と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

動画撮影機器が壊れて

2012年11月27日 08時41分26秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

愛機の動画撮影機が壊れた。

というより、バッテリーが予備も含めてモチが悪くなった。バッテリーだけで、同じ物を五つ買って使い切ったのである。他にもいろいろ具合が悪くなってしまった。

この機械はかなり活躍してくれた。

現役の時に、動画をたくさん撮ったからである。

それを広報に使った。

今でもそれを見たという人がいて、実にありがたい。

 

今は、孫を撮しているだけだ。

ささやかな小旅行でもそうである。

静止画よりも、動画は楽しい。

編集ができるからである。

Youtubeにアップしたりしていると、もっと楽しい。

ただし、コンピュータはわからない。

素人であるからである。

あまり、興味もないし。

手段でしかない。

これを専門に深くやってみようとは思わないからである。

そもそも、今回の発表でも、pptを使うのかどうかになって、使ったらおかしいのではないかと師匠に相談して、そんなことはない、やってみなさいとご指導を受けた。国文学関係は、あくまでテキストが勝負だと思っているのであるからだが。

こだわりなのかもしれない。愚生なりの。

 

 

昨夜、スポーツジムに行く前に、大型電気店に寄った。

動画撮影機を物色していた。

今使っている機械の後継機が売っていた。

値下がりしていた。

今の機械よりはるかに安価で、高性能である。

 

学校から帰ってきたら、買いにいきまひょ。

配偶者も賛成してくれたし。

 

もっとも、「孫を撮すから」という決めぜりふがあったからだけどね。

 

(^_-)-☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 場によって文は | トップ | 11月27日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大学院博士ごっこ2012年から2015年」カテゴリの最新記事