珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

Wynton Kelly

2011-08-28 14:21:22 | ジャズ
オーディオに取り組んで以降、ジャンルを超えた様々な音楽を聴いていますが、学生時代の原体験の有り、無しで言えばジャズとクラシックは後者の典型です。両ジャンルとも、何から聴いていいのか、森を彷徨うような感覚があるのは確かです。道標というか、方位磁石というか、何か頼りになるものが欲しいところで、私の場合、それは、演奏者となる気がしています。

お気に入りの演奏者が見つかると、そこから少しずつ彷徨う範囲を広げることができます。クラシックでは、一人の演奏者がバロック音楽から現代音楽までを取り上げることは珍しくありません。演奏者にクラシックの森を案内してもらおうというわけです。ピアノであればHelene Grimaud、バイオリンであればチョン・キョンファが、今のところの期待の指南役です。演奏者が縦糸、時代が横糸といった感じでしょうか。

ジャズの場合、演奏者は時代の顔でもあるので、明確な縦横、横糸の関係とはなりません。それでもジャズの歴史はクラシックのそれに比べて短いので、一人の演奏家の活動期間は相対的には長いと言えます(デビュー時と晩年では時代も変わります)。共演者まで含めると、時代の幅を広げられます。いざとなったらスタンダードという飛び道具もありますが、ジャズの森も演奏者に指南して欲しいところです。

前置きが長くなりました。ヘビーローテーションではありませんが、最近、Winton Kelly、Horace Silver、Ahmad Jamalといった50-60年代に活躍したピアニストの作品を聴く頻度が上がっています。とりわけのお気に入りが、Wynton Kellyです。Kind of Blue(1曲のみ)、Full House、Soul Stationといった有名盤でもWynton Kellyの演奏を楽しめますが、やはり聴きたいのはリーダー作品です。

まだCDでは下記の2枚しか持っていませんが、噛めば噛むほどのスルメ状態となっています。歯切れの良いタッチ、それでも控え目といったバランスが心地よいのです。どの曲もカッコいいのですが、敢えて言えば、『KELLY BLUE』だと「Softly, as in a morning sunrise」や「Keep it moving」、『KELLY at midnite』では「Weird Lullaby」がいいです。それでも10回、20回と聴くうちに他の曲も印象が変わってくるでしょう。



他の盤も評判は高いようですので楽しみです。残念な点はWynton Kelly自身が39歳で他界したことです。一線で活躍した時期が20年間ほどですので、Wynton Kellyだけでジャズの世界に広く触れることは無理。共演者や楽曲を介して、幅を広げていければと思っています。あとJazzは何と言ってもアナログの楽しみが別にありますね。HMVで『KELLY BLUE』が約8000円・・・。オリジナルでないので微妙な値段です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アナログ試聴会、LINN | トップ | セカンドシステム、テコ入れ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビル・エヴァンス (横浜のvafan)
2011-08-29 23:05:22
Giuliaさん、こんばんは。

エヴァンス、マイルスの有名なところは
持っていますが、まだまだです。いろいろ
彷徨ってみて、結果的にこの二人に行きついた
なら、それも、よしといった感じです。

私も米国から買っていますので、歪が
心配になってきました。購入時期まで
気にしないといけないとは・・・。
返信する
Unknown (Giulia)
2011-08-29 03:22:20
私の場合は、ビル・エヴァンスですかねぇ。。。
初期から後期まで、Bill Evans Trioに関わった
プレーヤーと、エヴァンスに影響を受けたアーティストをよく
聴いてるような気がします。
スタンダードやボーカルは、「美人ジャケ」が指南役です。汗

いまや円高のご利益よろしく、国内は高いので、USAから
レコードを購入してみました。この夏の暑さのせい?か、
新品なのにレコードが歪んでる。。。
個人輸入のレコードは、冬に購入するのが良さそうですね。。。
返信する

コメントを投稿

ジャズ」カテゴリの最新記事