と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

4月14日(木)のつぶやき

2011年04月15日 02時14分50秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
22:37 from goo
背伸びする高校生は #goo_kencho943 http://blog.goo.ne.jp/kencho943/e/4f8afa93e3aa27ce12f3594d7b5e51cb
22:40 from web
今日も少しだけだったのですが、余震がありましたね。ほんとうにうんざりです。
22:41 from web
旭市に天皇陛下がこられたということを家族に聞きました。ありがたいことであります。
22:42 from web
旭市で、被災をされた方も多いからです。
22:42 from web
少年柔道教室の畳も使っていただいています。
22:44 from web
本当に、申し訳ないと思います。学校をこうやって運営させていただいておることを。ですから無限の感謝をさせていただいています。
22:49 from web
大自然のパワーの前には、インド思想も、論理学も、認識論も、ヘーゲルも、いろいろな思想もかなわなかったのではないかと、思うことしきりです。これが価値観の転換を迫ったのでしょうか、愚生に。
22:49 from web
この日曜日から、柔道教室はある小学校で再開です。
22:51 from web
とりあえず前進させていただきます。それでないと、おさなご達が、柔道の好きなわんぱくたちがかわいそうです。
22:52 from web
前進するしかありません。また明日!
by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背伸びする高校生は

2011年04月14日 22時36分39秒 | 先公ごっこ2008年から2012年

 ヘーゲルの「精神現象学」を読んだことのある高校生はそんなにいないと思いつつ、そういう背伸びする高校生もまた楽しみであります。


 いますか?本校の生徒に。
 いたら明日、校長室に来てください。あまり時間はありませんが、ちょっと議論しましょう。認識のあり方について。
 そしてそういう高校生に期待したい。
 もしかしたら、とんでもない天才とお会いしているのかもしれませんから。
 そういうのって、楽しみになります。
 後輩に追い抜かれるというのも、楽しみです。
 武道の世界ではまさにそのことの連続です。体力勝負ですから、あっというまに追い抜かれます。もう、それはもの凄いスピードであります。ですから、師匠ヅラをしているわけにはいかないのです。わらわれっちまうですから、ね。

 
 インド思想史を18歳からやってきました。そして、今日、初めてあることに気がつきました。
 それは、ヘーゲルの手法というのは、古代インド思想のあるカテゴリーとそっくりだということです。
 京大カードでずっと読書メモをとっていたら、突然そのことに気がつきました。


 ヘーゲルはまだ二百年ちょっと。


 古代インド思想は、数千年。


 比較をするのが目的ではありませんから、どうでもいいようなことですが、わたくしにはとてもおもしろい。認識の手法について専門的に学習する学派も古代インド思想にはあって、それとの比較をするのもまた一興。


 ニーチェの言ったルサンチマンですら、数千年前に書いてある。

 いつも思うのですが、人間の考えることは、自分で実にユニークだとか、新しいとか言っても、どっかで誰かが考え出しているということをです。広報活動だってそう。誰かが考えだしているのです。このブログで広報という手法だって、もう古いのです。私学では常套手段ですから。もっとも、あと10ヶ月で削除しますが。当然です。教師でなくなるからです。いくら面の皮が厚くても、教師でないのに、このブログを書いているわけにはいきませぬ。


 また、日常的につまらない駄文をレポートという形で書いていますから、よけいにそういうことを考えます。


 わたくしは、書くために読書しているようなものです。
 だから多読になります。しょうがない。あることを書こうとしていると、参考文献がどんどん出てきます。その参考文献からさらに参考文献が出てきてしまうのです。困ってしまうくらいに。
 
 ま、趣味ですから、しょうがないのですがね。


 先輩がたくさんおられて、80歳になっても修士論文を書いておられる方々がいる。そういう方と一緒にさせていただいていると、これは怠けているわけにはいかない。そういうことです。そういうこと。




 最後に、今日考えたこと。
 それは共通認識ということ。

 進学校ということについて、まったく違った認識を他の方々はされているということです。
 進学校というのは、簡単に言ってはなりません。どういうのが進学校かというと、それは基盤が違う。
 体験も大きく左右する。

 認識の底にある「真」が、それぞれの人の認識にどう映っているのか。
 それぞれの「個人的な体験」で変化するのであれば、それは「真」ではない。


 うっかりオレは進学校の出身だとか、言わない方がいいというのは、そこに基底があります。



 よく個人的には・・・・・と思うという様式で発言される方があります。
 その発言の「真」は、個人的であるならば、その基盤の脆弱さにおいて、真は真たり得ずであります。
 認識論を理解していないと暴露しているようなものです。

 職業的な範疇の中で生きているならば、個人的存在というのは、その範疇と個人的存在との関係性を証明しなくてはならないとずっと思ってきました。ですから、難しいのであります。論理というのは。




 今日はちょっと難しい話をしてしまいました。


 たまにはいいでしょう。




 また明日!






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日(水)のつぶやき

2011年04月14日 02時14分33秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
21:23 from goo
古本のこと #goo_kencho943 http://blog.goo.ne.jp/kencho943/e/478ae803d5b321186ba28a3a1529b8a9
by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本のこと

2011年04月13日 21時23分30秒 | 先公ごっこ2008年から2012年

 今日も余震がありました。


 こんなのが日常会話の常套句になるようでは、いかがなものか。
 ほんとうにいいかげんにしてほしいと、願わずにはいられません。
 
 学校は平常どおり授業を行いました。


 近々、特別に避難訓練を行います。毎年行っているのですが、再確認の意味でもあります。
 授業は授業できっちり行ってからです。

 どんなときでも、勉強だけはやるべし。
 福沢諭吉先生のごとくです。






 今日の夜、いつもお世話になっている匝瑳市の古本店に行きました。
 帰りが遅くなりましたから、ジムに行くのをあきらめて、ぶらっと寄りました。


 なんと、西田幾多郎先生の全集が一冊驚愕の値段で売っている。
 あの岩波版がです。


 全部そろっているわけではありませんでした。
 しかし、神田で垂涎の的であった西田先生の全集。高くて、高くて買えなくて、写本までしたんです。
 巻1から巻7まではそろっていました。


 値段のラベルに目が釘付け。
 思わず、微笑みました。


 「100円」と出ているではありませんか。


 いつもお互いに冗談ばかり言っている店主のところにすぐ行って、「買い占めますよ」と。
 そしたら、もっと上手でありました。
 「あそこの棚、全部空けたいから、もっと持っていっていいよ」と、にやり。


 田中正造全集(岩波版)があったのです。
 同じ棚に。
 しかも、それも100円。


 買ってしまいました。






 お互いにやり、にやり。
 「車に積むところまで、持って行ってやるよ」


 ありがたくお受けしました。


 なんと言っても、わたくしはカネとチカラが無いのですから、依頼するしかない。




 またいいのがあったら連絡してくださいませ・・・・・・・


 そう申し上げたら、「アイヨ」って返事が返ってきました。


 まったく、仏のような店主です。
 (あんな本買うのアンタぐらいだ)・・・・・・・・そんな声が聞こえてきそうでした。




 ああいうためになる本を、手放された方もいるわけです。
 そういう本をお助けするのも、またわたくしの慈悲心であります。
 京大カードを片手に、読書三昧の日々を送ることができます。
 実にしあわせであります。



 また明日!






 












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日(火)のつぶやき

2011年04月13日 01時16分58秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
11:36 from web
午前11時35分 銚子駅に行ってきました。12時から電車復旧だそうです。一部遅れがあるかもしれませんとのことでした。
11:37 from web
銚子大橋もクルマがどんどん橋に向かって行っています。通っています。
11:40 from goo
今日の地震発生について 平成23年4月12日(火) 11:40 #goo_kencho943 http://blog.goo.ne.jp/kencho943/e/4358dd22baa5c605e2336a157edc4ecf
14:54 from web
午後2時54分現在の銚子駅の状況です。
14:55 from web
電車は若干の遅れがありますが、本数削減等は無いとの銚子駅の回答でした。特急は無いそうです。
14:58 from goo
午後2時56分現在電車状況 #goo_kencho943 http://blog.goo.ne.jp/kencho943/e/119c4b92d3eea8f216b236d0d9835f80
22:25 from goo
ママ 待ってるからね 読売新聞 #goo_kencho943 http://blog.goo.ne.jp/kencho943/e/aa2abdf9e7b326a58860e6005b7aa30a
by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ 待ってるからね 読売新聞

2011年04月12日 22時25分42秒 | 先公ごっこ2008年から2012年




 



 



 「ままへ。いきてるといいね 。 おげんきですか」
 そう書いてあります。




 この後ろ姿にわたくしは価値観の転換を体験しました


 






