徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

ワミツバチの巣

2014-06-16 20:57:06 | Weblog
 先日、下呂市萩原町山之口の山中を歩いていた時にワミツバチの巣に遭遇。
 何度かワミツバチの巣を今までも見ているのですが大半は見上げるのですが今回見た巣はしゃがんでのぞき込める低い場所。
 これは珍しいと思い同行者と巣の中をのぞき込む。
 ひっきりなしに出入りするハタラキバチを見ていると花粉玉をつけているハチが飛び込んでいきます。
 これは面白いと思いしばし観察するとともに、こりゃクマにやられるぞ!思い来年はクマに襲われたワミツバチの巣というタイトルでブログを書くのかな?と思いました。
 観察を終えてから今年はトチノキの花が沢山咲いたから巣の中にはトチ密が一杯入っているぞという話になった時、私の頭に浮かんだのは私がクマに成り代わり蜂蜜をとってやる!と思ってしまったのです。(管理人)


                   




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダニ

2014-06-16 20:41:28 | Weblog
 先週、三方崩山の登山口近くのトチノキの巨木を見ていたときに沢山の虫に刺されました。
 大半は即治ったのですが、お尻だけがいつまでたっても治らない。
 患部に触れると何だか突起物があるな~といったぐらいので印象です。
 場所は見えないところでしたので患部を目視していませんでした。
 流石に1週間経っても治らないので不安になり鏡を使って見てみたらダニがくっついているではありませんか!!
 しっかりと頭が食い込んでいて取ろうと思っても無理と判断して今日病院で取ってもらいました。
 私は普通の人より山へ行く機会が多くダニのリスクは高いのですが今まで運良く逃れていたので今回が実は初めてでした。
 今は、SFTS感染症が話題となっているし、古くから知られるツツガムシといった感染症のリスクがあります。
 これで明日にでも発熱でもしようものなら恐怖です。
 しばらくは気が気ではありません。
 どうか何事も無いようにと祈っているところです。(管理人)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユの季節

2014-06-15 21:32:32 | Weblog
 今日は長良川へ今年のアユ初出漁。
 奇しくも昨年と同じ6月15日。
 朝、郡上八幡駅にKさんと合流し釣り場へ。
 聞いてはいましたが長良川は渇水とアカ腐れ。昨年も解禁直後は渇水でアカ腐れでしたが今年のほうが酷い・・・
 しかも朝は放射冷却で凍えるような寒さ。
 これは掛からないぞ!ひょっとしたらボウズをくらうかも・・・
 と思いながら釣り出すと予想通り掛からない。
 しばらくして目印が動きブルブルという手応え。
 しまったウグイを釣ってしまったと思いながら竿を立てて引き抜いたらビリアユ。
 とりあえずボウズは免れるが当たりはウグイのようだし小さい・・・
 これはオトリにならないと養殖オトリのまま釣り続けるが掛からない。
 これは駄目だ!と悟り移動し一度竿を出してみたいと思っていたトロ場が空いていたので移動。
 渇水なら竿を出せると思っていたのですが今日履いているのはスリムウェダー。微妙に水が入ってくる高さなので諦め、少し下がったところの瀬に竿を出すが掛からない。
 川をよく見ると、「これってわたれる!」と思い川を切る。
 普段だととても川を切ろうなんて思わないのですが渇水だからわたれてしまいました。
 そうして渇水のおかげで立ち込めば対岸から竿が届く。
 ただ、水深のある大岩の入ったトロ場。
 シーズン終盤のころに良いようなポイント。案の定周囲には人はいない。
 駄目もとで竿を出してみると一発で大岩の脇で掛かる。
 今度はオトリになるサイズでほっとする。
 それからビリも含め30分ほどで5匹ほど掛け一匹をばらす。
 結構掛かるじゃない!と思って周囲をみたら私が釣りに熱中している間に人が集まってきている・・・
 人が多くて対岸へ帰れない・・・どうしようと途方にくれていたら下流の人が上がってきて「結構かけているね。どんなけ釣っている?」朝から5つ。「そんだけ?一人だけ掛けていたからもっと釣っていると思った」そうなんです。滅多に無いことなのですが周囲で私だけが釣っていたのです。これにはプチ優越感に浸る。
 当たりを遠のいていたので話しかけてきた人に下流で川を切らせてといったら「このポイント入ってもいい?」このチャンスを逃すと夕方まで戻れないと思い「どうぞ当たりは遠のいていますけど」と一言残し囮缶と弁当の置いてある対岸へ戻りKさんと食事をとりながら情報交換と移動するかどうかの相談。
 深場で掛かるということは一致したので私の好きな相生のポイントへ。このポイントは盆すぎから良くなるポイントなのですが深場多く、ひょっとして?と思い午後からは相生へ。
 しかし予想は見事に外れ全然掛からず一匹を追加しただけ。
 やっぱり川見する能力が私は欠けているな~と思い帰宅したのでした。
 釣果は予想通り悪く6匹で終了しました。昨年は8だったので2匹少ない釣果です。
 今年も苦戦するのだろうな~と思っているところです。
 とにかく一雨してアカを吹っ飛ばすほどの増水が一回ないと駄目だな~と思った初陣でした。

 あと余談ですが、ダイワの今年発売されたメタコンポⅢという複合メタル糸を使ったのですが視認性がよく使いやすい糸でした。
 これはいいな~と思っていますので主力水中糸として使っていこうと思いながら今日釣ったアユを塩焼きにして食べたのでした。
 今年最初のアユですが身が柔らかいし肉も少ないので味気なかった・・・やはり盛期のアユのような香りがつよく美味しいアユになるのは、いつになるのかな?(管理人)

                     


                      



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンジカの食圧で消えたハイイヌガヤ

2014-06-14 15:24:54 | Weblog
 今日の午前中は来月に行う研修会の下見で下呂市萩原町山之口の森を研修を企画する仲間と歩きました。
 数年前から冬期にハイイヌガヤがニホンジカの食圧により除々に枯れていく状況を危惧していたのですが、今日行ってみたら、ほぼ全滅状態。
 林床一面にハイイヌガヤが覆っていた時を知っていると愕然とします。
 今は枯死した個体が残っているので想像することができるのですが、数年したら、それすら無くなります。
 ハイイヌガヤに置き換わってオシダといったシダ類が林床を覆ってきていますので知らないと、綺麗だな~で終わると思います。
 ニホンジカの分布拡大により岐阜県内でもニホンジカの食圧の影響を受ける森が増えてきています。
 大台ヶ原や日光のような状況となってしまう森が岐阜県内でも出現するのでは無いかと今日森の中を歩いていて思いました。  それから2012年の12年にハイイヌガヤのニホンジカの食圧について書いた記事もリンクしておきます。(管理人)


「シカの食圧」(過去のハイイヌガヤの食圧を書いた記事)へのリンク



                    枯死したハイイヌガヤ
                    

                    写真にはオシダは写っていませんがオシダの勢力が拡大中
                    


                    上の写真と同じ斜面で数年前に撮影したハイイヌガヤ
                    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日初出漁

2014-06-14 15:01:29 | Weblog
 今日の午前は下呂市萩原町の山を歩きをしてから、アユ釣りの準備をしています。
 明日は今年発のアユ釣りで長良川へ行きますが仕掛けがまだできていません・・
 頑張ってつくるか!
 渇水で明日は気温が上がらないようですので下手するとボーズになりそう・・・
 川の状態が良くないので今年の長良川は今のところ釣果が上がっていないようです。
 水害にならない、大水が出ないと駄目かな?ネットを見ていると釣れている人と、そうで無い人の両方ですから場所ムラがあるのかな?(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササユリの蕾

2014-06-12 22:41:30 | Weblog
 先週、ササユリの蕾を見ていて、そろそろテレビでササユリの花の便りが届くな~と思いました。
 一般的に人気のある植物の花が咲くとテレビで放映。
 毎年のように繰り返されますね。
 大雨で大変だ~というのよりはずっといいのですが毎年飽きもせず同じことを放送するものだと思うのです。
 これだと私のブログと同じじゃないと思ったりするのです。(管理人)


                    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩猟免許

2014-06-11 21:53:05 | Weblog
 訳あってワナ猟の資格を取得しようと、今日狩猟免許取得を目指すべくワナ猟の講習会へ行ってきました。
 模擬試験もあったのですが特段勉強していなくても合格点をクリアしました。
 これなら労せず資格はとれるなと思ったのですが実際出猟するかどうかは迷っています。
 どうしようかな~。
 悩んでいるのは獲った獲物の保管と運搬。
 とりあえず資格だけはと思っているところです。
 先日、くくりワナによる誘因捕獲法であれば私でも獲れそうなのですが。(管理人)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナスビの花

2014-06-11 20:00:24 | Weblog
 少し湿り気のあるところで普通に観察できます。
 目立たない存在で私の周囲で話題となることは希なんです。
 何を隠そう私も普段は見向きもしません・・・
 恐らく、森を案内する機会があってもコナスビのことは恐らく話さないでしょう。
 でも花は結構綺麗なんです。
 先日、コナスビの花を見て思いました。
 暖かいところでは花が終わっていますが、下呂市より寒冷な地域だとこれからが花の季節。一度足下をじっくりと見てください。
 きっとコナスビの花が何気なく咲いているのを観察できると思います。?(管理人)


                    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアジサイの花が見頃です

2014-06-11 19:53:44 | Weblog
 今、下呂市萩原町ではコアジサイが見頃となっています。
 下呂市萩原町の周辺では入梅前後に花が咲きますので、花が咲き出すと梅雨になるな~と私は連想します。
 そして花が見頃となる頃に入梅となるのです。
 今年の梅雨は例年より早く、入梅後は梅雨らしい天気が続いていることもありコアジサイの花が前に濡れ美しく見えるような気がして当たり年かな?と私は思っています。
 これから梅雨も本番となるころにはヤマアジサイが見頃となり、タマアジサイが咲く頃になると梅雨明けと季節が進みます。
 私は庭先の園芸種のアジサイでは無く森の中で咲く野生のアジサイで雨の季節を楽しもうと毎年思っています。
 まだ一月は続く雨の季節。早く終わらないかな~と思っています。(管理人)



                  


                  


                  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラキ

2014-06-11 19:42:15 | Weblog
 先日の日曜日は自宅近くの森の中をプラプラとしていたところ、ある花が目に付く何だろう?と思い近づくとシラキの花でした。
 先日気がついたのですが、今までシラキの花って私の頭の中に入っていなかったんです。
 こんな花が咲くんだ~と、しみじみと観察しました。
 シラキそのものは珍しくないし普通に観察できるのですが、あまり意識して観察したことが無かったのです。
 その理由は?と問われると私は困ります。
 さて、シラキは紅葉も美しいんですね。
 結構、庭木にいいんじゃない?と先日の花を見ていて思いました。
 でも庭にシラキが植わっているのは見たことがないな~(管理人)


                    


                    



                    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴノキの花

2014-06-10 22:14:43 | Weblog
 この季節、森を歩いていると花が地面一面に落ちている時に出くわします。
 その内の一つがエゴノキの花。
 通常、花弁ごとに落ちるのですがエゴノキは花ごとぼとりと落ちていることが。
 結実のことを考えると花ごと落ちてはいけないのに・・・と思う。
 恐らく虫くいになってしまうことが多いのかな?と思っています。
 さて、エゴノキですが沢山の方言があり面白いのです。
 チシャ、チシャノキ、ジシャ、ジシャノキ、マンシャ、ロクロギと様々、本当にバレエティーに飛んでいますね。
 ちなみにチシャは果実が垂れ下がっている状況を乳に見立てたのが名の由来とか。ちなみにジシャはチシャが転訛したものと言われています。
 標準和名のエゴノキは実がエゴいことからきています。実際に果実にはエゴサポニンが含まれとっても苦くエゴいからとのことです。
 ちなみに、エゴノキの果実に含まれているエゴサポニンは魚毒となることから実をすり潰して川に流すと魚が浮いてくるとのことです。
 この話を聞いて私は以前試そうと思ったのですが、今は禁止漁法になっているということで、グッと実行に移すことを我慢しています。
 以前私は囓ってみたことがあるのですが、あまりのエゴさにはき出しました・・・
 あと、ロクロギですが木材を和傘のロクロの材料になることからきています。
 様々な利用がある樹木は方言も多く興味深いものがありますので調べてみると本当に面白いです。
 花が美しくて庭木にいいな~なんていう人が大半を占める現在ではエゴノキの利用のことを知っている人は皆無だということは私自身自覚はしているのですが、どうしても人々の利用のほうに関心がいってしまいます。
 ちなみに今でも和傘のロクロはエゴノキの木材を利用しています。数年前にエゴノキの木材を和傘職人さんが亡くなられロクロの材料が集まらないことが話題となりましたので木材の利用について知っている人は結構いるかな?(管理人)

                  この季節花が落ちているのを見かけませんか?
                  



                  


                  


                  


                  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマイラクサにご用心

2014-06-09 22:13:02 | Weblog
 先日、三方崩山の登山口近くのトチノキの巨木を見物している最中。林床に目を移すと所々にミヤマイラクサがまとまって生えています。
 こりゃたまらない!と思い避けながら歩いたのですが、何故か歩きやすいところに数多くある。
 何で歩きやすいところに生える!とミヤマイラクサに対し文句を言いたくなります。
 何故、そう思うかというとミヤマイラクサの茎や葉には棘が密生しています。
 先日、観察したミヤマイラクサは葉にはまだ棘は無く茎だけでしたが・・・
 この棘が曲者なんです。
 ここにはヒスタミンという物質があり触れると痛がゆくなり、とても不快なんです。
 だから触りたくないから避けるのです。
 ですが先日は数多くありすぎて少し触れてしまい嫌な思いをしました。
 知らない人に、この感覚を伝えるのは難しくは無く、一言虫に刺されたのと同じ感覚と一言いえば良いのです。
 ですから間違って触れてしまった時は虫さされの薬を塗ると治りが早くなるのです。
 今度、機会があったら虫さされの薬の成分を見てください。抗ヒスタミン剤と書かれているのを見ることができます。
 あの不快な痛がゆさは虫さされと一緒なのでした。
 そんな話をしたあとにに一言、ミヤマイラクサの別名を虫さされ草と大まじめに話をすると結構うけるというか信じます?(管理人)


