横浜・港南中央で学習や発達に特徴がある子どもを支援する塾 びすぽうく

”教室の”困った”を”わかった!”へ。子ども・保護者・学校の先生、みんなが元気になるために実践経験をもとにしたつぶやき

約束のプチ成功。

2013-11-25 15:51:16 | 発達や学習が心配

おうちで約束をいろいろつくっていると思います。
「帰ったらすぐプリントを出す」「服はたたんでしまう」・・・
でも毎日同じことで叱っているとしたら・・・。

1もしかして、その約束の意味がわかっていないのかも
2もしかして、その約束のレベルが高すぎるのかも(少なくても今は)
3もしかして、その約束に不満なのかも
4もしかして、その約束を忘れてしまうのかも

1は、「ありえなそう」で意外とあります。特に「きちんと」「ちゃんと」という言葉のイメージがわきにくく
「自分的には、o.k.なのに」と思っているかもしれません。具体的なものが見えれば納得いくかも。
2は、「おなかがすいているのに宿題はできない」とか、「そんなに急いでは無理」といったところで、
苦手なこと、嫌なことをする「タイミング」を話し合って決めた方がいいかもしれません。また、一気に
「完成形」にもっていくのではなく、「ここまで」のレベルを下げるのも手。
3は「いいわね、わかった?」で、「うん。」と答えてしまったものの・・・。まずは本人の気持ちをきいてから
約束を作った方がよいかもしれません。
4は、「ありえそう」なパターンです。約束をメモにして目につくところに貼ったり、プリント入れを分かりやすい場所に置いたりするとよいかもしれません。学校提出せず、持ち帰ってしまうタイプのお子さんの保護者で、筆箱の中にプリントを折りたたんで入れてくださった方がいました。筆箱はほぼ毎時間あけるので、1時間目には気づいていました。

毎日しかることより、「今日はここまでできた」「レベル~まできた」という
「プチ成功」を感じると子どももやる気がでると思います。
保護者も、「私の作戦 ~合目まで成功!」のように思った方が達成感感じますよね~。個別学習塾びすぽうくのHPへ(色のついているところをクリックしてください)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「整頓」・・・頭の中もすっきりしたい。

2013-11-18 17:47:17 | 発達や学習が心配

パソコンをWindows8から8.1にアップデートしました。
1台目はスムーズにいったのに、2台目はとっても時間がかかりました。
なぜ?もしかして、パソコンのハードがいっぱいになっていたから?

WISCⅣが出てから、「ワーキングメモリ」という指標が
注目を浴びています。

パソコンを使う人ならだれでも経験すると思いますが、
「命令」を一気に出しすぎて、パソコンが処理しきれなくなり、
動きが止まったり、遅くなってしまったりすることがありますよね。
パソコンが1回に処理できる能力は、ほぼ決まっています。
こんなふうに例えると分かりやすいでしょうか。

もしかして人間も?
あれもこれも一遍にやろうとすると、いらいらしたり、
とっても疲れたり。
教室でもありました。
授業中、いくつかの指示を出すと、
作業が止まってしまう子どもがいました。
文字通り、”固まって”しまうのです。
後でこの「ワーキングメモリ」の話を聞き、この子の頭の中は
いろんな「命令」がいっぱいになり、混乱してしまっていたんだと気づきました。

こんなときは、
①課題の量を減らす
②優先順位を考えて、課題の順序を紙や黒板などに書いて「見える」ようにする
③途中で休憩を入れる
④最初から仕上がらなかったときの方法を決めて伝えておく
(終わらなかったら次のときにまたできる、家でやってくる、先生が手伝う、とか。)

などの方法で楽になるかもしれません。
支援する側も2回目からは、対策がとれると思います。

私も寝坊したときなど大混乱。
洗濯機まわして、お弁当つくって
朝ごはんの用意して
新聞とって、ゴミ出しして
あっ!今日古紙回収日だった、とばたばた。完璧に覚醒していないので
つまづくわ、ものは落とすわ、段取りがめちゃめちゃになるわで
かえって能率が上がらない・・・・
はああ、なんとかして!
前の晩に少しでも用意しておけばよかった・・・

個別学習塾びすぽうくのHPへ(色のついているところをクリックしてください)

