万歩計を付けている。
1日の目安は1万歩越え。
今のところ、ほぼ毎日1万歩を超えている。
万歩計を付けていると、歩くのがおっくうでなくなる。
例えば、職場に電話があり、誰かを呼びに行ったり、伝言を伝えたりする場合がよくある。
万歩計を付けていると、
「よし、歩くチャンス!」
と思えてくる。
万歩計がなければ、
「面倒だなあ・・・」
と思うかもしれない。
万歩計を付けることで、自分の心にある面倒くさがりな自分を追い払うことができる。
ちなみに、自分が使っているのは、KONAMIの「e-walkeylife2」である。
よさは、パソコンに保存できる点である。保存しなくても、1年間分の記憶は、本体に残っているので、たまにパソコンとつなげばよい。
ただし、パソコンとつなぐには、別売のソフト「健身計画2」が必要である。
自分にとっては便利なので、もう5年位使っていると思う。
1日の目安は1万歩越え。
今のところ、ほぼ毎日1万歩を超えている。
万歩計を付けていると、歩くのがおっくうでなくなる。
例えば、職場に電話があり、誰かを呼びに行ったり、伝言を伝えたりする場合がよくある。
万歩計を付けていると、
「よし、歩くチャンス!」
と思えてくる。
万歩計がなければ、
「面倒だなあ・・・」
と思うかもしれない。
万歩計を付けることで、自分の心にある面倒くさがりな自分を追い払うことができる。
ちなみに、自分が使っているのは、KONAMIの「e-walkeylife2」である。
よさは、パソコンに保存できる点である。保存しなくても、1年間分の記憶は、本体に残っているので、たまにパソコンとつなげばよい。
ただし、パソコンとつなぐには、別売のソフト「健身計画2」が必要である。
自分にとっては便利なので、もう5年位使っていると思う。