横浜・港南中央で学習や発達に特徴がある子どもを支援する塾 びすぽうく

”教室の”困った”を”わかった!”へ。子ども・保護者・学校の先生、みんなが元気になるために実践経験をもとにしたつぶやき

「お客様のご協力を・・・」で、通じる?

2013-07-31 14:41:01 | 発達や学習が心配
市営バスに乗ると、2人がけの席に”最近2人がけの席に・・・という
苦情が届いています。・・・ご協力をお願いします”というような
張り紙がありました。
電車のアナウンスでも、”より多く方がお座りいただけるよう、ご協力を”。
女性専用車でも、”皆様のご理解とご協力を”
うーん、これでもちろん、はっと気づく人もいると思いますが、朝の女性専用車
なんて、たった一人男性が乗っていても自分でずっと気づかない人もいるし、
前に人が立っていても隣の座席に荷物を置いたままの人もいます。
たぶん、悪気があってそうしているのではなく、本当に”気づかない”のだと思います。
そこで、”斎藤さん”する勇気もないのですが・・・。
もし、アナウンスで、”荷物はひざにのせてください”とか、
”女性専用車には、男性は乗れません”のような
直接的なお知らせがあれば、気づく人もいるでしょう。
婉曲な表現は、日本の美徳でもありますが、
”ではどうすれば?”がはっきり分かった方がいい人もきっといるはず。
教室や園では、年上になればなるほど先生や友達が婉曲表現を使うようになります。
”もっと考えて行動しなさい”
”高学年らしくね”
たぶん、それで行動が改まるなら元から
そう言われないんでしょうね・・・。
”チャイムが鳴ったら、10数える間に座る。”
”授業中は、先生が指名するまでお話しない。”
のようなはっきりしたルールがあると、行動しやすくなる子どもも
大勢いると思います。
大人だってそうなんですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生のコストパフォーマンス・・・

2013-07-25 14:54:02 | 発達や学習が心配
昨日、今日とうっとうしいお天気です!
気力がアップしないという方も多いのでは
私も晴れて青空がのぞく、”今日は洗濯するぞー!”みたいな夏が好きなので、
今日はちょっと。
そんな中、知り合いに借りた本で、
はっとするフレーズを見つけました。
人生のコストパフォーマンス
ADHDの方の”生活”について書かれた本なのですが、
なんでも完璧を求めるあまり、いろいろなことが半端に
なってしまう・・・・
あれも、これもといろんなことに手を出したくなってしまって、
1日24時間では足りなくなってしまい、
”やり遂げられなかった”自分にがっかり・・・。
そこで、著者であるドクターがおっしゃる解決方法は、
ずばり、
”どこかで手を抜く”
家事は、電化製品に頼る、
1日でやり遂げようと思わず、計画的に数日に分けて行う、
1時間でやろうと思っていることを2時間かけてゆとりをもって行う

うーん、つまり、達成可能な量と内容に変更し、期間もゆとりをもち、
”できた!””やったー!”という気持ち
(「自己肯定感」を持てる生活にする
ということなのかな、)と私なりに考えました。

”無理しない”でも、”できる”

学習でいえば、達成すべきゴールが決められていることが
(学校では特に)多いので、早めから始める、
徐々に慣らしながら始める、ということでしょうか。
個別学習塾 びすぽうくのページへ(色のついているところをクリックしてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの計画を立てる・・・計画通りいく?始まりが土曜日です。

2013-07-20 13:15:32 | 発達や学習が心配
今日から夏休みですね。(つい、この間梅雨が明けたと思ったら)
きっと学校では、2,3日前に「夏休みの予定表」というブランクがある
画用紙に印刷されたものを渡され、授業中に書いたり、家で宿題に出されたり
したと思います。
夏休み、わくわく
はりきって朝ごはんの後、勉強、昼ご飯の後勉強。えっ!1日に4時間も
勉強するの?漢字プリント5枚、算数ドリル5ページ、読書も?
自由時間が長すぎるのもなんだかな、と思ってつい、勉強時間を
ながーくとってしまう。(うーん、ちょっと疲れそう。受験生でもない限り)
普段学校に行っている時間って、往復も含めて6~7時間。
こんなに長い時間だったんだなあ、って長い休みのたびに思います。
もちろん、給食や掃除や休み時間もあるけれど、これを家の時間に
あてはめるとけっこうきつい・・・
今日の朝刊に、規則正しい生活をしていた日常から急に家で過ごす
(チャイムの鳴らない)夏休み(40日間)に順応しにくい子ども達
のことが載っていました。大人も大変!
初日”飛ばして”しまうと、次の日は息切れ。
暑いんだから、スローペースがいいかもしれません。
(私も今日バスに乗り遅れそうで走って、本当に気分が悪くなるくらいの
息切れ・・・)
それか、同じ量の宿題をこなすにも、15分やって、別の課題をして・・・
また戻って続きをする、というように”ミックスサンド”にすると
疲れも少し軽減するかな、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちやすい鉛筆

2013-07-17 16:56:07 | 発達や学習が心配

持ちやすい鉛筆、でネットを検索していたら、

ドイツのLYRAという会社のこの鉛筆にたどり着きました。

ちょっといい値段です。でも試してみたくて、注文しました。

太い軸で、くぼみのところに指がかかります。また、しんがやわらかいので、

筆圧の低い子ども向きだと思いました。


お子さん用に塾で買われた方もありました。

国産でもいろいろでていますが、くぼみのついているものは初めてでした。

また、軸の形はもちやすいといわれている三角形です。

色鉛筆シーリーズと、少し細めで、軸にくぼみのないものもあるようです。

なかなかいい道具に出会うことも少ないです。

子ども達の学びが少しでも楽になるように、

もっと情報を多くしていきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「滝のおトイレ」って?!

2013-07-13 10:43:59 | 発達や学習が心配
毎日本当に暑いです
通勤で通るJRのある駅の改札で、なにやら涼しげなアナウンスが・・・。
「ここは、滝のおトイレです」
滝の流れる、水しぶきの飛ぶ、アルファー波がでちゃうトイレかな?
あれれっ、”多機能”トイレか。
毎日改札を通るたびにくすっと笑ってしまいます。でも何回聞いても
私には、”滝のおトイレ”って聞こえてしまいます。

勘違いして覚えこんでいることってないですか?
一度そう思っていたことが、あるとき ふと友達との会話の中で
ちぐはぐになって、”もしかしたら自分はみんなと違うふうに覚えていた?”
という疑問が沸き起こり、もう一人の友達の会話でそれが、決定的になる瞬間。
思わず頬が赤くなってしまう・・・・。

だれにでもある経験ですが、自閉圏にいるお子さんの中には、
ニキリンコさんのいう、”俺ルール”がけっこう多いことも
あります。友達とのちぐはぐはなんとなく感じではいても
自分をすぐに変更することは難しく、トラブってしまう・・・。
周りもそれが分からずにいる・・・・。

ああ、やっぱり、と思うまでしばらく待ってあげてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする