こんにちは。
梅雨入りだそうです。
実は今月は、火曜日から木曜日までを休業として、人生初めての、豊坂屋週休3日制にしてみました。
60歳になって、国民年金の支払い義務がなくなりました。
そして、6月は、毎年ヒマなんです。
やるなら今だと思いましたのよ。
で、せっかく3連休になるから、火曜日から泊まりで、亀太郎でどこかに出かけようか?と思っていた矢先での入梅・・・お父さんはがっかりでした。
それでも、月曜日の夜は、ナニやら大変心が軽い。
明日が休みというだけでも軽くなりますのに、それが3連休。
布団に入っても、なかなか寝つけられません。
まるで、遠足前の子どもです。(我ながら、可愛い)
明けて、火曜日。
いつものように次男のお弁当を作って送り出し、さて、どうしよう?と思いましたが、結局ルーチンの田んぼへ。
ただ、この後の予定はないものですから、田んぼに入って、苗繕いと草取りをやってみた。
中腰でするから、あまりやると腰が痛くなって後が大変なので、2号地だけやっつけて、しばらくあたりを歩いてみた。

この日は珍しく、キジがご夫婦で寄り添っておられました。
エエ景色。
その後、銀行へ行ったり、買い物したりで、なんと言うこともなく一日終了。
いつもの定休日と、変わらない3連休初日でしたね。
さて、2日目。
ちょうど次男がお休みでしたから、雨という事もありましたが、久しぶりに常滑にある銭湯へ。
(マーゴの湯という)
大人一人800円のところ、60歳以上は200円引きになりまして、ちょっとあたしは得した気分です。
そして二人で男湯へ。
脱衣所で気がついた。
この次男、実はものすごく毛深い。

誰に似たのかわからないけれど、これを見るたび、コロンとした体型もあるものだから、「小熊のようだなぁ」といつも思っていた。
せっかくなので、パチリ。
次男も自分の背中は見ないだろうから、見てみると良い。
(次男もこのブログを見ています)
30分ほどお湯を楽しんで、さてお昼。
大体定休日のお昼は、何か食べようかと言うとラーメンになることがほとんどの二人。
半田界隈のラーメン屋はほぼ食べつくしたので、今回はここ常滑でラーメン屋に入ることとする。
スマホで調べようとしかけて思い出した。
そうだ、この近くに、辛いラーメン屋があるはずだ。
(とっさに辛いラーメンの名前が出てこなくて、行ってみたら、坦々麺が売りの一番屋というチェーン店でした)
その辛いラーメンを二人で注文しましたが、辛くなかったです。
それでも、風呂から出た後なので、汗ダーダー。
美味しくいただきました。
さて、帰りにもう一件寄ってみたのが、パソコン屋さん。
実は次男が普段遊んでいるパソコンが、古くなったせいもあってどうにも動作が遅くて、不憫だったのね。
この頃お仕事を頑張っている次男ですから、お父さんはちょっと奮発して、新しいパソコン、買ったりました。
(店員さんに、ゲームが好きな次男用に何が言いかとたずねたら、ASUSというメーカーの8万円くらいのやつを勧められてそれにしたです)
早速家に帰って接続して、次男がゲームを始めました。
スイスイサクサクです。
孔也くん、良かったね。
そして本日は、3連休の最終日。
お蔭様で今朝も晴れていたので、1号地の苗繕いと草取り。
そして、買い物して、今日はしばらく、台所に立ってみました。

実は、16日に田んぼのメンバーでBBQをやる予定なのだ。
まだ何人来るかがわかりませんが、最大で、大人8人、子ども4人ほどにはなりそうなのよ。
そこでこの頃、牛肉の固まり買いました。(6kg)
これを、お掃除します。
(=脂身とかスジとか切り取って、ステーキに出来るように、お肉をきれいにすること)
・・・およそ1時間後、何とかできたかな?
それをまたピチットシートにくるんで、冷凍庫に放り込みました。
まぁ、これだけあれば、なんとかなるだろう。
午後には、ばあちゃんの見舞い。
今日も穏やかなばあちゃんでした。
最近係りの人が言うには、ばあちゃん、食欲が増しているらしい。
体重が1.4kg増えたそうな。
顔色も良いし、頭も回る。
・・・まだ当分大丈夫ですね。
エエ夢、見てください。
さぁて、連休も残り半日となりました。
3連休・・・さすがに長いと感じます。
よほどの計画を立てないと、もったいないです。
今だから出来ることはあるはずだから、楽しみたいと思っています。
それが出来ることが、何よりありがたい。
ありがとうございます。
梅雨入りだそうです。
実は今月は、火曜日から木曜日までを休業として、人生初めての、豊坂屋週休3日制にしてみました。
60歳になって、国民年金の支払い義務がなくなりました。
そして、6月は、毎年ヒマなんです。
やるなら今だと思いましたのよ。
で、せっかく3連休になるから、火曜日から泊まりで、亀太郎でどこかに出かけようか?と思っていた矢先での入梅・・・お父さんはがっかりでした。
それでも、月曜日の夜は、ナニやら大変心が軽い。
明日が休みというだけでも軽くなりますのに、それが3連休。
布団に入っても、なかなか寝つけられません。
まるで、遠足前の子どもです。(我ながら、可愛い)
明けて、火曜日。
いつものように次男のお弁当を作って送り出し、さて、どうしよう?と思いましたが、結局ルーチンの田んぼへ。
ただ、この後の予定はないものですから、田んぼに入って、苗繕いと草取りをやってみた。
中腰でするから、あまりやると腰が痛くなって後が大変なので、2号地だけやっつけて、しばらくあたりを歩いてみた。

