こんばんは。
今朝、パソを開いて、昨日のことを書こうと思いましたら、PCが大変機嫌悪くて、ここが開きませんでした。
これはいよいよ、あまりにおバカな内容なので、誰かに削除されたかと思いましたが、大したことを書いたわけでもなく、砂曼荼羅を知っていたので、無くなったら無くなったで、仕方なかんべぇと気にもせずにおりましたら、今(午後7時)はバッチリと開きまして、よかよか。
さて、昨日のことから書くべ。
昨日は、名古屋でお仕事ですた。
その中で、呉服屋同盟の会合みたいなのがありましたもので、それに出て、用が済んだので、そそくさと帰ろうと思いましたら、メンバーのTた屋さんという人が、
「ブログ、見てますよ~」
だって。
こんなところにも、ファン(か?)を見つけまして、嬉しく思ったしだいです。
Tた屋さん。
あなたも、物好きでつね。
ありがとう。
そして、本日は、岐阜の佳代ちゃんちへ行きまして、柿狩りをしてまいりますた。
今日はゆっくりの出発でつ。
抜群の天気を背景に、忠節橋と金華山ね。
およそ2時間後、佳代ちゃんち到着。
相変わらずの風景に溶け込む、バーベキュー小屋。
早速佳代ちゃん登場で、ハグハグしますた。
本来でしたら、佳代ちゃんペースで柿狩りとなるところを、とりあえずビールでしょ!と、機先を制して飲んでやりますた。(3本)
飲みながら、この頃調子はどうでつか?などとお話しをしておりましたのね。
先回(6月だと思う)会ってから、2度タイに出かけたそうでつ。
で、タイでも、オカマを掘られて、またまた腰が痛いそうでつ。
体の調子は悪いらしいですが、顔を見ていると、ええ顔してました。
そんな話をしながら、佳代ちゃんは、しっかりあたしの為に、ご馳走を用意してくれていたのでつ。
これ。↓
山形で覚えたという直伝の芋煮でつ。
それと、プーチンサイ(空芯菜と書くらしいですが、茎が空洞になった野菜)のピリ辛味の炒め物。(タイの名前を教えてくれましたが、忘れますた)
どっちも、うまかったで~。(しっかりお代わりしますた)
気持ちのよくなったところで、いよいよ柿狩りでつ。
「葉っぱのなくなったところの、実の赤いのを採るんだよ」
と教えてもらったのでつが、どうもあたしは、女性を見る目はあるのでつが、柿を見る目はないらしく、まだ青いのをバッツンバッツンと摘み取って、佳代ちゃんに怒られるのですた。
で、佳代ちゃんも一緒にとってくれたのが、これ。↓
気前よく、ド~ンとくれますた。
(あたしのお土産は、ワイン1本・・・大もうけ)
いつものように飲んだあたしを気遣って、「風呂に入って酔いを醒ませ」と佳代ちゃん。
遠慮なく、気持ちのええお風呂に入れてもらいました。
風呂の中と外で、佳代ちゃんと、弟さんのりゅうちゃんと話すのも、おもろかったでつ。
3時前に、帰り際、りゅうちゃんが、柿のほかに、さつまいも、自然薯、かぼちゃをくれて、佳代ちゃんは、お手製の柿羊羹までくれました。
そばで、ジャックとモモも、名残惜しそうにしてくれました。
ジャック↑とモモ↓
(用がなくなったので、2匹とも知らんプリでつ)
いつまでも、見送られながら、あたしは帰り道についたのですた。
やっぱり会えてよかったです。
佳代ちゃ~ん。
柿はみんなに配るからね~。
ありがとね~!!!
今日も、大変幸せなあたしですた。
皆様へ
柿の欲しい人は、ぴかまで取りに来てね~
(すっごくたくさんいただきました)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます