2月に入って最初の日曜日の3日、外苑近くにお住いのBTさんのお宅を訪問しました。チューバホーンさんからのご紹介で、いつもご一緒しているOさんと3人で伺いました。午前中、チューバホーンさん宅で施術を受けた後、地元の中華料理店でお腹いっぱいの定食をいただきました。いつもなら、ここで2階に上がって・・・のパターンですが、この日のメインイベントはBTさん宅でのオフ会です。やがて合流されたOさんの車で、新宿西口、信濃町を経て青山へ向かいました。BTさんとは初対面となりました。このような機会をいただき、ありがとうございました。
この日のメンバーではBTさんが一番お若いのですが、お使いのSPはタンノイのビンテージSP、ⅢLZ です。私はほぼ、この方面の知識はありませんが、日本でも人気があった機種のようです。これまでいくつかオールドタンノイの音を聴く機会がありました。サイズは今回が最も小ぶりであったと思います。このSPの導入に当たり、チューバホーンさんがいろいろとアドバイスされたそうです。システムはリビングルームに組まれています。周囲は本が満載でBTさんの読書好きが窺えます。お休みの日、音楽聴きながら本を読むのは至福の時でしょうね。
システムの後方に西側の窓があり、陽が長くなったことを感じつつのオフ会となりました。ⅢLZを導入されてから、上流機器を見直されたと聞きました。最上流はCECのCDトランスポートTL3Nです。これは明らかにOさんつながりですね。すでに訪問されたこともあると伺いました。BTさん、以前はPCオーディオをされていましたが、回転系に移行されました。この点では私と真逆ということなります。デジタル信号を受けるDACの名前を失念しました(後日、ステラヴォックスと教えていただきました。ゴールドムンドと関連あるようですね)
アンプはブルメスターとファーストワットの組み合わせ。いずれも訪問先で聴くのは初めてです。薄型のプリアンプはmodel846です。80年代の製品でしょうか。ビンテージSPにドイツのハイエンド機とは、珍しいカップリングです。渋い選択です。
パワーアンプはワーストワットのモノラルパワーアンプ×2台です。手前の黒い筐体とは別の向きにもう1台あります(写真奥)。ファーストワットがPASSと関連があると知っていました。ファーストワットをエントリー機と思っていたのは私の勘違いで、お使いのSIT-1は立派なハイエンド機です。出力の割に電力を食う(発熱が凄い)そうですが、普段聴かれる音量やSPとの相性で選ばれたものと思います。
普段、ほぼクラシック専門で聴かれているBTさんの音楽を聴かせていただくことを楽しみにしていましたが、この日はご本人のリクエストもあって、ご自由に弄って下さいモードになりました。百戦錬磨のチューバホーンさんとOさんが、黙っているはずありません。リクエストに最大限応える形式となりました。SP配置の調整に少々時間がかかりました。1枚目の写真にあるようにスタンドが高めで、かつインシュレータが2段入っています。いわゆるトントンがしにくい状況でした。もっとも、これは昨年12月の拙宅オフにて、記憶に新しい事象ですが(苦笑)。
チューバホーンさんが定番のリタ・シュトライヒでSP位置を追い込み、以後は、最上流から持ち込みの品々で音の違いを確認していきました。オーナーさんのご了解が無いとご法度な内容でしたが、BTさんのサウンド作りの一環として敢行です。クロック、DAC、ケーブル(電源、RCA)変える度に音が変わるのが、よく分かりました。音の細やかさ、下支えが出てきたところで、ようやく音楽鑑賞タイムです。私が持ち込んだ「海を見ていた午後」では、ⅢLZとの声との相性の良さを感じました。柔らかさと実在感が両立していて素晴らしかったです。
締めにOさん持ち込みのタワレコ企画のベートーヴェンの第7番(フリッチャイ/ベルリンフィル)を聴いて、この日のオフ会は終了としました。Oさんが車のため感想戦は銀杏並木に面するハンバーガー店、シェイク・シャックとなりました。拙ブログを見ていただいたり、以前はワンダーフォーゲルをやられていたりと、BTさんとの接点も多いことが判りました。これを機に、よろしくお願いします。今回はBTさんのお好きな音楽をほとんど聴けていませんので、そちらも是非ご紹介ください。チューバホーンさん、Oさん、楽しい節分の午後をありがとうございました。
入院中のプリアンプHP300SEの近況です。代理店側でも状況が再現しました。対策後、間もなく戻ってきます。
この日のメンバーではBTさんが一番お若いのですが、お使いのSPはタンノイのビンテージSP、ⅢLZ です。私はほぼ、この方面の知識はありませんが、日本でも人気があった機種のようです。これまでいくつかオールドタンノイの音を聴く機会がありました。サイズは今回が最も小ぶりであったと思います。このSPの導入に当たり、チューバホーンさんがいろいろとアドバイスされたそうです。システムはリビングルームに組まれています。周囲は本が満載でBTさんの読書好きが窺えます。お休みの日、音楽聴きながら本を読むのは至福の時でしょうね。
システムの後方に西側の窓があり、陽が長くなったことを感じつつのオフ会となりました。ⅢLZを導入されてから、上流機器を見直されたと聞きました。最上流はCECのCDトランスポートTL3Nです。これは明らかにOさんつながりですね。すでに訪問されたこともあると伺いました。BTさん、以前はPCオーディオをされていましたが、回転系に移行されました。この点では私と真逆ということなります。
アンプはブルメスターとファーストワットの組み合わせ。いずれも訪問先で聴くのは初めてです。薄型のプリアンプはmodel846です。80年代の製品でしょうか。ビンテージSPにドイツのハイエンド機とは、珍しいカップリングです。渋い選択です。
パワーアンプはワーストワットのモノラルパワーアンプ×2台です。手前の黒い筐体とは別の向きにもう1台あります(写真奥)。ファーストワットがPASSと関連があると知っていました。ファーストワットをエントリー機と思っていたのは私の勘違いで、お使いのSIT-1は立派なハイエンド機です。出力の割に電力を食う(発熱が凄い)そうですが、普段聴かれる音量やSPとの相性で選ばれたものと思います。
普段、ほぼクラシック専門で聴かれているBTさんの音楽を聴かせていただくことを楽しみにしていましたが、この日はご本人のリクエストもあって、ご自由に弄って下さいモードになりました。百戦錬磨のチューバホーンさんとOさんが、黙っているはずありません。リクエストに最大限応える形式となりました。SP配置の調整に少々時間がかかりました。1枚目の写真にあるようにスタンドが高めで、かつインシュレータが2段入っています。いわゆるトントンがしにくい状況でした。もっとも、これは昨年12月の拙宅オフにて、記憶に新しい事象ですが(苦笑)。
チューバホーンさんが定番のリタ・シュトライヒでSP位置を追い込み、以後は、最上流から持ち込みの品々で音の違いを確認していきました。オーナーさんのご了解が無いとご法度な内容でしたが、BTさんのサウンド作りの一環として敢行です。クロック、DAC、ケーブル(電源、RCA)変える度に音が変わるのが、よく分かりました。音の細やかさ、下支えが出てきたところで、ようやく音楽鑑賞タイムです。私が持ち込んだ「海を見ていた午後」では、ⅢLZとの声との相性の良さを感じました。柔らかさと実在感が両立していて素晴らしかったです。
締めにOさん持ち込みのタワレコ企画のベートーヴェンの第7番(フリッチャイ/ベルリンフィル)を聴いて、この日のオフ会は終了としました。Oさんが車のため感想戦は銀杏並木に面するハンバーガー店、シェイク・シャックとなりました。拙ブログを見ていただいたり、以前はワンダーフォーゲルをやられていたりと、BTさんとの接点も多いことが判りました。これを機に、よろしくお願いします。今回はBTさんのお好きな音楽をほとんど聴けていませんので、そちらも是非ご紹介ください。チューバホーンさん、Oさん、楽しい節分の午後をありがとうございました。
入院中のプリアンプHP300SEの近況です。代理店側でも状況が再現しました。対策後、間もなく戻ってきます。
BTさんにとっては、連続でのオフ会開催だったようですね。都心の一等地で、本に囲まれて音楽に浸る・・・素敵な空間でしたね。
サウンドにはだいぶお師匠さんの色が入っていたかも知れません(笑)。
先日は、合流させていただきありがとうございました。今回は機器持ち込みをBTさんからも要望されていたと聞きました。それにしても、お二人の手数が次々と出てくるのには正直驚きました。それだけお師匠さんがBTさんのサウンドを気にかけていたんだと思います。
私も最初のオフ会で、機器の違いによる高みの違いを見せられた(聴かされた)経験があります。それはそれとして、じっくりとご自分の音を作っていかれたらと、思います。
DACの種類、ありがとうございました。ブログの方、修正しておきます。春になったら、是非、お越しください。
先日はありがとうございました。
エキスパートの皆さんが頼りないホストを助けてくださって、お陰様で実り豊かな時間を過ごすことができました
スピーカースタンドの下にはコルクを挟んでいるだけで、特に市販のインシュレーター類を使っているわけではないのですが(そのように見えるのは元々のスタンドの付属品で外せません)、床が軟で凸凹しておりスタンドの移動にはかなり制約があります。
それでも、スタンド上でスピーカーの位置を調整して頂いただけで、格段に左右のバランスが改善したのには驚きました。
今使っているDACはステラヴォックスのST2です。
普段聴くジャンルに偏りがあるので、vafanさんご持参のソフトがどう鳴るか心配でしたが僕としては新鮮で楽しく聞かせて頂きました。
Oさんがご持参下さった盛り沢山の機器類が数段レヴェルの高い音を垣間見させてくれました。
これを機に今後もよろしくお願いします。
Oさん、チューバホーンさんにもこの場を借りてお礼申し上げます。
BT