

陽翳す花、梅の春

2025-02-21 23:05:00 | 写真:花木点景
花曇り、陽ざしに挿す花一枝
花木点景:梅ウメ


モノクロ写真に見えるリアルモノクロ風景のカラー写真、笑
山の二月は防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。
まだまだ日暮れ早い2月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2024.2.16】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪白の春、梅

2025-02-19 23:41:00 | 写真:花木点景
雪白ほころぶ、曇天にも兆す春
花木点景:梅ウメ


たまにはモノクロ写真、白い花が映えるといいなと。
山の二月は防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。
まだまだ日暮れ早い2月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2024.2.16】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春透く、河津桜

2025-02-15 23:21:00 | 写真:花木点景
紅透る、花洩陽ひらり春
花木点景:河津桜カワヅザクラ


山の二月は防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。
夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2017.2.19】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春燈る、曾我梅林

2025-02-13 15:32:00 | 写真:花木点景
春陽ひとつ、冬日に透ける
花木点景:梅ウメ


写真は2年前の春に撮った曾我梅林、実梅が多いエリアで白い花メインです。
そして現在の今朝また零下3度、引き続きベランダに置いてみた水が3cmバンバンに凍っていました、笑
そんな丹沢エリア・特に山は防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ、北斜面は体感-10℃になるほど斜面ごとコンディションが林道も変化します。
夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。
【撮影地:神奈川県曽我梅林2020.2.9】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽淡く冬景、蝋梅

2025-02-11 22:33:05 | 写真:花木点景
木洩陽ふる、氷雨ふるわす黄金の春
花木点景:蝋梅ロウバイ


零下2度な今朝、昨日より温かいけれどコーヒーの熱さが朝の幸せ。笑
帰り道ちょっと寄り道した林道は星がきれいで、真鶴半島から三浦半島まで灯が見えるあたり冬の大気だなあと。
山の二月は防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。
夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2013.2.15】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芳る春畠、曽我梅林

2025-02-10 08:44:00 | 写真:花木点景
茂れる馥郁、畠の春
花木点景:梅ウメ


写真は12年前の春に撮った曾我梅林、この年は雪も多くて春の花は開花がゆっくりでした。
そして現在の今朝また零下3度、引き続きベランダに置いてみた水が3cmバンバンに凍っていました、笑
そんな丹沢エリア・特に山は防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ、北斜面は体感-10℃になるほど斜面ごとコンディションが林道も変化します。
夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。
【撮影地:神奈川県曽我梅林2013.3.9】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪匂う春、曽我梅林

2025-02-09 21:15:00 | 写真:花木点景
雪色ふわり、春匂う
花木点景:梅ウメ


零下3度な今朝、ベランダに置いてみた水が3cmバンバンに凍っていました、笑
日ごとの寒暖差けっこう激しい今冬、蝋梅も水仙も梅も開花が例年よりゆっくりしているような。
これでもかって防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。
夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.2.11】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六花の戴冠、蝋梅

2025-02-08 21:50:00 | 写真:花木点景
雪光る、春匂う冬の戴冠
花木点景:蝋梅ロウバイ


六花は雪の異称、結晶が六弁であることが多いことからだとかナンとか。
零下1度な今朝、昨日より温かいけれどコーヒーの熱やっぱり幸せで。笑
帰り道ちょっと寄り道した林道は星がきれいで、真鶴半島から三浦半島まで灯が見えるあたり冬の大気だなあと。
山の二月は防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。
夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.1.28】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬陽の透玉、蝋梅

2025-02-07 08:44:00 | 写真:花木点景
陽を透かして花、黄金かたどる冬一枝
花木点景:蝋梅ロウバイ


零下3度な今朝、コーヒーの熱さが幸せだなあと。笑
日ごとの寒暖差けっこう激しい今冬、蝋梅も水仙も梅も開花が例年よりゆっくりしているような。
これでもかって防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。
夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2022.1.15】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽が燈る、蝋梅

2025-02-05 18:38:00 | 写真:花木点景
陽の螺鈿、空に燈る
花木点景:蝋梅ロウバイ


零下4度な今朝、ベランダに霙が凍った氷柱ができていました、笑
これでもかって防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。
夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。
【撮影地:神奈川県2023.1.28】

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へにほんブログ村
人気ブログランキング人気ブログランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする