5月4日、念願のアナログ導入となりました。実は最初に音を出そうとした段階で電源部のヒューズが飛び、仕切り直しとなりました。再開は夜となりましたが、無事に音が出て一段落です。担当者さんは2往復となりましたが助かりました。エージングはこれからですし、まずはアナログの音に慣れるのが先ですが、パッと聴いた感じでは低音の弾み方が凄いです。
こちらは午前中の様子(before)です。V40SEの下で使っていたボードを外し、フォノイコライザー用に転用することにしました。
afterです。ラックはQUADRASPIREのQ4D-Ventで、色はチェリーです。思いのほかあざやかなチェリー色でこの点も満足です。
正面から見た様子です。アンプの上部空間を確保したかったのでポールは最長の326mmです。これでアナログ、デジタルの両フロントが揃いました。
プレイヤー以外のラインナップは、
ラック:QUADRASPIRE Q4D-Vent
スパイク受け:アンダンテラルゴ SM-5F
カートリッジ:Ortfon Cadneza Red
フォノイコライザー:フェーズテック EA-3 Mk2
となっています。
学生時代に買ったレコードはとても状態が良く、タイムスリップしたかのような感覚です。昔は買ってからまずテープに録音し、専らテープで聴いていました。こんなところでその恩恵があるとは。中古盤は玉石混合ですが、これからはレコード探しが増えそうです。連休も半分を過ぎると駆け足ですね。今年は余計にその印象が強いです。
こちらは午前中の様子(before)です。V40SEの下で使っていたボードを外し、フォノイコライザー用に転用することにしました。
afterです。ラックはQUADRASPIREのQ4D-Ventで、色はチェリーです。思いのほかあざやかなチェリー色でこの点も満足です。
正面から見た様子です。アンプの上部空間を確保したかったのでポールは最長の326mmです。これでアナログ、デジタルの両フロントが揃いました。
プレイヤー以外のラインナップは、
ラック:QUADRASPIRE Q4D-Vent
スパイク受け:アンダンテラルゴ SM-5F
カートリッジ:Ortfon Cadneza Red
フォノイコライザー:フェーズテック EA-3 Mk2
となっています。
学生時代に買ったレコードはとても状態が良く、タイムスリップしたかのような感覚です。昔は買ってからまずテープに録音し、専らテープで聴いていました。こんなところでその恩恵があるとは。中古盤は玉石混合ですが、これからはレコード探しが増えそうです。連休も半分を過ぎると駆け足ですね。今年は余計にその印象が強いです。
Giuliaさんの写真には、ジャケットにしても
機器にしても、独特な光を感じていました。
レコードはLEDを使っていたのですね。
今度チャレンジしてみます。アップで
回っている感じのするヤツですね。
ただ、期待半分くらいでお願いします。
あと、再生中のジャケットも撮りたくなり
ますね。予想はしていましたが、アナログの
いい側面です。
ここまで来ると、シルバーでいくしかあり
ませんでした。今まで見栄えには拘り
なかったのですが、少し考えさせられる
ことになりました。
アナログ入ったとは言え、プリ以降は全く
共通です。これまでいただいたアドバイスは
活きますね。その点でも感謝しています。
ご納品おめでとうございます。
なんだか、こちらもワクワクしちゃいますね。笑
アップの画像が観てみたいです。回ってるヤツ
私は、LP12ながら、よく部屋の電気消して
プレーヤー専用のLEDスポットスタンドで
回転する盤面にスポットライトをやんわり
あてて聴いたりしています。ミーハーで
すみません。
機材が全てシルバーで揃ってて、カッコいいですね!
SPは平行セッティングで、SP間の空間も空いてますので、いい音がしそうですね。
私も、GRF様のノウハウは役に立つものばかりで、いつも助けて頂いてます。
あまりモノの持つインパクトを考えていな
かったのですが、いざ部屋に入ると支配力
に驚いています。
ラックの上を空ける件、GRFさんの忠告が
効いています。ホントはプレーヤーも
メインから外れた位置に置きたいのですが
スペースの関係で、現状これがベストかな
という感じです。
光によっても表情かわるので、いろんな
シーンで撮ろうと思っています。アップ
も撮ろうと思いますが、いかんせん、
腕が腕ですので。
おめでとうございます
ラックの上下段の間に空間を設けたのはグッドです
これで音への影響と熱対策両方がクリアですね
ところで出来ましたらもっとアップの画像をお願いいたします(笑)