富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

5月19日 第11回目の練習

2022年05月20日 | 令和4年度の活動

この日からリレー練習を行いました。

1回目ですので、まずは細かい説明から始めました。

 

今年のリレー練習は、クラブ方針でもある「なかまづくり」をテーマとします。

バトンパスの渡し方、もらい方も大切なのですが、リレーはコミュニケーション、チームワークを高めるために、相手のことをよく知って、仲良くなってほしいのです。

昨今のこどもたちを見ていると、こういったことをする機会を与えてあげたいと感じます。

人それぞれで性格が違いますので、気さくな人、人見知りの人、活発な人、おとなしい人、いろいろあります。

でも、このクラブに来ている人は、みんな、

走るのが大好き

陸上大好き

の、人ばかりですので、共通の思いがあります。

そうとくれば、打ち解けるのは早いはずですよね

 

なんだか陸上以外のところの話しから始まってしまいました

でも、大事なんです。

 

リレーのチーム決めですが、今年はお互いの「バディ(相棒)」を固定して、そこから日替わりでチームを決めることとしました。

バディ1 Aくん、Bくん

バディ2 Cくん、Dくん

バディ3 Aさん、Bさん

バディ4 Cさん、Dさん

パターン1(男子チーム) バディ1とバディ2のチーム

パターン2(女子チーム) バディ3とバディ4のチーム

パターン3(混合チーム) バディ1とバディ3のチーム

というふうに、チームを決めていきます。

 

3年前から小学生の全国大会で混合400mリレーが正式種目とされました。

必ず男子2人、女子2人のチームで走ることとなっています。

ということは、クラブの練習でもやらなければいけません

 

チーム決めのあとは、技術的な話しをして、実践です。

・バトンのもらい方、渡し方

・腕振りバトンパス

・バトンパスJOG

・バトンパス流し

・バトンパスダッシュ

・腕振り1発バトン渡し

と、バトンパスだけでも、これだけの種類があります。

 

1回目ですので、まだまだ小出しでいきます笑

最終的には、1人100mの400mリレーでバトンをつなぎましょう

 

それでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする