珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

セッティング見直し

2010-11-29 23:39:12 | オーディオ
以前の記事少し触れましたが10月以降、セッティングを見直しています。V40SEも購入後9ヶ月になり、エージング期間は終わりました。プレイヤー、アンプ、スピーカーは当面は今のラインナップで進みますので、この辺りで配置を一度掘り下げてみようと思った次第です。他のブログや書籍の情報も大いに参考にさせていただきました。


ブログを徘徊しているなかで、TANNOYーGRFさんの「GRFのある部屋」の過去の記事(平行法)に刺激を受けました。TANNOYーGRFさんとは、何度かメールのやりとりもさせていただきました。ミリ単位のセッティングには至っていませんが、少しは前進したのではないかと、勝手に思っています。

セッティングで意識したことは、
1)スピーカーを壁から離す(特に後ろ壁)
2)スピーカーの間に何も置かない
3)内振りはしない
4)できるだけスピーカー間の距離を離す
です。2)と関連しますが、TAOC のオーディオボード2枚を購入し、それぞれにアンプとDACを載せています。

どうもオーディオ関係の書物に手を出す傾向があり、手元に指南書が5冊ほどあります。基本はそう変わらないので、5冊は明らかに過剰ですが・・・。スピーカーの配置方法として奇数分割法やカルダス配置が知られています。部屋の大きさからしてカルダス配置は明らかに無理。奇数分割法は原点回帰に詳しく記されています。およその位置はこれで決めて、あとは耳で追い込むこととしました。



以前に比べて、部屋全体に音楽が満ちるようになり、スピーカーの存在も無くなる方向となりました。具体的な配置については、次回に報告します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スニーカーダンサー、臨月 | トップ | Jazz Olympus! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事