<header>
うど
</header>
<figure></figure>
山の息吹のようなうどを食べると胸が清々します、高血圧を防ぐカリウムも豊富。
神経痛や関節炎など、中医学ではこれを「痺症・ひしょう」と言い、寒邪、湿邪、風邪の3つの邪気(病気の元)から来ると考えられています。
うどにはこの3つの邪気を取り去る効能があるとされていますよ。
ホイルで包んで焼くと、皮もスルリとむけて究極に香りが立ち、トロリとした食感が美味。
皮を剥いてぶつ切りにし、酢味噌でいただくのも良い相性。
氷水に酢少々を入れた冷水に5分漬けたら水気をきってスライス、粗塩とオリーブオイル、柑橘果汁のサラダにするのもおすすめです。
泡もいいし、白ワインとうどの香りの相性は抜群ですよ。
里山のうどは良い香り、購入する時は産毛が濃いものを選びましょう。
<header>
新わかめ・めかぶ・ごま油・便秘改善
</header>
<figure></figure>
春先だけに出回る生の和布蕪(めかぶ)はわかめの茎部分。
めかぶに含まれるフコイダンという成分は免疫機能を上げ胃の粘膜を保護し、豊富なヨウドは発がん抑制効果があるそうです。
わかめと思いっきりたくさんの針生姜を入れたごま油炒めにはまっています。
しっかり水気をふき、胡麻油とたっぷりの針生姜と赤唐辛子をちぎったものと炒めて、最後にジュっと醤油で味付けするだけなのですが、ごま油の油分でコーティングされたわかめの食感が滑らかで美味しく、いくらでも食べれてしまいます。
ごま油には腸の乾燥を改善させ、皮膚を潤す効能があります(繊維たっぷりのわかめと合わせると乾燥便秘に得によく効きます)。
我が家ではさっと茹でるだけの(旬わかめのしゃぶしゃぶ)も毎年楽しい行事となっています。
生姜は外的要因を抑える効能が期待できるので、花粉症予防にも良いかもしれません。