OCTAVEのプリメインアンプV40SEを導入したのが2010年ですから、早くも7年が経過しました。これまでのオーディオライフでは最も高額なアンプの導入でしたが、あらためて振り返ってみて正解だったと言えます。真空管アンプだからというより、一段ランクの上がったアンプにより、オーディオの楽しさが倍増したように思います。勿論、この間に、PCオーディオへの切り替え、アナログの導入、DACの導入と上流側の変化はありましたが、それを受けるアンプの存在があってこその、音作りだったように思います。このドイツの武骨なアンプとの付き合いは、まだしばらく続きそうです。
7年前の記事を振り返ると、視聴に4回ほど重ねたとあります。試聴後、Black Box併せて導入を決断した際の興奮は、昨日のように思い出されます。半年ほどエージングが必要でしたが、音が解れて本領発揮となりました。同社の上位のプリメインアンプであったV70、V80も現在までにSE化されましたが、V40SEはその走りでした。V40SEは依然、同社アンプのラインナップに残っています。エントリー製品とは言え、一定の支持があるものと思います。この7年間でのトラブルによる真空管交換はEL34で1回のみ(球ころがしは別)です。頑健ぶりも実感している次第です。
しばらくV40SEとの付き合いが続きそうと、書きましたが、一方でグレードアップ願望が無いわけではありません。資金の問題はありますが、大きくは、
①同社の上位のプリメインアンプに替える
②同社のセパレートアンプに替える
③別メーカーのアンプに替える
が考えられます。メーカーはあまり振りたくないという、個人的な志向もあり、①か②の選択をイメージしています。全くの勘違いだったのですが、V40SEはプリ出力もプリ入力も不可だと思い込んでいました。ところが先日のチューバホーンさん宅で、「そんなことはないでしょう」という話になり、早速、ショップに問い合わせたところ、入出力可とのことでした。何よりちゃんと背面にも端子がありました(汗)。パワーアンプとして使う場合は、Front.Chを使います。
②の選択肢であればV40SEも活かせますし、プリの音楽表現が加わります。まあ算段ですが。そう言えば、プリの銘機HP-500をヒデさんがお持ちでした。ウィーンアコースティックのSPの試聴ではHP-300やHP-700を聴きました。グレードアップの対象は勿論アンプに限られませんが、DACは変遷が早いですし、ウィーンアコースティックのLISZTは背の高さが気になります。今年はじっくりPCオーディオを取り組むつもりですが、先日のMola Molaといいマランツ#7といい、プリアンプが俄かにクローズアップされてきました。ただし、慌てず、ですね。
さて、明日からは、今年に入って2度悪天で流れた丹沢縦走です。3度目の正直、何とかなりそうです。
7年前の記事を振り返ると、視聴に4回ほど重ねたとあります。試聴後、Black Box併せて導入を決断した際の興奮は、昨日のように思い出されます。半年ほどエージングが必要でしたが、音が解れて本領発揮となりました。同社の上位のプリメインアンプであったV70、V80も現在までにSE化されましたが、V40SEはその走りでした。V40SEは依然、同社アンプのラインナップに残っています。エントリー製品とは言え、一定の支持があるものと思います。この7年間でのトラブルによる真空管交換はEL34で1回のみ(球ころがしは別)です。頑健ぶりも実感している次第です。
しばらくV40SEとの付き合いが続きそうと、書きましたが、一方でグレードアップ願望が無いわけではありません。資金の問題はありますが、大きくは、
①同社の上位のプリメインアンプに替える
②同社のセパレートアンプに替える
③別メーカーのアンプに替える
が考えられます。メーカーはあまり振りたくないという、個人的な志向もあり、①か②の選択をイメージしています。全くの勘違いだったのですが、V40SEはプリ出力もプリ入力も不可だと思い込んでいました。ところが先日のチューバホーンさん宅で、「そんなことはないでしょう」という話になり、早速、ショップに問い合わせたところ、入出力可とのことでした。何よりちゃんと背面にも端子がありました(汗)。パワーアンプとして使う場合は、Front.Chを使います。
②の選択肢であればV40SEも活かせますし、プリの音楽表現が加わります。まあ算段ですが。そう言えば、プリの銘機HP-500をヒデさんがお持ちでした。ウィーンアコースティックのSPの試聴ではHP-300やHP-700を聴きました。グレードアップの対象は勿論アンプに限られませんが、DACは変遷が早いですし、ウィーンアコースティックのLISZTは背の高さが気になります。今年はじっくりPCオーディオを取り組むつもりですが、先日のMola Molaといいマランツ#7といい、プリアンプが俄かにクローズアップされてきました。ただし、慌てず、ですね。
さて、明日からは、今年に入って2度悪天で流れた丹沢縦走です。3度目の正直、何とかなりそうです。
⑤としてV40SE(の中古)をもう一台導入し
左右をプリ・パワーともモノラル化する。
はいかがでしょうか。一番安価に済む可能性があります。
DACからは全てが左右モノラルになります。
フォノEQアンプも一台追加すればLPも・・・(笑)
左右のラインが別になると、左右差の微妙な調整がとても楽になります。クロストークなく、定位・音場には有利(かも)。SPのマルチ駆動を試すこともできます。中古で購入すれば結果が良くなければ手放せば良い・・・。
我が家のZeissも実はモノラルプリメインアンプです。これを左右2台使っています
山登りに出張が重なり返信が遅くなりました。
プリメインアンプ2台使いですか。思いもよりませんでした。拙宅のは十分中古ですからバランス取れていいかも知れませんね。スペースが課題となりそうです。お邪魔した際、使いこなしを見聞させてください。
こちらは時折ですが春らしい日も増えて来ました。そちらは、まだまだ雪の中ですね。