2学期がスタートしました
今日の練習は2回目の走り高跳びの練習です。
最近は涼しくなって秋らしくなってきましたが、とんでもない雨が降る日があります
今日も天気が心配でしたが、夕方には不思議と晴れてくれるから、ありがたいことです。
いつも通りのアップをして、さぁ走り高跳びの練習を始めようと思ったら・・・
またまた大きな声が出てしまいました
もう30回以上も練習して、始めと終わりにはきちんと整列をしているはずなのに、どうしてこんなに時間がかかるのでしょう?
今まで一体何をしてきたのだろうと、情けなくなってきます。
夏休みはもう終わっていますよ。
切り替えていますか?
これから、しっかりやっていきましょう
さて練習内容についてですが、2回目の走り高跳びの練習ですので、すぐにマットを使ったジャンプをしました。
・マットの上でしっかり止まるジャンプ
・お尻から着くジャンプ
など、いろいろなジャンプをしました。
そして、今日のメインイベントは記録会です
1mからどんどん高さを上げていきました。
1回でも失敗したら、その時点で失格です。
最終的には、男子は馬場くんが1m40、女子は中村さんが1m35を跳びました
(ゴムバーを使っているのと、お尻からの着地もOKとしています)
かなり盛り上がりましたね
練習では、
・挨拶をしっかりする
・姿勢は正しく
・行動は素早く
・話を聞くときはしっかり聞く
ということは、4月からずっと言ってきました。
でも、楽しむときは楽しんでいいんです。
ようするに、けじめを大切にしてください。
一言もしゃべるななんて言いませんし、それは不可能でしょう。
やるときはやる、休むときは休む、楽しむときは楽しむ、それでいいんです。
練習の残り回数も少なくなってきました。
気を引き締めて、頑張りましょう
小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島