 読売新聞の3月31日記事です。






「画像 母親へ手紙を書いた昆愛海(こん まなみ)ちゃん (22日午後、岩手県宮古市で) =立石紀和撮影」
 
「ママ 待ってるからね」
 
 岩手県宮古市の昆愛海(こん まなみ)ちゃん(4)が22日午後、「ママに手紙を書く」と言い出した。
親戚の家のこたつの上にノートを広げ、色鉛筆を持つ。1文字1文字、1時間近くかけて書いた。
「ままへ。いきてるといいね
 。 おげんきですか」。
そこまで書いて疲れたのか、すやすやと寝入った。
両親と妹は11日の東日本巨大地震による津波にさらわれ、今も見つかっていない。」






 今日の読売新聞編集手帳で取り上げられていました。


 ほんとうに地震が憎い。いつまでわれわれを攻めてくるのか。

 「ままへ。いきてるといいね
 。 おげんきですか」


 この一文にどれだけの思いが込められているか。どのような発達心理学も説明がつかない。それは人間の本質であるからでしょう。母を想う心情のひたむきさ、幼児のせつなさにこころ打たれる思いをするのであります。


 今日もかなりの余震が朝の8時過ぎにありました。
 編集手帳を書かれた読売新聞の方が言われていたように、もういい加減にしてくれと誰しも叫びたくなります。
 
 しかし、万全の体制を敷いていくしかない。


 いろいろなケースを想定して、学校を運営していくしかありません。
 一日一日、学校を運営させていただけるということが、こんなに貴重であったということをしみじみと考えさせていただいております。
 


 また明日がくるわけであります。
 明日こそ余震の無い一日でありますようにと、願わずにはおれません。


 元気で学校生活を送りましょう!




























 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後2時56分現在電車状況

2011年04月12日 14時56分33秒 | 先公ごっこ2008年から2012年

先ほども余震がありました。


 


 


銚子駅の回答では、若干の電車の遅れはあるが、


本数削減等は無いとのことでした。


特急は無しとのことです。


 


なお、この記事はツイッターにも同様のことを書き込んであります。


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前11時35分現在電車状況

2011年04月12日 11時40分33秒 | 先公ごっこ2008年から2012年

今日の余震について。


 


帰りの電車が心配でしたので、午前11時35分 銚子駅に行ってきました。12時から電車復旧だそうです。一部遅れがあるかもしれませんとのことでした。


 


銚子大橋も平常どおりです。渡れます。見てきました。直接。


 


またなにかありましたら、このブログとツイッターで連絡します。生徒には、全校放送で連絡します。


 


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日(月)のつぶやき

2011年04月12日 01時17分48秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
19:10 from web
今日は旭中病院の看護専門学校入学式。
19:10 from web
新館の3階でした。
19:10 from web
びっくりしました。あまりに近代的で。
19:11 from web
本校との落差も大きい。
19:12 from web
学生さんはこれまたすばらしい。見事なものであります。本校からも入学させていただいています。頑張れ、頑張れであります。
19:13 from web
式場入り口で、担当の職員の方から、声をかけていただきました。「1年3組でお世話になった*****です。覚えていますか?」
19:14 from web
あたりまえです。クラスは全部大丈夫。部活もそう。ただし、旧姓で。
19:16 from web
今週も多忙です。ブログに行けるかどうか、不安です。しかし、やるしかないです。今度は、来年入学してくださる中学生むけに広報を。
22:08 from goo
旭中央病院看護専門学校入学式 #goo_kencho943 http://blog.goo.ne.jp/kencho943/e/420ad50eefa08c43d61c80d6198efff9
by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭中央病院看護専門学校入学式

2011年04月11日 22時08分17秒 | 先公ごっこ2008年から2012年

 本校からも入学させていただいている旭中央病院看護専門学校に今日は行きました。


 入学式でありました。


 うわさには聞いておりましたが、実に大きくて、近代的。


 びっくりしました。鴨川にあるテレビにも出てくるような有名病院にも匹敵するようだと思いました。




 この学校は、実にレベルが高い。なかなか入学できません。今年の卒業生で、複数名入学させていただきました。非常に感謝させていただいています。

 入学式もシンプルであって、中身がぎゅっとつまっています。

 こういう学校で、看護師としての勉強をさせていただくことが、本校からの入学生に役立つことだろうなと思って帰って参りました。

 看護師という仕事は、尊い、実にすばらしい職業であります。とても、わたくしごときにできることではない。基礎が違います。人格的な基礎。もっと言えば、愛の無い人にはできない仕事でありますが故に。

 わたくしはこれまで具合が悪くなって入院したということが殆どないので、これまでもこれからも病院と関係を持たしていただきたくは無いのです。つまり入院はしたくないのです。しかし、いつまでもそんなことを言っているわけにもいかないでしょうから、覚悟はできています。加齢がそれを許さないでしょうから。


 ハイデガーの言うとおり、人間は死すべき存在でもあります。それを忘れて、永遠に生きているような錯覚に陥ってはならないのです。


 しかし、今回の大震災で、わたくしたち日本人は、それを思い出したのではないでしょうか。永遠に続くものなど一切ないということをです。

 実は、日本人の心が荒廃しているという前提のもとに、あるレポートを書こうとしています。荒廃の理由はなぜかということを課題として、それを分析して書こうと思っています。生と死を見つめることなくして、充実した人生を送ることはできないと思っているからです。そのことをこれから生涯かけて追求していこうと考えています。しかし、現実は違った。実に立派な行動を、実践を見させていただいています。大震災の現場の中継からです。尊い生き方をされている方々が多く、ボランティアをしている若者たちに感動しています。若者批判を封印しなくてはなりません。ですから、レポートの内容を変えなくてはなりません。前提が崩れたからです。




 この話題はこれくらいにしましょう。いかに、専門とはいえ、教育の場にはふさわしくないからです。教育はある意味、前進主義ですから。永劫の発展のみを見る。それが教育でもあります。希望です。希望無くして教育は無い。






 今日は、式場にわたくしのかつての教え子が、それは立派になられて、受付をされておられました。
 最初、別の受付の方から、ご父兄の方ですか?と聞かれたわけです。
 まさか、自分で、自分を来賓ですとは言えません。どんなに面の皮が厚くてもです。なんと言っていいかと迷っていました。偉そうに、そんなことを言えるわけもないですから。


 そしたら、「先生、お久しぶりです」「1年3組の***です」「海上中の」とおっしゃる妙齢のご婦人がおられて助かりました。すぐわかりました。旧姓で。


 ありがたいかぎりであります。わたくしごときものを覚えてくださいました。おかげで恥をかくこともありませんでした。これもまた関係性であります。いわゆるご縁。


 きれいな胸章をつけてくださいと言われましたが、「そんなえらそうなもんでございません」と思わず言ってしまいました。まさに、ただの凡人です。このような晴れの場にはまったくふさわしくない。ただただ本校から入学させていただいたという御礼の気持ちでしたから。






 また明日!
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日(金)のつぶやき

2011年04月09日 01時17分23秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
22:43 from goo
入学式動画アップ #goo_kencho943 http://goo.gl/2tcrA
23:19 from web
離任式でした。チップス先生さようなら、でありました。
23:19 from web
お世話になりました。すべての先生方。
by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式動画アップ

2011年04月08日 22時43分10秒 | 先公ごっこ2008年から2012年

 入学式動画をアップしておきました。


 お楽しみください。いい映像を撮っていただきました。わたくしの映像以外は。


 特に、新入生宣誓がいい。孫のような新入生代表が、大震災のことにふれると、彼女の声が哀愁を帯びてきました。壇上で、わたくしも切なくなりました。いい生徒です。優秀な生徒です。すばらしい生徒です。


 生徒会長の歓迎の言葉も実に良かった。彼とわたくしはツイッターつながりでもあります。大震災の募金を考えているのもツイッターで知りました。また、進学に振った県立銚子を新入生の前で、紹介もしてもらいました。すばらしいことであります。いい生徒です。いい男です。



 今日は離任式でありました。
 こんにちの県立銚子を作っていただいた多くの先生方をお送り申し上げました。
 俊秀ここにありでありました。
 感謝申し上げます。まことにありがたいかぎりでありました。


 今後とも先生方のご健康と、ご発展をお祈り申し上げました。 


 入学式では、日刊紙大衆日報様が取材をしておられました。
 ありがたいかぎりであります。近いうちに、本校にも配達されてまいります。
 その節は、またわたくしのポケットマネーで、購入させていただきまして、各中学校様にお送りさせていただきます。




 マスコミに評価されるのを最も楽しみにしております。 


 もう、県立銚子をどれだけ紹介していただいたことか、わからなくなりました。
 全国規模の出版社からも幾度となく紹介をしていただいております。
 
 


 今日は、実はがっかりしておりました。
 わたくしのもうひとつの生き甲斐であります柔道教室が、大震災の関係で、無期限の道場閉鎖になりました。今朝、監督から連絡があり、実にへこみました。
 監督のお力で、監督の母校の小学校をお借りすることができました。しかし、それでもって、わたくしの週間予定を大幅に変更せざるを得なくなりました。これもまた運命でありましょう。甘んじて受けるしかないと思っております。稽古をやれるだけ幸福というものであります。場所があるということだけでも。

 いろいろなことが、大震災以来起きております。
 はかなさも感じております。


 価値観が一変しました。
 関係性を最も意識した一ヶ月でありました。
 
 エゴイズムを捨て、普遍性のある思想を構築しなくてはなりません。くだらない党派性から脱却したいとしみじみ感じております。

 わたくしもまだまだ成長しそうです。


 なにしろまだ「ヒヨコ」 ですし、無学でありますから。


 勉強不足をこの一ヶ月で痛感させていただきました。




 完成は無い。なにをかいわんやでありました。




 ほんとうに修行がなっとらんということであります。




 また来週!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日(木)のつぶやき

2011年04月08日 01時17分22秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
22:53 from web
今日は入学式
22:55 from web
動画を教務主任に撮っていただきましたので、今晩中にYouTubeにアップしておきます。
22:55 from web
ブログから見られるようにしてあります。
22:55 from web
画面に書き込みもしましたから、参考にしてください。
22:57 from web
生徒たちは実にすばらしい。いい生徒たちです。さらに前進することのできる生徒たちです。いつまでも、いつまでも応援していきます。
22:58 from web
頑張りましょう!
by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式式辞

2011年04月07日 12時09分32秒 | 先公ごっこ2008年から2012年

           
 式 辞

 この三月の大震災では、被災された方もおられると思います。心よりお見舞い申し上げます。
 そして、この国難の時期に、学校を維持していくことができることを、全ての方々に、関係方面に感謝申し上げたいと思います。 

  同窓会、PTAの皆様、多くのご来賓ならびに保護者の皆様のご臨席を賜り、平成二十三年度千葉県立銚子高等学校入学式を行うことができますことを感謝申し上げます。

 新入生の皆さん、ご入学をお祝いいたします。
 厳しい入学試験を経て、見事県立銚子高校での学習を開始されることに、どこまでも応援をさせていただきます。

 県立銚子は、平成十九年度に男女共学を果たし、以降改革を重ねて参りました。面倒見の良い学校として、学問精励、健康体力の養成、人物育成の三点にわたって指導をしている学校でもあります。
成果と言うにはおこがましいですが、この三月に卒業していった生徒達は、国公立大学4名、私立大学のべ148名、就職が31名、しかも就職決定率97%と大活躍をしていってくれました。
 
 101年目の伝統を誇る本校であります。されど伝統は、前進することによって、さらにさらに価値を高めます。伝統校であるからと言って安住することなく、昨日よりは今日、今日よりは明日と前進、前進、また前進でチャレンジをしていきたい、そういうことが可能な学校であります。伝統というのは、日々作っていくもの。創造と共にあり、であります。後ろを振り返るよりも、そういう文化的な成果を活かしつつ、ひたすら前進です。

 県立銚子は元気な学校になりました。活力ある生き生きとした学校です。それであるが故に、得意な時ほど裾を払われないように、「得意淡然 失意泰然」として学校運営をして参ります。

 さらに生徒諸君には、面倒見の良い学校ということをお伝えしたい。鍛えの日々を通して、どうか先生方の優れた教育的叡智にくらいついてきてください。じっと受け身で、消極的で、勉強に対してただおとなしいだけではなりません。自分の進路を切り開いていくのは、自分です。積極的精神と飽くことなき実践。これこそが、パワーになります。

 そして教えていただいたことを、日々演習のふるいにかけることです。知識は、覚え、再生するだけではただの受験秀才でしかありません。いかに知識を再編集できるか、また文脈として活かせることができるかにかかっています。それが、受験秀才から脱却したところの応用力となります.生きる力と巷間言われることでもあります。

