小学生クラブ員の新規入会について
小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島
2回目のハードル練習です。
前回のハードルストレッチに加えて、つかまりながらやるストレッチをしました。
まずは上坂コーチのお手本です。
背筋をピンと伸ばして、まっすぐの姿勢をキープしてください。
その状態で、前、横、後ろから回す3つの動きをします。
では、みなさんでやってみましょう
目線は下げないで、前を向きましょう。
なんてことのない動きなのですが、体の硬い人は苦痛のようです
ハードルでは、股関節系のストレッチをたくさんしますので、できるようになってください。
その後は、ハードルドリルをしました。
前回よりは少し上手くなったようです。
でも、まだまだリズムが良くないですね~
リズムは腕振りでとってください。
この腕が動いていない人がたくさんいます。
走るときに腕を振らないで走れるでしょうか?
無理ですよね。
ハードルもいっしょです。
しっかり腕を振りましょう。
次は5歩ハードル、3歩ハードルです。
この5歩ハードルがよろしくないですね
自分が何歩で跳んでいるかを考えてください。
ただ走って跳んでいるだけでは、ハードルは上手くなりません
今日は中学生のお手本を見ました。
先週の市民体育大会で、男子のハードルで1位だった中村くん、女子のハードルで1位だった馬渕さんです。
JACでは、こんなに上手で速いハードラーがいます
みなさんも続いてほしいですね
良いをお手本を見た後は、良いイメージで走れました。
せまいインターバルで歩数を調整してください。
最後は3歩ハードルです。
今度は5歩ではなく、3歩ですよ
まだ2回目ですが、リズムをとれている人は上手になってきています。
ハードルは「前に前に
」進むイメージを持ってください。
跳ぶ度に減速したり、高く跳び過ぎてはいけません。
次回も頑張りましょう