ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

16回目の稲刈りでした。

2018-10-14 09:30:00 | ノンジャンル
おはよ。

昨日は、田んぼ同好会16回目の稲刈りでした。


9時から稲刈りが始められるようにと、市野さんには、おやっさんのところまでコンテナを取りに行ってもらい、その他はモッコリ山に格納してありますコンバインを、田んぼまで持ってくる予定でした。

市野さん以外、8時半ごろにモッコリ山に集合。

さてそこから、一年ぶりとなるコンバインちゃんを始動させます。

バッテリーをつないで、イグニッションON!

ON!

・・・ONN!

・・・ぜんぜん動かん。


たま~にセルが、プスンという。

昨年は一発だったのに、またいつもの田んぼ同好会の様相を呈してまいりました。

(こういうトラブルは、付き物のあたしたちなんだ)

フリードのバッテリーにつないでも動かず、トラクターのバッテリーにつないでも動かず、結局頼みのイセキさんに電話。

担当の山本さんがやがてやってきて、とりあえずは始動させてくれたが、

「コレ、途中で止まったら、どうなるんですか?」

と聞いてみるものの、

「一回動けば、たぶん大丈夫だと思うんだけどなぁ?」

と、あまり自信はないようだ。

・・・大変不安な、メンバー一同。


それでも田んぼまで持っていって、キミ君が稲を刈りだした。

30メートルほどは大丈夫だったが、そこで稲が詰まる警告音がピーピーと鳴る。

「あっ!」

その後ろで、「あっ!」と小さな叫び声をあげたあたしの目の前で、コンバインちゃん、止まってしまいました。

さてそこからでした。

イセキさんの自身無げな言葉通りに、コンバインちゃんはまったくうんともすんともいわにやい。

キミ君のスバルのバッテリーにつないでも、ダメ。

う~む・・・

ということで、イエローハットまで走って、新品のバッテリー買ってきますた。

(約27000円・・・コレはイタイ!)

それでもその後、大変元気よくなりましたコンバインちゃんのおかげで、お昼には1号地の借り入れを終えたのでございました。



隊長のところから和輝とコウトの二人、ヨシヒトクンのところは舜輝が、それぞれにやってきて、お手伝いしてくれました。

みんな大きくなって、役に立っております。

ありがとう。


さて、お昼をはさんで、おにぎり食べて2号地ですが、こちらは稲が倒伏しているのと、そのせいもあって地面が乾かなくてぬかるんでいるものですから、このままコンバインが入ると、去年みたいにスタックしそうで、後日様子を見て再度稲刈りすることにしました。

今朝の天気予報では、今後一週間は雨はふらなそうですから、次の土曜日に出来るかな?

田んぼの様子を見ながら、皆で相談して決めよう。


ということで、

1号地の稲刈り、無事完了。

次回も、みんな、頑張ろう!


(また、臨時休業なのだなぁ・・・)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