 わたくしは30年間昇段したことのない柔道の素人です。しかし、そんなわたくしでも経験から思うと、基本の形を教えていただいたら、後は普段の稽古で反復するしかないのであります。それでこそ自分の技になります。大会、試合に出るときには、形の再生だけでは話になりません。応用力まで身につけていなくてはなりません。また、大技一本で勝てるほど甘くはない。スピードだけで通用する世界でもない。パワーだけでもない。得意技に至るまでの、ステップが重要になります。事前にどんな動きをするか、どうやって相手をこちらのペースに巻き込むことができるか、そこまで考えて初めて勝負に勝つことができる。

 ただ単なる思いつきで高校生活を送ってはなりません。事前計画をしっかり立て、日々の勉強を大切にし、武道でいうところの形を身につけ、復習も予習も大切にし、応用力を身につけていただきたい。勉強も、部活にも全部共通することであると信じています。

 そうすることによって、自ずから、健康体力も養成することができるし、また人格向上も図ることができるのであります。

 最後に幸田露伴を紹介して終わります。
 明治の文豪、幸田露伴は「努力論」という文章のなかで、幸せとは、「惜福・分福・植福」が出来ることと言っています。惜福とは、今の自分があるのは両親はじめいろいろな人のお陰と、その幸福に感謝する。分福とは、他人を思いやる気持ちをもってその幸福を分け合う。そして植福とは、その幸福をいろんなところに、例えば家庭や会社や地域・国、などに植え込んでいく夢や希望につなげる、と言う教えです。

 今こそ、露伴の教えを実践に移すべき時期であろうと思います。若人が立ち上がらずして、幸福はない。東北地方での若人たちの尊い、実に尊いボランティア活動に感じ入るものがありましたが故に。

 真剣に生きましょう。この国難の中を生命を賭して仕事をなされている方々がたくさんおられる。つまらないエゴイズムのかたまりになって、のうのうと暮らしておってはならないと思います。

 わたくしたちは、こうして学校を運営させていただいていることを、本当に申し訳ないと思いつつも、感謝の気持ちでいっぱいであります。高校生としてのミッションを果たすこと、学問勉強ということを中核に、健康体力を、そして人物・人格の向上を図ること。それが被災された方々への応援歌になります。頑張りましょう。ぶれている暇はありません。

 この未曾有の大震災にめげることなく、前進、前進、また前進で、勇猛果敢に県立銚子での高校生活を、最初の一歩を大きく踏み出してください。

 期待しています。

 以上で入学式の式辞とさせていただきます。

 

平成二十三年四月七日

  千葉県立銚子高等学校長
                              外 山 日出男



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日(水)のつぶやき

2011年04月07日 01時16分06秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
06:01 from web
今日は始業式です。新しい年度のスタートです。前進しましょう。前進。待っていますよ。
22:05 from web
今日の新任式、始業式、担任発表はこころに残るものでありました。なかなかいい。
22:06 from web
始業式のレジメは用意したものの、内容は3点。
22:07 from web
予定は、先達はあらまほしきことなりでありました。徒然草52段。
22:07 from web
展開は、まるで違ってしまいました。メモは、マインドマップで作っていたのですが。徒然草は、最初だけ。
22:09 from web
後は、学習のこと。最近は、先生の授業をそのままコピーして、再生しているだけでは単なる学校秀才でしかないということ。そこから発展して、再編集できる、文脈でものを考えられるかということを言いました。
22:11 from web
3点目が関係性。これは、大震災で報道されることがそのまま学習になる。エゴイズムとは全く違った展開で、東北の若者たちが、ボランティアに、あるいはお年寄りを激励している。これこそ、関係性を大切にしている尊い姿。自分のことしか考えられない、自分さえ良ければ何をしてもいいというのは無い。
22:13 from web
他人に迷惑をかけなければ、何をしてもいいじゃん!てなことでは、エゴイズムであり、それは人間の存在そのものをゴミ扱いしているのと同じで、ニヒリズムに結びつく。今日のNHKでルサンチマンを扱っているからそれも見るといい。ニーチェが何を語ったか、そういうことまで考えて欲しい。
22:15 from web
ずいぶん熱が入りました。これもまた、県銚のため。生徒のため。校長のために、勉強している生徒はいないし、先生方も校長のために教育しているのではない。生徒のために真摯に努力しておられる。
22:16 from web
60でもヒヨコだという自覚に至りましたから、これからがわたくしの青春であります。実践、実践、また実践であります。
22:16 from web
今日は良かった。
23:00 from goo
新任式・始業式・担任発表動画掲載 #goo_kencho943 http://blog.goo.ne.jp/kencho943/e/ea69a116d03a779ac84001f31bb03178
by kencho943 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/