小学生クラブ員の新規入会について
小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島
中学生は新年1回目の練習です
何事も始めが肝心ですので、今年1年元気に頑張りましょう
・・・しかし、私の連絡ミスでコーチの方々にはご迷惑をおかけしました
新年早々こんなことではと、反省です
私の悪癖である、たまにあるポカというやつです・・・。
開始時にはややバタつきましたが、みなさんは元気で気持ちの良い新年の挨拶をしてくれました
なんだかみなさんの顔を見ると、今年もやるぞと気持ちが入りましたよ。
さぁ練習です
お正月はゆっくり休んだ人が、ほとんどだと思います。
まずは長めのジョッグとストレッチで、よく体をほぐしましょう。
その後、ピロティで動きづくりです。
やはり、やや体が重そうですね
こういうときは、じっくりやりましょう。
次はハードルドリルです。
ハードルは跳ぶためにありますが、この練習は跳ぶハードルではありません。
こう書くと、なんだか?がたくさん出てきそうです
この違いは、ここで説明しなくても、みなさんは分かっているはずですよね
今回はぶつけても痛くなフレキハードルではなく、普通のハードルです。
久々にこれを使うと、あらら・・というくらい倒れますね。
ぶつけて、倒して、転んで、うまくなろう
最後は恒例の立ち5段ジャンプです
この練習はどんどん距離が長くなると、自分の成長を実感できます。
しかし、そんなに簡単にはうまくいきません。
ただ5回跳んで砂場に入るこの練習ですが、筋力、ジャンプ力、姿勢、体のバネ、パワー、いろんな要素が必要です。
単純ですが、これができてくると、必ず速く走れます
この中学生の練習ブログは10回目ですが、この冬期練習は20回ほどしています。
毎回、充実したよい練習をしています。
ここまで順調に来ていますので、このまま頑張ろう