この日は珍しく、キジがご夫婦で寄り添っておられました。
エエ景色。
その後、銀行へ行ったり、買い物したりで、なんと言うこともなく一日終了。
いつもの定休日と、変わらない3連休初日でしたね。
さて、2日目。
ちょうど次男がお休みでしたから、雨という事もありましたが、久しぶりに常滑にある銭湯へ。
(マーゴの湯という)
大人一人800円のところ、60歳以上は200円引きになりまして、ちょっとあたしは得した気分です。
そして二人で男湯へ。
脱衣所で気がついた。
この次男、実はものすごく毛深い。

誰に似たのかわからないけれど、これを見るたび、コロンとした体型もあるものだから、「小熊のようだなぁ」といつも思っていた。
せっかくなので、パチリ。
次男も自分の背中は見ないだろうから、見てみると良い。
(次男もこのブログを見ています)
30分ほどお湯を楽しんで、さてお昼。
大体定休日のお昼は、何か食べようかと言うとラーメンになることがほとんどの二人。
半田界隈のラーメン屋はほぼ食べつくしたので、今回はここ常滑でラーメン屋に入ることとする。
スマホで調べようとしかけて思い出した。
そうだ、この近くに、辛いラーメン屋があるはずだ。
(とっさに辛いラーメンの名前が出てこなくて、行ってみたら、坦々麺が売りの一番屋というチェーン店でした)
その辛いラーメンを二人で注文しましたが、辛くなかったです。
それでも、風呂から出た後なので、汗ダーダー。
美味しくいただきました。
さて、帰りにもう一件寄ってみたのが、パソコン屋さん。
実は次男が普段遊んでいるパソコンが、古くなったせいもあってどうにも動作が遅くて、不憫だったのね。
この頃お仕事を頑張っている次男ですから、お父さんはちょっと奮発して、新しいパソコン、買ったりました。
(店員さんに、ゲームが好きな次男用に何が言いかとたずねたら、ASUSというメーカーの8万円くらいのやつを勧められてそれにしたです)
早速家に帰って接続して、次男がゲームを始めました。
スイスイサクサクです。
孔也くん、良かったね。
そして本日は、3連休の最終日。
お蔭様で今朝も晴れていたので、1号地の苗繕いと草取り。
そして、買い物して、今日はしばらく、台所に立ってみました。

実は、16日に田んぼのメンバーでBBQをやる予定なのだ。
まだ何人来るかがわかりませんが、最大で、大人8人、子ども4人ほどにはなりそうなのよ。
そこでこの頃、牛肉の固まり買いました。(6kg)
これを、お掃除します。
(=脂身とかスジとか切り取って、ステーキに出来るように、お肉をきれいにすること)
・・・およそ1時間後、何とかできたかな?
それをまたピチットシートにくるんで、冷凍庫に放り込みました。
まぁ、これだけあれば、なんとかなるだろう。
午後には、ばあちゃんの見舞い。
今日も穏やかなばあちゃんでした。
最近係りの人が言うには、ばあちゃん、食欲が増しているらしい。
体重が1.4kg増えたそうな。
顔色も良いし、頭も回る。
・・・まだ当分大丈夫ですね。
エエ夢、見てください。
さぁて、連休も残り半日となりました。
3連休・・・さすがに長いと感じます。
よほどの計画を立てないと、もったいないです。
今だから出来ることはあるはずだから、楽しみたいと思っています。
それが出来ることが、何よりありがたい。
ありがとうございます。