ゴールデンウィーク前の最後の練習です。
始めの挨拶のときに、大島コーチの紹介をしました。

大島コーチは、中学、高校、大学と素晴らしい活躍をした選手です。
特に中学生は参考にしてくださいね。
今年度は太田ちあきコーチ、荒谷コーチ、大島コーチと、若いコーチが来てくれています。
本当に助かります

みなさん、何でも聞いてください

今日の練習メニューは、5月3日の富山カップ、8日の小学生記録会に向けて、専門練習をしました。
専門練習とは、各出場種目に分かれて、実践的な練習をすることです。
100mでは、初めてスタートブロックを使ったスタート練習をした人もいました。
たぶん4年生は、ほとんどの人が初めてでしょう。
試合ではスタートブロックを必ず使ってください。
もしかすると、うまくスタートできないかもしれません。
でも、何事も経験です。
去年も試合に出てる人は、大丈夫ですよね?
冬期練習では、スタートの極意を教えたはずです。
ロケットスタートで、好タイムを期待していますよ

リレーは練習回数の少なさから、小学生記録会に8名の6年生だけ出場することにしました。
出られなかった人、ごめんなさい

リレーはとにかくバトンを渡してください

いろいろと教えましたが、もうこれしかありません

練習不足なのは仕方ありませんので・・・

来年度のリレー出場は、ちょっと考えないといけませんね

最後はダウンをして終了です。
試合に向けての準備として、
昨年の過去ログを見てください。
準備物や試合の流れが書いてあります。
いろいろと不安や緊張もあると思いますが、当日は思い切り走りましょう


試合に出る人は案内のプリントを配りました。
集合時間や集合場所、準備物などが書いてありますので、よく読んでください。
できれば準備は、4年生は保護者の方といっしょに、5・6年生は本人にさせてください。
質問があればメール

や電話

でどうぞ