8月27日、福井からデーンちゃんさんを招き、Lotus Rootsさんと3人でウィーンアコースティックの会を行いました。B&WやJBLの様なメジャーなSPではないので、会といってもメンバー集めには苦労します(苦笑)。昨年の秋、越前大野のデーンちゃんさんを訪ねてから早11か月。年々、月日が経過するスピードが上がっています。Lotus Rootsさんを訪問したのは、ついこの間の5月でした。同じSPユーザー同士のオフ会は、好みのベースが似ているので、お互いのシステムの違いに敏感になります。なかなか面白い企画でした。まずは拙宅、続いて日吉へ移動してLotus Roots邸、そして感想戦という流れでした。
午前中、部屋の掃除をしていると、Lotus Rootsさんから電話が入りました。諸事情でデーンちゃんさんの横浜入りが遅くなるとの一報でした。飛行機から新幹線へ、移動手段を切り替えられたようです。それでも北陸新幹線の恩恵で、何とか、会の方は催行となりました。
デーンちゃんさんのギター好きを憶えていたので、アール・クルーなどフュージョン系をプログラムに入れました。オーディオファン必携?のしばじゅん、私も1枚だけ持ってます。やはりアコースティックギターが美しい「22才の別れ」を選びました。ジュディ・オングは最近中古レコードを2枚仕入れました。
デーンちゃんさんがお越しになるまでは、Lotus Rootsさん向けに、棚から一掴み的に聴いていただきました。Lotus Rootsさんの好きな女性ヴォーカルとクラシック中心です。デーンちゃんさんを迎えに行く間も留守番をお願いして、ベートーヴェンのピアノ協奏曲3番(ミケランジェリ)を聴いていただきました。
暑さが控えめだったこともあり、今年はいつもの夏よりオーディオを聴いたように思います。EDさんからお借りしているシーメンスのプリ管の音が、すっかり気にいったことも勿論理由の一つです。ウェルフロート導入、SPの足回りの整備、アンプの移動、アイソレーショントランス導入といった下積みの上に、プリ管による音の変化が上手く嵌った印象です。全般に音はすっきりして見通し感がよくなりました。低域の解像度も改善しました。同じメーカーのSP使いの仲間という安心感と共に、音への不満が減ったため、幾分気楽なホスト役でした。昨年10月にお越しいただいたLotus Rootsさんも音の変化を感じられていたようです。
さて貴重なウィンアコの会です。福井から横浜へ来られる機会は限られます。拙宅の会を切り上げ、1時間ほどかけて日吉のLotus Roots邸へ移動しました。Lotus Rootsさんも、この3か月で、あちこちら手を加えている様子でした。バーチ素材のウェルフロートボードや、ラダーケーブルを導入されました。同じ場所に留まっていられないのは、皆さん同じですね。一聴、音が前回より澄んだ印象を持ちました。両者の効果でしょうか。お部屋の大きさや形状とSPの大きさの関係でご苦労があるようですが、また一段登られました。デーンちゃんさんからは交差法の提案もあり、なるほどと思いました。
兄貴分SPの余裕のようなものを再度、実感しました。前回は昼間の訪問でしたが、夜間ですと照明も入り違った雰囲気になります。仕事疲れの中で聴くヴォーカルもまた格別のことでしょう。女性ヴォーカルには勿論癒されましたが、特にスティングの「エンジェルアイズ」に惹き込まれました。
暖まったアンプの音をもう少し聴いていたい気もしましたが、時間が時間です。最後は日吉駅前に移動し感想戦です。お宅の玄関を出たときの涼しさに、夏の終わりを感じました。いつもオフ会で使われている串焼きやさんが満席で、同じく駅前の居酒屋に流れました。乾杯のビールの後は、デーンちゃんさんに選んでいただいた日本酒「五凛」を飲みながら談義を続けました。実は、Lotus Rootsさんは福井にもゆかりがあります。この夏、ウィンアコの会in福井を企画されたようですが日程調整がつかなかったそうです。場所を変えての開催となりましたが、漸く実現となりました。
3人中2人が福井と関係あるという、稀有な感じも、ウィーンアコースティックらしくていいではありませんか(笑)。あらためて昨年訪問した越前大野が懐かしく感じられました。皆さん、楽しい会をありがとうございました。お互いもう少し年齢を重ねたところで、またできるといいですね。
午前中、部屋の掃除をしていると、Lotus Rootsさんから電話が入りました。諸事情でデーンちゃんさんの横浜入りが遅くなるとの一報でした。飛行機から新幹線へ、移動手段を切り替えられたようです。それでも北陸新幹線の恩恵で、何とか、会の方は催行となりました。
デーンちゃんさんのギター好きを憶えていたので、アール・クルーなどフュージョン系をプログラムに入れました。オーディオファン必携?のしばじゅん、私も1枚だけ持ってます。やはりアコースティックギターが美しい「22才の別れ」を選びました。ジュディ・オングは最近中古レコードを2枚仕入れました。
デーンちゃんさんがお越しになるまでは、Lotus Rootsさん向けに、棚から一掴み的に聴いていただきました。Lotus Rootsさんの好きな女性ヴォーカルとクラシック中心です。デーンちゃんさんを迎えに行く間も留守番をお願いして、ベートーヴェンのピアノ協奏曲3番(ミケランジェリ)を聴いていただきました。
暑さが控えめだったこともあり、今年はいつもの夏よりオーディオを聴いたように思います。EDさんからお借りしているシーメンスのプリ管の音が、すっかり気にいったことも勿論理由の一つです。ウェルフロート導入、SPの足回りの整備、アンプの移動、アイソレーショントランス導入といった下積みの上に、プリ管による音の変化が上手く嵌った印象です。全般に音はすっきりして見通し感がよくなりました。低域の解像度も改善しました。同じメーカーのSP使いの仲間という安心感と共に、音への不満が減ったため、幾分気楽なホスト役でした。昨年10月にお越しいただいたLotus Rootsさんも音の変化を感じられていたようです。
さて貴重なウィンアコの会です。福井から横浜へ来られる機会は限られます。拙宅の会を切り上げ、1時間ほどかけて日吉のLotus Roots邸へ移動しました。Lotus Rootsさんも、この3か月で、あちこちら手を加えている様子でした。バーチ素材のウェルフロートボードや、ラダーケーブルを導入されました。同じ場所に留まっていられないのは、皆さん同じですね。一聴、音が前回より澄んだ印象を持ちました。両者の効果でしょうか。お部屋の大きさや形状とSPの大きさの関係でご苦労があるようですが、また一段登られました。デーンちゃんさんからは交差法の提案もあり、なるほどと思いました。
兄貴分SPの余裕のようなものを再度、実感しました。前回は昼間の訪問でしたが、夜間ですと照明も入り違った雰囲気になります。仕事疲れの中で聴くヴォーカルもまた格別のことでしょう。女性ヴォーカルには勿論癒されましたが、特にスティングの「エンジェルアイズ」に惹き込まれました。
暖まったアンプの音をもう少し聴いていたい気もしましたが、時間が時間です。最後は日吉駅前に移動し感想戦です。お宅の玄関を出たときの涼しさに、夏の終わりを感じました。いつもオフ会で使われている串焼きやさんが満席で、同じく駅前の居酒屋に流れました。乾杯のビールの後は、デーンちゃんさんに選んでいただいた日本酒「五凛」を飲みながら談義を続けました。実は、Lotus Rootsさんは福井にもゆかりがあります。この夏、ウィンアコの会in福井を企画されたようですが日程調整がつかなかったそうです。場所を変えての開催となりましたが、漸く実現となりました。
3人中2人が福井と関係あるという、稀有な感じも、ウィーンアコースティックらしくていいではありませんか(笑)。あらためて昨年訪問した越前大野が懐かしく感じられました。皆さん、楽しい会をありがとうございました。お互いもう少し年齢を重ねたところで、またできるといいですね。
もうなんか飲まずにはいられない趣です(笑)
ところで今さらですが、よく見ましたらスピーカー下にボードはお使いになられていないのですね。
さっきはお世話になりました。赤羽はやっぱり赤羽ですね。
SPの足元はさりげなく変えました。どうもこのSPは床との間にスペースを取ったほうがいいようです。
ようやくvaの会が持てましたね。
しかし私には大変ショックな会でもありました。なんせ同じメーカーのスピーカーを使いながら全くの完敗だったので。
時間をかけて細部まで追い込んだvafanさんの音、素晴らしいものでした。
私もいつかあの様な音を出してみたいものです。
交差法や逆オルソンもやりましたが大した変化がありません。
部屋自体の環境を考えるべきかも知れませんね。
そのうちまたお手本を聴かせてくださいね。
前回お越しいただいてからまだ半年ですので、随分変わった印象を持たれたようですね。あれこれと手を入れたことが、噛み合ってきたかなぁ、という感じはあります。
Lotus Rootsさんのヴォーカルには浸透力があって、これは見えるようなヴォーカルとは異なる魅力があると思っています。これからも情報交換しながら、試行錯誤をお互いに楽しんでいければ、幸いです。
あとはウィーンアコースティックの会の会員集めですか(笑)
VA友の会、とても楽しかったです。
vafanさん邸はこれ以上どう変えるの?と言うぐらい非常に聴きやすく、バランス良く、気持ちの良い時間でした。
オーディオ的に気にせず音楽に浸れるのは羨ましいです。
一歩一歩積み上げられた結果なんでしょうね。
ウチはせっかく広くなったのにまだポン置きの域を超えておりません。
今年は激動過ぎてまとまった時間がなかなか取れないからなんですが・・・
ニアフィールドは狭い分シビアですが、SPが近いのである意味楽な部分もありました。
広いと逆に言い訳ができなくて(笑)、まだ戸惑ってます。
夏頃までに少しずつ詰めていきたいと思います。
Lotus Rootsさん邸は仰る様にヴォーカル入り込んで良かったですね。
アタシは定位はそれほど重視しておらず、アーティストが表現したい事が伝わるならそれで良いかなと思ってます。
オーディオ的に気になるのはご本人が仰る低域だけで、それさえクリアすれば下支えがしっかりして表現力ももっと広がってアップするはず。
あの凄いラインナップならもっと雄大に鳴ってもおかしくないはず、と思いました。
だからずーっと「なんでだろう?」が頭の中を支配してました。
もしも低域甘いのがアンプの傾向だとしても、それ以外の得意分野の魅力がもっと出ててもおかしくないはず。
原因が何なのかはわからないのが残念ですが、すごく簡単なことが影響している様な気がします。
確かピーキーなアンプだったと記憶しているので、ちょっとの事で変わるかも知れないですね。
ラックから出す、足元を相性の良いものにするだけでかなり変わりそうな気も。
なんにせよ御ふた方とも再訪するのが楽しみです。
せっかくのVA友の会ですから、慌てずゆるゆると交流を深めて会員を集めていきましょう(笑)
VA友の会、何とか実現できてよかったです。午前中の一報には焦りましたが・・・。
ウィーンアコースティックを選んだいきさつは皆さん異なりますが、こうして相互に訪問しあえて、縁を感じます。サブシステムはともかく、メインはウィンアコでいきますので、皆さんも浮気しないでくださいね(笑)。
しばらくオーディオモードから音楽モードに移行して、聴く頻度が減っていたアナログレコードの収集などやろうかと思ってます。SPの足元がオーディオテクニカの格安インシュレータですので、ここは来年にかけて弄るつもりです。
デーンちゃnさんの方は、新居ということもあり、一から構築する楽しみがありますね。広い部屋は誰でも持てるわけではありませんので、羨ましいです。お子様に部屋を明け渡すまでの期間かも知れませんが、是非、その恩恵を音に変えてください!
真空管の球ころがしで音が随分変わることが判りました。低域の解像も変わったので、あらためてアンプの影響力を感じています。Lotus Rootsさんは、ご熱心に取り組まれてますので、きっと道が開けると思います。
所有者が少ない分、逆に友の会は濃い集まりにしたいですね。
これからひと冬の大仕事、がんばってください。