10月も2週目。
2期制の学校は、今週で前期が終わります。
そこで「いただけるもの」も悲喜こもごも。
でも各教科3観点になってからは、個人差がなくなってきたような・・・。
先日新聞の「4字熟語」のクイズをしていて・・・
穴が多くて分からないものがだいぶあり、「奥の手」をつかってしまいました・・・。
それは、「検索エンジン」。
例えば、「足のつく4字熟語」のように検索すると
AIが候補を出してくるというもの。
登坂◆線??????
ところが、その候補の中にあてはまるものがなく・・・。
検索したのが朝で、そのまま別の用事を済ませて、夕食前に再度調べてみると、
きっと全国で何人も検索したのでしょう。
ばっちり答えが!
皆様、ありがとうございます!
だんだんクイズが解けてきて、答えが分かってくると、
「ぬけて」いるところがとっても気になってしまうのです。
「後出し」もいいことありますね!!
突然ですが、7月にXで見かけた素敵なことば。
自閉症作家東田直樹さんのことばです。
歩いていると、走っている人がうらやましく見え、
走っていると、歩いている人がうらやましく見えるものでは
ないでしょうか。
そこにあるのは、道とゴールだけです。
どんなゴールがあるかも、たどり着かなければ分からないのです。
ひとりとして同じ道はありません。
目の前の自分の道を進むだけです。
(東田直樹さんのXより)
・・・東田さんのXを時々拝見しているのですが、この日のことばは、
受け取る人によって自分やお子さん、家族、友達など
今が順調だと思えないときに心に深くささることばだと思います。
私にとっても、何が「ゴール」なのかふっと悩むこともあり、
「今の思い」を大切にし、そして進みながら考えていってもよいのかな~、
ちょっと「重く」考えなくてもよいのかと
東田さんにもらった言葉からそんな気もちがしています。
でも、自分の「ここだけはもっていたい」というもの
ぶれずに変わらずにいようと思います。
ベイスターズ、クライマックスに進出です!
応援しています!!
・・・あ、四字熟語の答えは、「登坂車線(とうはんしゃせん)」でした!
個別学習塾びすぽうくのホームページへ(線のところをクリックしてください)
保護者・先生方の教育相談も受け付けています。
ご一緒に具体策を考えていきましょう!
ご連絡くださいね。