仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

体育科指導の力量がすぐに分かるポイント その3

2020年03月24日 | 体育
 体育の授業を見て、すぐに力量が分かるポイントがある。

 その3つめは、「教師の立ち位置」である。

 子供達が運動をしている時、教師はどこに立つべきか?



 なるべく、外側に立つようにする。

 どういうことかというと、運動している子供達の外側に立つことで、全体を視野に入れることができる。

 逆に、子供達の中に入ることで、背中側にいる子供達の動きが見えなくなる。

 子供達が運動しているサッカーコートの中に入って指導していたら、教師の背中側にいる子供達の動きは見えない。隣のコートの子供はもちろん見えない。

 よいプレーをしても褒めることができないのである。



 もちろん、個別指導をする際には、中に入って指導する時もあるだろう。

 その時間は短くするべきである。

 中に入っての指導の時間が長くなると、他の子供の動きは見えなくなる。 

 特に、跳び箱運動をしている時などは、子供の動きが視野に入っていないと危ない。

 基本的には、子供達の集団の外側から集団を見て、必要に応じて中に入って個別指導をするというのが望ましい。



 そうそう、跳び箱運動の場合は、個別指導をしたい子供達の跳び箱は一番箸に置くようにしていた。

 そうすることで、開脚跳びの補助をしていても、視野の中には、運動をしている子供達全体が入っている。

 安全に運動できているかを確認しながら個別指導ができる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学級担任として、4月の初日... | トップ | 儀式に参加する時に大切なの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

体育」カテゴリの最新記事