徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

丸柚餅子

2011-02-16 23:58:30 | Weblog
 先日、能登歩きを終えてから輪島の町で丸柚餅子を購入しました。
 柚餅子というものは、人生このかた食べたことが無く今回初めて食べました。
 柚の風味が聞いて美味しいお菓子だと思い気に入ってしまいました。
 蒸し菓子のようなので自分作れないかな?と思いネットで調べてみたところ手間がとてもかかるということが分かりました。
 その結果柚餅子は能登に行った時に買って食べるものだということを悟ったのでした。(管理人)



                            



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケロリン

2011-02-16 23:42:17 | Weblog
 先日、北陸道小矢部川パーキングに立ち寄ったら懐かしいものを発見!
 その正体はケロリン湯桶です。
 銭湯といえばケロリン。
 学生時代訪れていた銭湯もケロリンでした。
 何だか懐かしい気分。
 思わず買おうかと思ってしまった一品でした。
 でもケロリンの中外製薬が富山県の会社だということをお恥ずかしながら初めて知りました。(管理人)



                             



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい季節

2011-02-16 01:19:36 | Weblog
 昨日の簗谷山登山を開始したばかりの林道でニホンジカの死体に出くわしました。
 厳冬期の今はエサ不足の時期です。
 そんなシカの暮らしについて近日中に徒然写真帳で紹介していきたいと思います。
 食害問題で何かと話題となるニホンジカの暮らしぶりは意外と知られていません。
 私も詳しいわけではないですが簗谷山登山中に気がついたこと見たことが結構ありましたので写真を活用して少し触れていこうと思います。(管理人)

ちょっと公開するのに躊躇する写真です。見たいと思った人はクリックしてください。(死体の写真です)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬期の簗谷山の森

2011-02-16 00:50:30 | Weblog
 厳冬期の簗谷山の森の写真をアップします。
 原生的な魅力には欠けますが植物の種類が多く魅力的な森です。
 近年ニホンジカの増加により林床植生に変化を感じている森です。
 個人的には植物を楽しむ手軽な山として定期的に通っています。
 ただ厳冬期となると手軽さが薄れ過酷さが浮きだってきます。
 そのおかげで静かな山歩きができる一方で無雪期には見られない魅力があります。
 何よりも冬は訪れる人がいないということが一番の魅力かな?(管理人)























にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする