徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

野鳥観察施設

2011-05-20 00:01:46 | Weblog
 先日訪れた佐潟水鳥・湿地センターの野鳥観察の設置された沢山のプロミナー。
 こういった光景は全国的に結構あります。
 私の知る限りでは愛知県の弥富野鳥公園、藤前干潟、片野鴨池、東京の大井野鳥公園が思いつきます。
 水鳥を観察するには室内から暑さ、寒さなどを避けゆったりと観察ができ良い施設だと思う一方で鳥を野外で観察する醍醐味には欠けるといった印象を持ちます。
 それは個人の価値観もあるので何とも言えないのです。
 ただ水鳥の観察のために作った施設を真似して山の中にも似たような施設が...よく野鳥観察小屋なんて山の中にポツリと作ってある施設。
 これは本当に無意味だろう!と思います。
 山の鳥を室内でボケー~と観察できるなんてことはありえない....森の中に静に座って森を眺めながらならいざしらず。
 これはバードウォッチングをしたことが無い人が企画・設計するからだろうと個人的には思っています。
 もう少し考えて作って欲しいものだと思います。
 何だか話が逸れましたが箱と言われる施設を建設するときにはよくよく考えないと失敗するものだと思います。(管理人)



                          



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐潟水鳥・湿地センター | トップ | 長良川のアユの遡上 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事