と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

12月8日(火)のつぶやき その2

2015年12月09日 06時07分07秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

【方丈記】鴨長明は久寿ニ年(1155年)生まれ。本三位中将重衡殿とほぼ同年齢で、安元の大火、治承の辻風、福原遷都など、まさにその世代の目から見た京、福原の都が書かれています。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 平 資 盛 (@sukemori_t):

【方丈記】鴨長明は久寿ニ年(1155年)生まれ。本三位中将重衡殿とほぼ同年齢で、安元の大火、治承の辻風、福原遷都など、まさにその世代の目から見た京、福原の都が書かれています。


祕すれば花なり、祕せずば花なるべからず

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 風姿花伝bot (@kadenshobot):

祕すれば花なり、祕せずば花なるべからず


たいていの戦争論・平和論は、人間のつくる社会や国家や法律や経済のレベルで語られることが多く、戦争と平和を、生命の深部にセットされている可能性として認めて、そこから平和の可能性を模索した試みは、いまだにそんなに類例がない。~『イカの哲学』

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

@imamura27kaz 一部しか持ってないんだけど、単行本になってないのかな? pic.twitter.com/4O4vOaxWzY

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 太田宗邦(Munekuni Ohta) (@imamura27kaz):

@imamura27kaz 一部しか持ってないんだけど、単行本になってないのかな? pic.twitter.com/X4Z3sj3yNN fb.me/Zqz3oXLM


宜野湾市長、米軍跡地にディズニー誘致=菅長官「橋渡しする」 - gooニュース fb.me/PsYxzug8


Amazonに発注していたら、今日来た。

ありがたいものである。

このカード式学習を始めてから、何年たつのだろうか。

40年以上はやっているのかな?

よくわかんないけど。... goo.gl/2zwh0a


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月8日(火)のつぶやき その1 | トップ | 大義名分「惚け防止」・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

老人大学ごっこ2015年から2016年」カテゴリの最新記事