と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

7月19日(日)のつぶやき その1

2015年07月20日 06時04分55秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

■「われわれは力あふれ、強く、戦い方もわきまえてはいるが、望むらくは闘いなどしたくはない。」【チェロキー族】

Waishan Richunanさんがリツイート | 18 RT

もし人間が自分は孤独のなかで価値を設定するものであることをひとたび認めたならば、人間はもはやただ一つのことをしか意志することはできない。それはあらゆる価値の基礎としての自由である。-実存主義はヒューマニズムである

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

ゲームを続けるためにはルールが要る。一人でゲームをするときも、いや、そのときこそルールは必要である。『夢世界の旅人マックス・ムトの手記』

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

これからは、帰路につく前に満たさねばならぬ条件を、自分自身で考え出すことにしよう。どのような条件か?それはいずれわかるだろう。もっとも実はそれも重要ではないのだ。私がその条件を満たすことはないのだから。『夢世界の旅人マックス・ムトの手記』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

昨夜、あまりにも疲れたので、早くベッドに横たわっていた。あっという間に、熟睡。そしたら、三時に目が覚めてしまった。昨日行った国立能楽堂の写真をTwitterにアップしてみた。それにしても能「俊寛」のおどろおどろさは、寒気がしたね。


地位や名誉(あるいは学位とか)、そういう人工的なものに拘っている俊寛の無明は、戒めでありますなぁ~。基地外になってしまうですな。あれじゃぁ。孤独な生活が孤島でもって続くのだと理解できた俊寛が、舞台を去っていくときは、完全なる静粛が支配していたし。人間の業でございますよん。マジに。


あの俊寛の静寂さは、戒めです。山月記もそうだけれども、拘っている人間の弱さというものが迫ってきて、なんだかアホらしくなってしまったです。


真っ赤な嘘に支配されていちゃアカンちゅうこってすなぁ~。手つかずの自然を見てきたから、まさにせせこましい人工物と都市化の波に翻弄されている自分が情けなくなりましたよ。(^-^)/


■「わたしの後を歩くな。どこへ行くか分かっていないときもあるのだから。
わたしの前を歩くな。わたしが君についていかないこともあるのだから。
歩くときは横に並べ。さすればわれわれもひとつになれるかもしれない。」【ユテ族】

Waishan Richunanさんがリツイート | 22 RT

「ぼくの真の意志だって?」バスチアンは心に止まったその言葉を繰り返した。「それは、一体なんなんだ?」「それは、あなた様がご存じないあなた様ご自身の深い秘密です。」 『はてしない物語』

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

今日もファンタジーを読みながら、「真っ赤な嘘」を味わい、楽しむんでしょうなぁ~。そう言えば、昨日千葉市の書店に英語で読む村上春樹というNHKのテキストが売っていたが、買いそびれた。これからAmazonに注文しよう。確か、500円くらいだった気がするから。


空港からバンフへ行く途中のバスの中からロッキーを見る

ようやく着いたバンフ市内

バンフ市内のレストランで

サプライズコーナーという場所から中世のお城のようなhotelが見える
... goo.gl/6vS9E7


バンフで人気ナンバーワンのアトラクション! バンフゴンドラ

バンフの町にかかる唯一のゴンドラ(C) Brewster

バンフの町からわずか10分でアクセスできるのがサルファー山に架か... goo.gl/8p5DY3

1 件 リツイートされました

ただでさえ、一流ジャーナルを読んで紀要を読むと、論文の内輪さが際立って気持ちが悪いのに、査読なしの論考を先行研究と組み合わせると、ほとんど地獄だわ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

月20万円稼ぐサラリーマンの裏バイト「Fラン大学留学生の卒論代行」 ift.tt/1JoQUAt pic.twitter.com/WYoCjFVHnx

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

いいな、この研究
「東京都内主要大学の戦術的価値について」で論文でも書くか

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

研究室旅行は卒論・修論に次ぐ重大な行事である.参加しない人は卒業できません.

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

柴山尾拓の紹介
最終学歴キチガイ大学社会学部キチガイ社会学科 社会学博士
日常・非日常におけるキチガイまとめ(卒業論文)

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Wolf-Siomon博士らに反論するRedfield博士ら、Science誌に「GFAJ-1のDNAにヒ素は取り込まれない」とする研究結果の論文を投稿。2012年4月18日、Redfield博士と論文を共同執筆したReaves氏が、同内容をアトランタの宇宙生物科学会議で発表。

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

わははははっはははっはははははっは!
最高!
傑作なり!
傑作!
身に覚えが無いけど(ウソでござる・・・・トホホ) fb.me/xKwMsnUF


さあ おまえはよく生きた と言えるかね -見殺す

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

私に言わせれば、ほとんどすべての芸術や文学の仕事は、それまで名前をもっていなかった事柄に、名前をつける事なんですよ。名前をつけられれば、人間はその事柄と関係をもてるようになるわけですからね。 『芸術と政治をめぐる対話』

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

■「朝起きたら、太陽の光と、おまえの命と、おまえの力とに、感謝することだ。どうして感謝するのか、その理由がわからないとしたら、それはおまえ自身の中に、罪がとぐろを巻いている証拠だ。」【テクムセ・ショウニー族の首長】

Waishan Richunanさんがリツイート | 13 RT

おれはおれが人間の役に立つ場所を求めていれば人生をさまよい歩き、度々の絶望からむしろ人間を妨げ苦しめる結果になるような行いをしてしまうのだった。-見殺す

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サルファーマウンテンゴンド... | トップ | 7月19日(日)のつぶやき その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

老人大学ごっこ2015年から2016年」カテゴリの最新記事