おはようござます。快晴ですね。すっきりと起床できました。これでほぼ今年度の重要事項は終了しましたが、後は別の大学に道徳教育の最終稿をお送りしなくちゃならないのと、郷土史の短縮原稿をお送りするのみです。肩の荷がどんどん軽くなっていきます。充実した一年間でしたよ。
けふ、退職校長会からの資料が送られてきたのだが、懐古談のオンパレードであったのです。さっき、ささささと拝読したけど、今の愚生には必要ないですねぇ。懐古談なんてしている暇がない。はははははははは。
今現在をどうするか、これからどうするか、原稿をどうすんじゃぁ!って、まったく息つく暇もにゃぁ~~~です。年取っている暇がないです。けふも原稿の短縮作業で、おおおおおおお忙し。郷土史の編集長にお送りする封筒を先に書いてから、午後また原稿とにらめっこだん。
さらに、さっきプリンターのインクカートリッジを、買ったところのボックスに返してきたし、県立図書館で、岩波の能楽講座と、八重山の民話、中沢新一センセの精霊の王を借りてきたから、そっちも読まなくてはならないっす。
まったく異界の人間になっちまったです blog.goo.ne.jp/tym943/e/1d94d…