子育て支援 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謝ることって、自分を否定することなのかな・・・

2013-11-11 11:38:33 | 発達や学習が心配

なかなかホームページの更新がうまくいかないな、と思っていました。
パソコンはそんなに得意ではないので、”技能のなさのせい”かな、と深く考えもせず。
ところが、土曜日にもファックスも不通に!
業者さんに連絡し、先ほど直していただきました。
設置したときの不具合が原因だったようです。
一生懸命謝る、工事の方。
なんだか恐縮してしまいます。

以前、謝ることが苦手なお子さんとかかわりました。
掃除をやらない、友達との約束を忘れる。
相手の子どもはかんかんです。
話を聞いていると、「だってさ、○○って絶対謝らないんだよな。」
「ごめん、って聞いたことないの?」
「あったかもしれないけど、ほとんど覚えてないよ。」
その会話をそばで聞いている本人。いったいどんな気持ちなのでしょう。

あるとき、気づきました
もしかして、「謝る」ことは、○○さんにとって「自分を否定することではないのか」
行動をみていると、テストなどでも少しでも分からないところがあると、
手をつけないということがあるのです。
本人だって、この状況がいいと思ってはいないと思いました。

そこで、”作戦”開始です。
○○さんのそばで、「でもさ、世の中って、まちがいだらけだよね。」と
怒っていた子にいいました。その子は、きょとん。
「みんなまちがうことがあるし、まちがうってふつうだよね。」(うん、って言って!)
なんとなく私の意図を感じてくれた、相手の子。
「ある、ある。」(その調子!○○君も気にして聞いているぞ。)
「世の中って白と黒だけでなく、ねずみ色だってあるじゃない。」(なんとなく○○君、緊張が解けたような)

それからしばらくして(本当にしばらくして)あるとき、
ちっちゃな声で「ごめん。」が聞こえました・・・。

個別学習塾びすぽうくのHPへ(色のついているところをクリックしてください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”がんばれ”より目で見えるゴールでやる気を!

2013-11-05 16:26:41 | 発達や学習が心配


ネットで「お母さんの悩み」を見ていると、
「学校に行く時間になっても支度をしない。」
「なくしてしまったもののさがしものが多い。」
「いつもでも宿題にとりかからない。」
などがトップ5に入っています。
毎日叱り続けるのもやれやれ・・・。
”締め切り”があるので”やらなくてはいけない”ものばかりですね。

「もう少しがんばって。」
「やればできる!」

学校でも似た対応になることがあります。

でも、”どうやって?”
   ”どこまで?”

が分かっていないこともけっこうあるような。

「教科書を見ればわかるでしょ。」(どこを見たらいいの?)
「帰ってすぐしたくをすればいいじゃない。」(疲れちゃってできないよ。)
「だから、消しゴムは筆箱に入れる、ってあれほどいったのに。」(消しゴムが大きくではみでちゃうんだよ。さようなら、の後すぐ帰りたいし。)



そこで、お役立ちグッズがこれ!
タイムタイマーと言います。
残り時間が目で見てわかります。「この時間までにやろうね。」
が「あと5分で。」より、実感できます。

でも、最初は時間を区切るだけでなく、一緒に支度をして、
やり方の順序を覚えてもらうことも大切だと思います。
1時間目の国語でいるものは、「教科書・ノート、漢字ドリル。」
子どもと一緒に唱えながら入れてもいいでしょう。
しばらく一緒に唱えたら、だんだん子どもだけで唱えるようにし、
最後のチェックだけ親がするようにします。
忘れ物がなくても学校ではあまりほめられない(かも)しれないので、
家に帰ってきてから、カレンダーに○をつけていくと励みになります。
(達成感がもてるのです!!)
ときどき、△の日があっても、1年後には、○がほとんどになるかもしれません。
できなくなったときは、また少しもどってお手伝いをし、また
手伝いを減らしていきます。×はつけないで、わすれたものの名前か絵をカレンダーに
書いておきます。(消しゴム入れ忘れだったら、消しゴムの絵)
やり方や時間感覚をからだで覚えると身に付くと思います。
それまでは・・・”がんばって”ください。あらっ?

個別学習塾 びすぽうくHPへ(色のついているところをクリックしてください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする