夏休み2週目も半ば・・・
小学生は、そろそろ宿題も終わろうとしているころ?
もちろん、宿題の量によっては、アップアップの人も
いるでしょうね。
今日は、「情報」についてです。
「塾選び」「学校選び」「読書感想文の本選び」・・・
どれも簡単そうでそうでもなかったりして・・・。
もともと選ぶ余地がなく、一つだったら悩みませんが、
2つ以上の選択の余地があると、どっちも一長一短。
「習い事」だと、体験授業を受けてみて選ぶことが多いですね。
「Aは家から近いけど、月謝が高い。」
「Bは、家からは遠くて、先生が親切。」
どっちをとるか。
子どもとおさいふと相談、でしょうか。
学校(支援級か、一般級か、通級かなど)は、
もっと難しく、いろいろな条件を照らし合わせて
ということになると思うので、いずれブログに
書けたら、と思います。
「読書感想文の本」の場合は、わりと決めやすいです。
すばり、子どもがその本を好きかどうか。
書店には、「読書感想文コーナー」があって
たくさん本が並んでいます。ここで新しく買っても
以前、読んだことのある本を図書館で探しても。
漢字がいっぱいで、いかにも「文学作品」という本でも、
子どもが読むことを拒否したら、それ以上進めるのは、
子どもにとって「苦痛」。
ちょっと簡単かなと思っても、感想や思いが表現しやすい本
が「作文」にするのはちょうどいいと思います。
その本について友達に紹介したいな、いい本なんだよ、
(どこが?)とお話するように文にしていくのも
すてきですね。付箋にミニ感想を書いていき、
つなげるのも一つの方法です。
私もこの夏、子どもの心や学び方についての本を
少しずつ読んでいるのですが、本を書いている方や
出版された年でかなり違う考え方のことがあります。
どちらがいいのか、正直迷うことも。
とりあえず両方の考えをメモして、「実感」したことと
考えあわせていこうと思います。「教育」に関しては
テレビ討論などを聞いていてもずいぶんいろんな「派」が
あるんだな、と思います。
「情報」は少なくても「多すぎても」決定するのに
悩みますね。
個別学習塾 びすぽうくのホームページへ(色のついているところをクリックしてください)
小学生は、そろそろ宿題も終わろうとしているころ?
もちろん、宿題の量によっては、アップアップの人も
いるでしょうね。
今日は、「情報」についてです。
「塾選び」「学校選び」「読書感想文の本選び」・・・
どれも簡単そうでそうでもなかったりして・・・。
もともと選ぶ余地がなく、一つだったら悩みませんが、
2つ以上の選択の余地があると、どっちも一長一短。
「習い事」だと、体験授業を受けてみて選ぶことが多いですね。
「Aは家から近いけど、月謝が高い。」
「Bは、家からは遠くて、先生が親切。」
どっちをとるか。
子どもとおさいふと相談、でしょうか。
学校(支援級か、一般級か、通級かなど)は、
もっと難しく、いろいろな条件を照らし合わせて
ということになると思うので、いずれブログに
書けたら、と思います。
「読書感想文の本」の場合は、わりと決めやすいです。
すばり、子どもがその本を好きかどうか。
書店には、「読書感想文コーナー」があって
たくさん本が並んでいます。ここで新しく買っても
以前、読んだことのある本を図書館で探しても。
漢字がいっぱいで、いかにも「文学作品」という本でも、
子どもが読むことを拒否したら、それ以上進めるのは、
子どもにとって「苦痛」。
ちょっと簡単かなと思っても、感想や思いが表現しやすい本
が「作文」にするのはちょうどいいと思います。
その本について友達に紹介したいな、いい本なんだよ、
(どこが?)とお話するように文にしていくのも
すてきですね。付箋にミニ感想を書いていき、
つなげるのも一つの方法です。
私もこの夏、子どもの心や学び方についての本を
少しずつ読んでいるのですが、本を書いている方や
出版された年でかなり違う考え方のことがあります。
どちらがいいのか、正直迷うことも。
とりあえず両方の考えをメモして、「実感」したことと
考えあわせていこうと思います。「教育」に関しては
テレビ討論などを聞いていてもずいぶんいろんな「派」が
あるんだな、と思います。
「情報」は少なくても「多すぎても」決定するのに
悩みますね。
個別学習塾 びすぽうくのホームページへ(色のついているところをクリックしてください)