台風が近づいてきています。
横浜は今日で夏休みが終わる学校が
多いようです。
以前(・・・といってもずいぶん前かな・・・)
と比べて夏休みの日数が減っているような・・・。
でも、「宿題」は以前から減っていませんね
子どもたちに
「夏休み、長かった?」ときいてみると、
けっこう「うん。」という返事がきます。
宿題だけでなく、夏ならでの経験をした子が
多かったようです。









今日は、自分の中の「ものさし」の話。
何かを「判断」し、「行動に移す」ときの
「ものさし(判断基準)」。
自分の生きてきた「経験」の中で学んできたもの
でできていると思います。
自分の中に「1本」しか「ものさし」がないと
すべてのことをこの「1本」ですませようとする。
ある人が以前
「~さんは、『引き出し』が少ないのよね~」と
言っていたのをきいて自分自身、「はっ」としました。
(「引き出し」=ものさし と読み替えると・・・)
どうしてもことにあたるとき、「自分の経験」に
頼りがちです。
いろんな人にいろんなことを言われたり、
本を読んでみたりしても
「なるほど」
とおもうまでに時間がかかる。
子ども自身が「やってしまった」ことを大人に叱責されたときに
不満そうな表情を浮かべていることがよくあります。
きっとその子どもの「ものさし」がまだ「短く」、
また「本数」が少なく、「硬い」のだと思います。
逆に言えば、
「多くのものさし」「「やわらかいものさし」
「長いものさし」
(いろんな巻き尺??)
がもてれば、生きやすくなっていくのかな、と
「自戒」をこめて思うこのごろです。
・・・まあ、「巻き尺」がありすぎて選ぶのに
困ってしまうのも考えものですがね
台風の被害がありませんように。
個別学習塾びすぽうくのホームページへ
(色のついていることろをクリックしてください)
横浜は今日で夏休みが終わる学校が
多いようです。
以前(・・・といってもずいぶん前かな・・・)
と比べて夏休みの日数が減っているような・・・。
でも、「宿題」は以前から減っていませんね

子どもたちに
「夏休み、長かった?」ときいてみると、
けっこう「うん。」という返事がきます。
宿題だけでなく、夏ならでの経験をした子が
多かったようです。









今日は、自分の中の「ものさし」の話。
何かを「判断」し、「行動に移す」ときの
「ものさし(判断基準)」。
自分の生きてきた「経験」の中で学んできたもの
でできていると思います。
自分の中に「1本」しか「ものさし」がないと
すべてのことをこの「1本」ですませようとする。
ある人が以前
「~さんは、『引き出し』が少ないのよね~」と
言っていたのをきいて自分自身、「はっ」としました。

(「引き出し」=ものさし と読み替えると・・・)
どうしてもことにあたるとき、「自分の経験」に
頼りがちです。
いろんな人にいろんなことを言われたり、

本を読んでみたりしても

「なるほど」

とおもうまでに時間がかかる。
子ども自身が「やってしまった」ことを大人に叱責されたときに
不満そうな表情を浮かべていることがよくあります。

きっとその子どもの「ものさし」がまだ「短く」、
また「本数」が少なく、「硬い」のだと思います。
逆に言えば、
「多くのものさし」「「やわらかいものさし」
「長いものさし」
(いろんな巻き尺??)
がもてれば、生きやすくなっていくのかな、と
「自戒」をこめて思うこのごろです。

・・・まあ、「巻き尺」がありすぎて選ぶのに
困ってしまうのも考えものですがね

台風の被害がありませんように。

