ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

この頃、ヤギのメイとユキがあたしを呼ぶんです・・・?

2020-02-26 15:03:00 | ノンジャンル
こんにちは。

どちら様も、どうぞコロナに負けんようにご自愛ください。


さて、定休日なんだ。

その初日の昨日は、お仕事で常滑市の仕立て屋さんに向かいまして、毎度ついでながら、ヤギに会いに行きました。

・・・いた。



飼い主の美子ちゃんも、たまさかいた。

この美子ちゃん、ヤギの飼い主にして、地元の竹林整備に心を砕いておられます。

あたしゃ、大したことが出来んですが、応援しておりますの。

で、可愛いヤギに会いに来るたびに、竹林整備の一助として、ここにきた折、無駄な竹を一本切る!というのを自分のノルマにしています。

意味はわからんでよろしいが、放置された竹林では、竹がやりたい放題に茂ってしまいまして、無駄な竹は切らんとイカンのだな。


で、どの竹を切ったらよいか?というのを、先週の竹林整備の講習で聞いたから、それにそって、適当な竹を切ってやろうと思います。

あたしも前回はじめて聞いたんだが、「理想的な竹林は、傘を差しても歩ける程度の竹の間隔がよろしい」・・・らしい。

目下の竹林は、両手を伸ばすと、へたをすれば10本くらい茂っています。

ただ、それにも切るか切らぬかの順序はあるらしい。

う~む・・・とりあえず、枯れた竹は切ってもよさそうなので、葉の枯れたやつを見つけて、切ります。(葉が枯れた竹は、朽ちるだけの竹なのだな・・・ちなみに、竹の寿命は、5年らしいです。)


そんなして、カーマかどっかで買った680円くらいのノコギリで、1本切ったりました。

それはそれで良い。

が、それを見て、美子ちゃんが言った。

「ぴかさんの・・・小さいね(失笑)」

・・・

ガビーン!

そこまでいわれては、あたしの股間、いや、沽券に関わる。


明けて翌日の本日も定休日。

朝一番で、コメリにノコギリ買いに行きました。

そして、筆下ろし。



ヤギのユキとメイも、あたしのが大きくなったことを喜んでいるようです。(あほ)


丁度先週お世話になりました神谷さんもいまして、ご挨拶できてよかったところで、不要そうな竹を一本切ってやった。



さすがに、新しいノコギリは、680円のこれまでのとは違いました。
(今回のは、1380円・・・それでも、やっす!)


竹林を整備することの意味・・・あたしゃよくわからんのよ。

今度、美子ちゃんに聞いてみよう。

ただ、そこに一生懸命な彼女の熱意は、ハンパないとわかる。

熱のある美子ちゃん・・・応援したいと思います。


3月になったら、ここでキャンプしたいとも思っています。


眼前のセントレアから発着する飛行機を眺めながら、飲んでみたいと思います。