昨年の1月8日に顎骨嚢胞の摘出手術を受けて1年が経ちました。
今日は1年後の経過観察で病院へ出かけました。
実の半年ぶりで出かけた病院は新型コロナ感染症対策が更に強化され、物々しい雰囲気です。
診察の前にレントゲン撮影をして診察を受けました。
主治医曰く、「まぁいいにくいですが年相応に順調です」でした。
言いにくいは言わなくても・・・少しは驚異的な回復ですねと言われたかった部分もあるので普通に順調ですと言ってくれたほうがと思ったことは口にせず、診察結果を聞きました。
半年前と比較して顎骨の再生が進んでいることが素人なりにも分かりましたが、完全に回復するまでは、まだまだ時間がかかるな~といった印象です。
診察後、主治医が半年後、1年後も経過観察で来てもらえばフォローします。
順調であれば特に治療があるわけではないので希望しなければ、これで終わりですがどうしますか?
と言われました。
顎骨に大きな空洞ができたままの写真を見た直後ということもあり見てもらったほうがいいな~と思ったので半年先の予約を取り帰宅しました。
半年先、1年先、どうなっているのだろう?と思いつつ病院を後にしました。(管理人)
1年前の手術直後に書いた記事へのリンク
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
今日は1年後の経過観察で病院へ出かけました。
実の半年ぶりで出かけた病院は新型コロナ感染症対策が更に強化され、物々しい雰囲気です。
診察の前にレントゲン撮影をして診察を受けました。
主治医曰く、「まぁいいにくいですが年相応に順調です」でした。
言いにくいは言わなくても・・・少しは驚異的な回復ですねと言われたかった部分もあるので普通に順調ですと言ってくれたほうがと思ったことは口にせず、診察結果を聞きました。
半年前と比較して顎骨の再生が進んでいることが素人なりにも分かりましたが、完全に回復するまでは、まだまだ時間がかかるな~といった印象です。
診察後、主治医が半年後、1年後も経過観察で来てもらえばフォローします。
順調であれば特に治療があるわけではないので希望しなければ、これで終わりですがどうしますか?
と言われました。
顎骨に大きな空洞ができたままの写真を見た直後ということもあり見てもらったほうがいいな~と思ったので半年先の予約を取り帰宅しました。
半年先、1年先、どうなっているのだろう?と思いつつ病院を後にしました。(管理人)
1年前の手術直後に書いた記事へのリンク



にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!