珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

今年の振り返り

2011-12-30 21:56:58 | オーディオ
いつもながら年末のこの時期を迎えると、1年の短さを感じています。今年は地震抜きに語れない年となりました。一方で、なでしこJAPANの活躍に何かを感じた方も多いのでは。政治も経済も混沌の最中ですが、年末年始に音楽に浸れる状況に感謝しています。今回はチョン・キョンファのBOXセットを中心に聴いています。ざっくりですが、この1年のオーディオを振り返ってみます。


1)セッティングの固定化
メインシステムのセッティングはこの1年変更していません。GRFさんのブログ知った平行法を実践し、SPではなく部屋を鳴らすことを耳で覚えました。相互交流で得た経験値は、今後のオーディオライフの礎になることでしょう。平行法の恩恵を私なりに挙げると、音楽が活き活きする、システムを弄った際の音の変化が判り易くなる、の2つとなります。平行法の中身はステレオ再生のごく基本であるのですが、これまで20年近く実に無頓着でした。お金かかりませんので、皆さんも是非!


2)Voyage MPDの導入
GRFさんとの交流で、V40SE+Beethoven Baby Grandの潜在力を実感することができました。裏を返すとソースを何とかしなきゃダメだと気付かされたわけです。一部のPCオーディオファンの間で話題になっていたVoyage MPDをGWに導入しました。PCオーディオと言っても、PC自体を黒子にさせる発想は目から鱗でした。モニターもキーボードも無いALIXがオーディオシステムの中核に定着しました。音源に入っている音が素のまま出てくる感覚は今も変わっていません。


3)電源環境の整備
PCオーディオは電源とクロックが肝とよく言われます。クロックは手つかずですが、電源環境をかなり見直しました。GiuliaさんをはじめLINNのDSユーザーさんの高音質化の取り組みは、Voyage MPDでも参考になります。クリーン電源を足元に導入する一方、スイッチング電源撲滅を進めました。アナログ電源をNAS用に2台、ALIX用に1台購入しています。検証は未だですが、リッピング用CDドライブ(Premium2、内蔵タイプ)のアナログ電源をエルサウンドに特注して、何とか年内に入手しました。


4)サブシステムの充実
サブシステムのテコ入れが進みました。Classic 1をリビングから戻し、スタンドに砂を入れて音に芯を持たせました。NASはメインシステムと共有です。したがってNASやルーターまわりの電源環境の改善は、一石二鳥でサブシステムの充実にもつながりました。格安のチャイナDACはここに来て電源が入らなくなり、然もありなんと言いたくなる側面も。それでも、メインシステムを焦らせる音を出せたのではないかと思います。早々に修理に出す予定です。

さて、来年ですが、ようやくアナログを導入します。レコードに針を落とすのは高校以来ですから感慨深いものがあります。デジタルは例によって試行錯誤でしょう。まだ紹介はしていませんが、サブシステムに壁掛けモニターを導入しています。今後は映画や放送もいい音で聴き(見)たいですね。この1年、ご訪問された方、ありがとうございます。皆様、良い年をお迎えください!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする