珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

10月のオーディオ交流~前編

2018-11-10 09:23:55 | オフ会
新潟の山&音楽の旅以降、10月はオフ会続きでした。記事が遅れ気味なので前編、後編の2回に分けて振り返ります。新潟遠征の翌週は、オールドタンノイをお使いの方々との交流となりました。13日はチューバホーンさん宅の訪問、14日は上越でお世話になったakahanamizukiさんのご来訪でした。チューバホーンさん宅ではOさん、ハンコックさんもご一緒でした。山・音楽・音楽・山企画の熱の冷めやらぬ中、濃い週末となりました。プリアンプHP300SEは導入してから2ヶ月ほど経過し、漸くオフ会デビューとなりました。

チューバホーンさん宅では、まず施術を受けて、雨飾山と巻機山で蓄積した疲れを取り去っていただだきました。すっきりしたところでオーディオルームのある2階に上がりオフ会スタートです。やがてハンコックさん、Oさんも合流されました。



5月の訪問からいくつか変化点がありました。以前より、CDトランスポート、MS-1の代替を考えていると聞いていましたが、CECのTL3 3.0を導入されました。さらに、OさんのDACの下に、さりげなく筐体が増えていますね。アンプの構成は、マランツ7+クォードで変わりありません。



新しいCDトランスポートTL3 3.0です。最上流部がCECのCDトランスポートという点では、Oさんと同様になりました。良質のトラスポートの確保は、ディスク再生派にとって気になるところです。TL3 3.0は2017年の発売のようです。



OさんDACの下に増えた筐体は、言うまでもなくクロックです。DACとの同期はTL3 3.0の導入の念頭にあったものと思います。そう言えば、ハンコックさんもOさんDACを導入さえれていましたね。この日は、ESSのDACチップ友の会?でもありました(笑)。



例によってOさんの持ち込み企画もありました。一つはSDカードに納められた音源をラズパイで再生するトランスポートです。スマホからの再生指示もでき、利便性と音を両立させた面白いコンセプトです。PCオーディオの複雑さが無いのがいいですね。



もう一つが金田式のDACです。こういったDACを持ち込めるが毎度凄いなぁと思います。世代的には古く、Oさん曰く昨今の進んだDACチップに比べると低音には不足が出るとのこと。私はこれはこれで楽しめたので、まあお得な耳のようです(苦笑)。



今回はクラシックから入り、ポップスやジャズを聴くながれでした。前回は声をテーマに、私好みのサウンドに調整されたようですが、今回は、クラシック寄りに戻されたようです。ホセ・カレーラスのナポリ民謡集、前回に続いて登場です。



カジュアルな路線は今回は少なめでしたが、楽しめました。アナログ末期の森山良子は私の収集ターゲットの一つです。『C'est Fini』は早速、CD選書で買いましたが、いずれアナログも手に入れねばなりません。パトリシア・バーバーのライブ、カッコよかったです。ハンコックさんは、クリフォード・ブラウン、サラ・ヴォーンと、皆さんが入り易い選曲で、流石のご配慮です。



オフ会は3時間ほどで終了し、下井草の串焼きのお店での感想戦へ移行しました。オーディオ近況、これからの構想、音楽など、いつものように話題が飛び火しながら楽しい時間が過ぎました。皆さんにもいずれHP300SEが入った音を聴いていただければと思います。



翌、日曜日は新潟からakahanamizukiさんを招いての拙宅オフでした。先の新潟遠征以来ですから、約1週間でのオーム&アウェーオフ会となりました。前回は2016年の師走で、約2年ぶりのご来宅です。今回は遅い夏休みを利用した、仕事抜きのオフ会3連戦とのことです。RICHEBOURGさん、KYLYN(キリン)さんに続いての3軒目が拙宅となった次第です。分が悪い並びではありますが、遠征疲れを癒していただければOKです(笑)。例によって日田の焼きそばをで昼食をとり、前日までのオーディオ交流や巻機山の話をさせていただきました。



akahanamizukiさんは、音楽の引き出しが多いので、音源は多めに用意し、場の流れで選曲することにしました。読めない展開を楽しみながらの、進行です。最近、私が聴いている音源を交え、ジャンルを跨いで聴いていただきました。ビンテージオーディオへ移行し、akahanamizukiさんはクラシックを中心に聴かれています。特にステージの現れ方には拘りをお持ちのようです。音楽の形、〇〇m先、暗黒を感じる、といった表現は、普段、意識していないので勉強になります。どのボリュームで聴くか、でも大きく変わってきます。



ラスト1時間ほどがアナログタイムでしたが、これはもっと多くするべきでした。akahanamizukiさんの自宅ではアナログがメインですし、時代の音楽は時代の装置で・・・といった拘りもお持ちです。70~80年代のPOPSであれば、当然アナログでかけるべき、と言われることが容易に予想されました。荒井由実、長谷川きよし、大橋純子と進むに連れakahanamizukiさんのボルテージが上がっていくのが楽しかったです。最後は床に直置きだったフォノイコライザーにウェルフロートボードを敷く提案までいただき、オフ会終了となりました。



HP300SE導入以降、デジタル優先となり、HP300SE×アナログの組み合わせは、灯台下暗し状態でした。筐体が増え、アナログは代替ケーブルとなりましたが、プリ導入の果実が1つ増えた思いです。ありがとうございました。時間は短めでしたが、軽く感想戦を行い、上越へ戻られるakahanamizukiさんを送り出しました。焼山か高妻山に登る際には、またお声かけさせていただきますね。

10月のオーディオ交流~後編へ続きます。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山・音楽・音楽・山!新潟紀... | トップ | 10月のオーディオ交流~後編 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チューバホーン)
2018-11-11 22:56:45
Vafanさん、ご感想ありがとうございます。
未だ、PCオーディオへの敷居が高く、トランスポートの買い増しをしてしまいました。
 いずれにしても、デジタルオーディオの日進月歩の変化は速いので、これからが増々楽しみです。
 ということで、相変わらず機材への興味は尽きないのですが、今は部屋の改善を検討しています。
 では、タンノイの季節が終わる前に、またお出かけくださいませ!
返信する
ありがとうございました (横浜のvafan)
2018-11-11 23:09:07
チューバホーンさん、こんばんは。

先日は体、耳、共にお世話になりました。10月は公私共に忙しかったのですが、楽しい時間であれば忙しくても構いませんので。

CDトランスポートの導入、おめでとうございます。CECの新製品だったと後で気づきました。これで、しばらくは最上流は安泰ですね。

部屋の改善ですか。またスキルをご披露ください。
返信する
ビバ・じゅんこ (akahanamizuki)
2018-11-12 10:46:08
横浜のvafanさん。 先日は間をおかぬホーム&アウェイ。ありがとうございました。

こちらへ帰ってきてから、ふらりとのぞく中古レコード屋に
「たそがれ・マイ・ラブ」入りの例の純子さまのLPが複数売っていました。
無意識のうちに手が行きましたが(笑)、ぐっとこらえて買いませんでした。
危ない危ない。僕はマネしませんよぉ。
これはvafanさんの家で聴いたほうが良いに決まってます。
いわゆる「スペシャリテ」。
自分が聴いた中では、過去最高の大橋純子さまでした。
ステップを踏んでグイグイと来てました。凄い・ヤバい・半端ない。
勿体ないので他の人にあまり聞かせなくていいですよぉ(笑)

ahanamamizuki 「なんでこのLPなんですか?」
vafanさん 「これが好きなんです」。

それだけ(笑)。


vafanさんが「これが好きなんです!」っておっしゃってプレイヤーに乗せるLPが
皆いい音で鳴ったんですよねぇ。ボルテージ上がりっぱなしでした。

「これが好きなんです!」ってぱっと人まねでないLPがいくつも出てくる
vafanさん宅の音楽が楽しい最も重要な要因だと感じました。
とても楽しい時間をありがとうございました。
おかげで最終の北陸新幹線に乗ることができませんでした。あっはっは。
今後もよろしくお願いいたします。

追伸
チューバホーン様。初めまして。
私も末席・浅学ながらタンノイのユニットを使って音楽を楽しんでおります。
機会がありましたら、チューバホーン様の音楽を聴かせていただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

返信する
毎度、熱い! (横浜のvafan)
2018-11-12 23:14:51
akahamizukiさん、こんばんは。

いつも、盛り上げてありがとうございます。アナログタイムでは、こちらも乗せられてしまいました。お越しいただいたときは、フォノイコライザーが可哀そうな状況でしたが、以後、しっかりボードを敷いて使っています。いい気づき、きっかけをありがとうございました。

オーディオに本格的に取り組んで10年ほどになりますが、昔から好きな曲は相変わらず聴いています。これは今後も変わらないでしょうね。多感な時期に聴いた音楽は褪せません。akahanamizukiさんが、クラシックは新曲と言われてましたが、なるほど、と思いました。私もクラシックは、未知の世界を知る楽しみがあります。これもオーディオの大事な側面です。

ところで、あの日はすんなり帰れなかったのですか?また来年よろしくお願いします。
返信する
Unknown (チューバホーン)
2018-11-14 06:09:12
akahamizukiさん、初めまして。
ぜひ、Vafanさんとご一緒にお出かけください。お待ちしています。

返信する

コメントを投稿

オフ会」カテゴリの最新記事