                 葉には棘はありませんでした             
                 


                 

                  この棘、触ってはいけません!試してみたいと思ったら別ですが
                  

                  蕾がありました。間もなくしたら花が咲くな~形状は流石イラクサ科という形状をしています。
                  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い出したくて言えないこと

2014-06-09 21:56:18 | Weblog
 私は時折、森を案内するなんてことを行っています。
 頼まれて行くときは主催者の意向にそって時間を合わせますが自らが企画に携わる時のこと。
 自分が企画するんだから森を歩いて最も私が楽しい時間帯にやりたいよな~と考えるのです。
 私が楽しいと思う時間帯というと日の出直前から直後の時間帯。
 今の時期だと午前4時ぐらいから歩き出すのが一番いいかな?
 でも、世間一般的には非常識に早い時間帯です。
 ですから今の時期ですと集合時間4時!と言いたいのですが世間の常識を考えると言い出せないんです・・・
 特に鳥の繁殖期だと日の出直後が鳥が最も囀るんです。
 周囲が明るくなるにしたがい森の中が鳥の囀りのサラウンドになる時なんて最高なんですけどね~
 ちなみに私が2週間前に行った天生だと日の出直後からわずかな時間帯しか囀らない大型のツグミのマミジロのさえずりなんて早朝じゃないと聞けないのです。
 2週間前なんて寝過ごしたおかげで6時半から歩き出したのに聞けなかったんです・・・
 そんな状況ですので集合時間4時といいたいところをいつも我慢して言い出さずにいるんです。(管理人)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの稚樹とトチバニンジン

2014-06-08 20:48:29 | Weblog
 先日、トチノキの巨木を見に行こうとガラ場を歩いていると、無数のトチノキの稚樹があります。
 これは沢山あるな~と思い昨年発芽したと思われる稚樹の写真を撮る。
 しばらく歩いていると変なトチノキがあるな~と近寄ってみるとトチバニンジンです。
 ありゃ間違えたと内心思いながらトチバニンジンの写真を撮りました。
 トチバニンジンの名の由来はトチノキのような葉をもった人参ということです。
 まさにそのとおりだな~と思ったのでした。
 今までは、トチバニンジンの別名をチクセツニンジンという呼び名のほうがいいのにと思っていたのですが気変わりしました。
 と言っておきながらトチバニンジンを薬草としてみると根茎を乾燥させたものが竹節人参という生薬となります。
 そんな話をするとチクセツニンジンのほうがいのにな~と思うのです。
 まぁ場面ごとで呼び名を使い分けることになるな!と思いながら、この記事を書いています。
 どうだっていいじゃないか!と言われそうですが私にとって大変重要なことだったりするのです。(管理人)

                    トチノキの稚樹
                    

                    近くにあったトチバニンジン
                    



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三方崩山の登山口近くのトチノキの巨木

2014-06-08 16:26:10 | Weblog
 先日の三方崩山のブナ林の散策後登山口から車の置いてあるところま林道をトボトボと歩いていたらトチノキの巨木が目につきます。
 森の中に目をやると幹回り5mほどのトチノキが2本ほど見えたので近寄って写真を撮ってきました。
 周囲に目をやると大きなトチノキが他にもありました。
 三方崩山の登山口まで続く林道は道が荒れているのと急勾配で車で登山口に横付けできなかったので気がついたのでした。
 前回登った時は何とか登山道口まで車で行けたこともありトチノキの巨木に全然気がついていませんでしたので・・・やはり歩かないといけないな!と思った次第です。
 ここだけに限らず、トチノキの巨木た複数あるところは結構あります。
 私が私の時折出かけブログでも書いている下呂市馬瀬老谷の渓畔林もその一つですし、まだ紹介していませんが下呂市三原の益田川沿いにも同様なところがあります。
 昔、トチの実が貴重な食料となったことから大切され伐採されることが控えられたことが巨木が数多く残っているという話を、よく耳にすることが時折あります。
 トチノキの巨木となっていることが多いことから本当なんだろうな~と私は思っています。
 先日訪れた三方崩山の登山口の付近のトチノキの巨木は麓の白川村平瀬の人達の大切な食料源となっていたため残されたのだろうと思ったのでした。
 あと、私の主観ですが今年はトチノキの花がよく咲いていると思いますので、今年の秋のトチノキは恐らく豊作になるだろうと思っています。(管理人)

何本かあったトチノキの内、ツルアジサイをまとったトチノキが気に入りましたので代表して載せます。
                   


                   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする