横浜方面は梅雨に入ったのかどうか曖昧な天気が続いています。さて、アナログ導入後1ヶ月が過ぎました。これまでのアナログ最優先の聴き方が少しずつ変わってきています。特に平日は音楽を聴ける時間も限られるので、日によってアナログ、デジタルどちらにするのか決めています。レコード2枚聴ければいい方です、平日は。ソースの量では圧倒的にデジタル優位ですが、アナログ:デジタルの時間比率はおのずと3:7くらいで落ち着くのだろうと見ています。
アナログをやるとデジタルも弄りたくなる?のか、最近デジタルも変化をつけようとしています。実はアナログを導入した連休直後に、2ndシステムのVoyage MPD化を進めています。1年ぶりのVoyage MPD導入でしたので、思い出しながらの作業でした。マニュアルに書かれた38400 8N1の意味すら???でしたが、ようやくコンソール画面の通信設定だと気付いて、後はネット情報など参考に比較的にスムーズに進みました。
5月の記事でiPod/touchを使ってVoyage MPDをコントロールする、PCレスでの再生について書きました。これを一度経験するとPCを使った再生には戻れなくなります。もともとNASで音源を管理して、家中のシステムからアクセスする環境を作りたかったので、ならば2ndもVoyage MPD化しよう、善は急げというわけです。iPod/touch上のアプリMpodを使うと、mainと2ndのいずれを選ぶかも簡単に切り替えられます。これなら階下のリビングにもと、欲も出てきます。
Voyage MPD化するのであれば、アシンクロナス転送に拘りたくなります。韓国製のUSB-DDC、JAVS X-DDCを導入しました。写真左側の小ぶりなDDCです。2万円と安価ですがUSB Class2.0で192KHz/24bitへ対応しています。将来DSDファイルの再生(規格化が進んでいるPCM経由でのDSD再生)を試すときにも使えそうです。ただ、エージングが必要なのは確かで、今まで重宝しているフェーズテックのUDIF7の方が、音場の広がり、音の澄み切った感じで勝っています。まずは2ndシステムで鳴らし込んで、いずれメインシステムに組み込むか決めようと思っています。
と、ここまではいいでのすが、チャイナDAC SD-1955の挙動が再び怪しくなりました。症状は以前と同じで、電源ボタンが利かなくなりました。前回は半年の保証期間を過ぎていたのですが、今回はまだ5カ月程度です。早速代理店に問い合わせましたが、既に同モデルは生産終了とのことです。修理になるのか、新シリーズへの交換になるのか、まだわかりませんが、1~2カ月かかる可能性もあるとの回答でした。次回戻ってきたらもう常時オンで使わざるを得ません。
何かをやれば何かが足を引っ張る・・・デジタルも試行錯誤は続きそうです。ルーターのアナログ電源化、NASの足元の整理など他にも進めていることがありますので、改めて紹介することします。
アナログをやるとデジタルも弄りたくなる?のか、最近デジタルも変化をつけようとしています。実はアナログを導入した連休直後に、2ndシステムのVoyage MPD化を進めています。1年ぶりのVoyage MPD導入でしたので、思い出しながらの作業でした。マニュアルに書かれた38400 8N1の意味すら???でしたが、ようやくコンソール画面の通信設定だと気付いて、後はネット情報など参考に比較的にスムーズに進みました。
5月の記事でiPod/touchを使ってVoyage MPDをコントロールする、PCレスでの再生について書きました。これを一度経験するとPCを使った再生には戻れなくなります。もともとNASで音源を管理して、家中のシステムからアクセスする環境を作りたかったので、ならば2ndもVoyage MPD化しよう、善は急げというわけです。iPod/touch上のアプリMpodを使うと、mainと2ndのいずれを選ぶかも簡単に切り替えられます。これなら階下のリビングにもと、欲も出てきます。
Voyage MPD化するのであれば、アシンクロナス転送に拘りたくなります。韓国製のUSB-DDC、JAVS X-DDCを導入しました。写真左側の小ぶりなDDCです。2万円と安価ですがUSB Class2.0で192KHz/24bitへ対応しています。将来DSDファイルの再生(規格化が進んでいるPCM経由でのDSD再生)を試すときにも使えそうです。ただ、エージングが必要なのは確かで、今まで重宝しているフェーズテックのUDIF7の方が、音場の広がり、音の澄み切った感じで勝っています。まずは2ndシステムで鳴らし込んで、いずれメインシステムに組み込むか決めようと思っています。
と、ここまではいいでのすが、チャイナDAC SD-1955の挙動が再び怪しくなりました。症状は以前と同じで、電源ボタンが利かなくなりました。前回は半年の保証期間を過ぎていたのですが、今回はまだ5カ月程度です。早速代理店に問い合わせましたが、既に同モデルは生産終了とのことです。修理になるのか、新シリーズへの交換になるのか、まだわかりませんが、1~2カ月かかる可能性もあるとの回答でした。次回戻ってきたらもう常時オンで使わざるを得ません。
何かをやれば何かが足を引っ張る・・・デジタルも試行錯誤は続きそうです。ルーターのアナログ電源化、NASの足元の整理など他にも進めていることがありますので、改めて紹介することします。
ipodからポチッとするだけですからね。
拙宅でもマルチブート環境にして、VoyageMPDとubuntuの両方を動かすか、init 3でmpd、init 5 でwine + foobar2000を動かしてみたいですね。
拙宅では、いずれの環境もWIFIやmpdの設定に課題があり、なかなか前に進めていません。
PCはうまくいけば直ぐに設定が終わりますが、嵌ると無限ループに陥るので、なかなか大変ですね。
暇を見つけて取り組みたい所なんですが・・・
2ndシステムのDACが故障で、今、代理店に
預けています。復帰の時期が?で、困って
いるところです。
一時期ubuntuを使っていましたが、voyage
をiPodでコントロールするようになり、もう
ubuntuに戻ることはなさそうです。複数の
システムを指1本で切り替えできることができ
ますので、大変便利です。
WIFI設定うまくいくといいですね。
いかがですか
アナログ? 感想が気になるところです。
>何かをやれば何かが足を引っ張る・・・
なんか分かるような気がします。
アナログ、デジタル共に持っているアルバムが
それなりにありますので、比較した感想を整理
しているとことです。しばしお待ちを。
アナログに触発されてデジタルも再びいじり
始めました。こちらも尽きないですね。
よろしければ製品ページやブログなどからリンクさせていただきたく思いますがいかがでしょうか。
JAVS X-DDCはコストパフォーマンス高いと
思います。普及するといいすね。
リンクの件、是非お願いします。
お使いになってお感じになられたことがありましたらぜひお聞かせください。