徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

夕日

2023-11-10 20:35:21 | Weblog
 能生に出かけ早いもので1週間が経ちました。
 岐阜へ戻る前に立ち寄ったのが弁天島。
 ふりかけさんとTさんと夕日でもみようとボケーと沈む太陽をみました。
 ゆったりと夕日を見るのは随分久しぶりだな~と思いながら。
 太陽が沈み暗くなってから車に乗り込み帰路につきました。
 最近は日帰りの強行軍の旅が多いので時間をフルに使おう!いうことで夕日を見る気持ちの余裕が無かったな~と思います。
 今では行うことが無いですがテントを持った旅をすると晴れていたら必ず夕日を見ていたことを思い出しました。(管理人)


  

  

  

  

  

  

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のタイヤ交換

2023-11-09 20:54:29 | Weblog
 先日のサイクリングでタイヤをバーストさせてしまったので行きつけのサイクルショップへ出かけタイヤを購入て本日帰宅後にタイヤ交換をしました。
 サイクリングにはパンクはつきものと言われます。
 私も再び自転車に乗り出して12年ほどたちますがパンクは今まで6回ですので2年に一回の割合でおきていますので頻繁にパンクするわけではありません。
 私はロード用のタイヤで荒れた舗装路を走行するので、どちらかというと多いほうではないかな?と思います。
 といってもサイクリング中にパンクして修理ができなくては自走して帰ることができないので単独サイクリングする人にはパンク修理のスキルは必須です。
 実際は修理では無くパンクしたチューブを交換するだけですのでサイクリングの時は予備チューブをサドルバックの中にいれて走ります。
 最初のパンクの時は、なかなかチューブ交換することができず惨めでしたので自宅で練習してもうまくいかないし、タイヤ交換中にチューブを痛め使い物にならなくしてしまったり・・・
 今出入りしているショップに出入りしてしばらくして店長に、タイヤ交換が上手くできないと、愚痴をポロリと漏らしたたら「今時間があるから教えるよ」と言っていただき、タイヤ交換のコツをマンツーマンで教えていただきました。
 そのおかげで、決して早いとはいえませんが10分ほどで交換することができるようになり今ではサイクリング中にパンクをするとガッカリはしますが真っ青になることは無くなりました。
 本日も前後のタイヤ交換をテレビを見ながらのんびりやったのですが難なく交換ができました
 そんな私ですが、先日タイヤを外す時に使用するタイヤレバーを新調しました。
 プロの方々はタイヤレバーは使わないそうですが私には必須のアイテムです。
 先日のパンクの時に初めて使用したら、前使っていたレバーより使いやすく良い買い物をしたなと思いました。
 やはり道具だな~と思ったのでブログの記事にしようと思いたち書いてみました。
 よけいなお世話かもしれませんが、これから山岳路のサイクリングをしようと思っている人はタイヤ交換技術はハウツー本やネット上でも言われているとおり身に着けておいたほうがいいですよ。(管理人)

  今年、新調したトピークのタイヤレバー。以前使っていたパナソニックのものよりコンパクトかつ使いやすかったです。
  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた柵口の万年雪

2023-11-08 21:09:32 | Weblog
 11月3日に新潟県糸魚川市能生町の某集落の収穫祭に参加したあとに柵口の万年雪を訪ねました。
 今年の春4年ぶりに万年雪を訪ねた時、雪が少なく秋はどうなるのだろう?と思いました。
 その後、猛暑に見舞われたので雪がひょっとしてないかも?
 と思い現地に到着したところ雪はありませんでした・・・
 以前の11月3日に訪ねた時は雪があり、本当に万年雪だ!と思ったがウソのようです。
 それだけ昨シーズンの雪は少なく暑い夏であったことが実感できました。

2012年11月3日に訪ねた時の記事へのリンク
頚城権現山大岩壁の秋
柵口の万年雪

 さて話は変わりますが、ふりかけさんとTさんが柵口の大岩壁で寛いでいる最中、私は周囲をブラブラしていたところバイクに乗った2人組がやってきました。
 現地には何度も訪ねていますが他の人がいることは稀だったので珍しいな~と思い、ふりかけさんとTさんが寛いでいるところへ戻ったところ、なんとバイクの方々と談笑しているではありませんか!途中から私も会話の輪に加わり話をしました。
 聞くところによると千葉から125ccのカブに乗り延々下道を1日かけやってきたそうです。
 しかも春に見た時に万年雪の様子を見たいということで毎月やってきていて先月には雪が無くなったという話を聞きました。
 それにしてもカブで毎月やってくるとは凄いな~と思いながら、その場を立ち去る2人を見送りました。
 私はバイクの免許を持っておらず乗ることはできませんが125ccのカブに乗って旅するのもいいかな~と思いました。(管理人)

  雪が消えてなくなっていました
  


  

  カブに乗って千葉からやってきた2人組
  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩りサイクリング&登山~その2~

2023-11-07 21:08:02 | Weblog
紅葉狩りサイクリング&登山~その1~の続きです。

 簗谷山登山口に自転車を置き、サイクリング用のSPDシューズから登山靴に履き替え、サドルバックやフロントバックにいれてある荷物をザックに移し替え登山を開始します。
 いつものことですが、サイクリングの途中の登山は歩き始めがつらい。
 今回は左足が痺れ力が入りにくくなっていたので正直なところきつい・・・
 ですが、しばらく歩くと山歩きの感覚がもどり楽になりました。
 おかげで久しぶりにペースをあげて登ることができました。
 さて紅葉ですが登山口の近くは散り始めで登山の準備をしている最中にハラハラと葉が落ち晩秋の装いでした。
 山頂付近のブナ林では上層の木々は既に葉を落とし林床のシロモジの黄葉に朱色に染まったコミネカエデが混ざり初冬の雰囲気となっていました。
 いつものように山頂では寛ぐことはせず岳美岩の上で遅い昼食をとりながら麓の紅葉を楽しみました。
 何度も訪れている岳美岩ですが飽きることなく過ごすことができます。
 季節は11月、日没も早くなっているので岳美岩を後にしてからペースをあげ登山口を目指します。
 順調に下り再び自転車に乗ってしばらくして、突然パン!という弾ける音が。
 なんとフロントタイヤがバーストしてしまいました・・・
 舗装路なのですが尖った小石が路面を覆っているところ。石がタイヤに突き刺さってしまったようです・・・
 時間は3時半。あと1時間強で日没。
 早くチューブ交換をしなければ!と予備チューブを取り出し交換をしました。
 過去に何度もパンクはしているしタイヤ交換をしてきているので未だかつてない速さでチューブ交換ができたのですがバーストしたタイヤからチューブははみ出している・・・
 これは、いつパンクするか分からないではないか!前回、同じコースを辿った時は途中で2回目のパンクをして長い距離を押し歩いたことが頭によぎります。
 あと20キロもあるしどうしよう・・・と不安になりますが行けるところまでいこう!ということで慎重に自転車を走らせ、少しでもギャップがあるところは自転車から下りて歩いたりして何とタイヤをもたせ帰宅することができました。
 おかげで、日没が迫る黄昏時の風景を楽しむことができなかったのが残念でした。
 といっても今回のサイクリングと登山のおかげで今年も十二分に紅葉を楽しむことができたから良しとしましょう!(管理人)


 登山口付近は散り初めでした
 

 日が差し込み気持ちが良かったです
 

 雨が少なく小鹿の涙が干上がりそうでした
 

 朱色に染まるのはコミネカエデ
 

 岳美岩からの眺め。何度見ても飽きないお気に入りの場所です
 

 一応、ピークハント。
 

 ブナは葉を落とし初冬の雰囲気
 

 ミズナラ、シデ類が混交する中間温帯の森。簗谷山の山麓の大半はこんな森におおわれています
 

 登山開始の時に沢山止まっていた車は一台もなく静かでした。
 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩りサイクリング&登山~その1~

2023-11-06 21:56:48 | Weblog
 3日の晩、能生から帰宅したのが午後10時と遅かったので4日は軽く簗谷山だけ登ろうかな?と思ったのですが、なんと午前4時に目覚めたので馬瀬川沿いの紅葉を楽しみながら自転車で登山口まで行こう!ということで出かけました。
 紅葉を楽しみながらサイクリング、簗谷山の岳見岩から見る紅葉とまさに紅葉狩りを十二分に楽しめた一日となりました。
 ただ、登山を終えて再び自転車に乗った直後のこと、自転車のタイヤがバースト!
 春にも今回のルートでバーストしているので、またか~という気分。
 そそくさとチューブを交換したのですがバーストしたところからチューブが顔を出している。
 どこまでもつかな ?と慎重にというかビクビクしながら自転車を走らせました。
 結果は前回と違い持ったので延々自転車を押し歩く悲劇とはなりませんでした。
 ただ、そんな状況で写真を撮る気持ちの余裕は無く路面状況を注視し続けるサイクリングとなりました・・・

 普段飲まない甘い缶コーヒー。何故かサイクリングの前に飲むことが儀式となってしまっています。
 自宅に最も近い自販機で購入して飲みながら新品のライトの状況を確認しました。
 やはり新しいライトは明るくて良いな~
 

 白みだした萩原の町を見ながら馬瀬に向け最初の峠越え
 

 馬瀬に入りました気温は6度。でも寒かったのは朝の内だけ日が登ると気温が急上昇!寒暖差の大きな一日でした
 

 馬瀬川沿いの紅葉は見ごろでした。様々な樹種構成ですので何が色づいているか分かりません。これ以降紅葉の写真を羅列します
 


 


 


 


 


 


 


 

 パスカル清見に到着。
 営業時間前でしたが大勢の人で賑わっていました。
 紅葉シーズンまっただなか道の駅の前で五平餅やキノコ汁の準備をしていました。
 食べたいな~と思いながら見ていたのですが無用に時間をロスしたくないので、後ろ髪を引かれつつその場を立ち去りました
 

 パスカル清見から、せせらぎ街道を真面目に自転車を走らせ明宝畑佐まで一気に走りました。
 いつものことですが、これから本格的な登りを前に大山神社(違う名前かも)で休憩をしました
 

 小川峠へ続く旧道。ゲートはしてありますが通行止では無いの自転車で乗り入れています。一昨年めいほうトンネルが開通したこともあり本当に静かな峠道となりました
 

 小川峠。いつものように馬頭観音に手を合わせます
 

 峠からは紅葉を楽しみながら簗谷山登山口を目指します。
 写真は簗谷林道の入口に掛かる橋です。
 ここからの登りが激坂で最も体力が消耗するところです
 

 登山口に到着。いつものように案内看板をサイクルラックとして利用しています
 


 続く


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能生の旅

2023-11-06 06:04:42 | Weblog
 ふりかけさんが若かりし頃、旅していた時に出会った方に誘われて某集落の運動会に出かけてから毎年のように行っていて、私も誘われ行くようになりました。
 コロナのパンデミックによる行動制限に従い我々も行かずにいて、今年からコロナが感染法上の位置づけが2類から5類に移行したのを受け今年の夏に行くことにしていたのですが台風の来襲により断念しました。
 これだけ行き続けていると先方も気にかけていて、収穫祭へお招きをいただき11月3日文化の日で出かけてきました。
 コロナで我々も行かなかったので4年ぶりに出会う方々とひとしきり挨拶をしました。
 会場となる地区の集会場に野菜の品評会の品々がおかれ、野菜の販売も行われ私も購入しました。
 収穫祭が始まる随分前から、飲酒される人は2千円、飲まない人は千円の会費でカレーライス、おでん、丸ナス料理等、当地で採れた野菜料理をいただきながら歓談しますというか宴会です。
 これだけ行き続けると顔なじみの方もいて色々な話をして盛り上がりました。
 子供からお年寄りまで集って飲食する様子は私が子供の頃にあった情景とオーバーラップして懐かしく感じました。
 その後は品評会の表彰式後のカラオケ大会へと進んだのですが我々は表彰式後に別れを告げその場を立ち去りました。
 私たちが訪ねる某集落は現在17戸、私が行きだした頃と比較しても半分以下になっています。
 そんな集落がよく収穫祭を続けているなと思う一方で我々も、あと何年行き続けるのかなと思った今回の旅でした。
 恐らく、来年も行くのだろうけど?(管理人)

 収穫祭の様子は写真に撮りませんでしたの能生の風景写真を載せます
 
 第三紀層の地滑り地帯にある集落
 

 棚田が広がる
 

 鉾ヶ岳
 



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかった

2023-11-05 17:42:06 | Weblog
 11月3日は新潟県糸魚川市能生へ仲間と行き、4日は自宅発の紅葉狩りサイクリングと簗谷山登山をしました。
 そして、今日は実家へ戻り生垣バリカンを使ってイヌマキの剪定作業を行いました。
 朝から剪定作業を開始し順調に進んでいたのですが、途中で誤ってコードを切ってしまいました・・・
 これはいけないと思いホームセンターへ行きコードを購入して作業を再開しようとしたら動かない。
 購入するコードを間違えたかな?メーカー純正ではないとはいえ家庭用電源のコードだから使えるはず?
 取扱説明書を見てもヒントになることは書かれていない。
 これは本当に壊れてしまったと思い午後に買ってこようと思い昼食を食べていたところ、母が父もよく切ったと言い、切るとブレーカーが落ちて困ったと。
 ひょっとしたらブレーカーが落ちかな?と思い昼食後配電盤を見たら一か所ブレーカーが落ちていました。
 落ていたブレーカーを元に戻しバリカンを使ってみたら動くではないですか!
 母の一言が無かったら買ってしまうところでした・・・
 断線すると漏電したと判断するのだろうか?ブレーカーが落ちるんですね。
 お恥ずかしながら知りませんでした。
 おかげで昼から作業を開始して作業を終えたのですが午後から3日と4日のことをブログに書くことをしていた予定が狂いました。
 でも大丈夫。明日は休暇をとり4連休として実家に籠ることにしているしブログを書くことは義務でないので。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標を達成

2023-11-01 20:43:11 | Weblog
 先日で10月も終わりました。
 今年の私の目標の一つが歩数と自転車に乗った時の回転で万歩計を作動させ1日平均1万歩をかかげていました。
 毎日の散歩と称した散歩、週末の山歩きやサイクリングでの累積数が4,173,436となっていました。
 1年は365日ですので365×10,000=3,650,000です。
 ということは目標達成です。
 いや~歩いたなと思います。
 転勤で生活環境が変わらなければ楽々越えるということが分かった10か月でした。(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする