今年の最後のオフ会は12月15日でした。MFさん自らによる、MFPC Diretta仕様の持ち込み企画でした。10月のオフ会の後、自宅試聴の提案をいただいていました。必要最低限なコンパクトシステムを持ち込み、現行システムとの音の違いを知ろう、というわけです。その日限りではなく、まとまった期間の貸し出しが可能とのことでした。冬休みを挟むこともあり、耳慣れた音楽をとっかえひっかえ聴くチャンスです。短絡的にならずに、納得するまで聴いて判断する機会をいただいたMFさんに感謝しています。というわけで、この年末年始はMFPC Diretta三昧となります。
MFさんにお越しいただくのは、約2年ぶりになります。当時は、タワー型PC3発で、再生ソフトはJPLAYでした。皆で箱を運んだことが懐かしいです(笑)。変わっていない点もあります。Windows PCにおけるプロセスカットは、依然原点のままです。2年前、Direttaという伝送方式は無かったですが、良いものは取り入れる姿勢もお持ちです。ファイル再生をできるだけ良くすることがMFさんの趣味と伺いましたが、その趣味の恩恵に預かっているオーディオファンを、私も沢山知っています。よく自宅試聴は危険と言われますが、飛んで火に入った次第です。
万が一、DIrettaからの出力が拙宅のUSB-DDCに接続できなかったら、比較企画は没です。その場合は通常の拙宅オフに切り替えるつもりでした。ジャンルを跨いでCD音源を用意しておきました。実際、最初の1時間は現行のlight MPD×2の構成で聴いていただきました。前回とはの差異は、プリアンプの有無です。やはりプリ導入の効果は感じられたようで、セパレート化による余裕、ノイズの少なさなどを指摘いただきました。もっとも、これは序章に過ぎませんでした。おやつ休憩後、いよいよMFPC Diretta仕様の登場です。
実際、音はすんなり出てホッとしました。下の写真は後日、撮影したものですが、当日のポン置きとほぼ同じ状態です。ligjt MPDには申し訳ない気もしますが、MP-PC、ターゲットPC、バッテリーなどを載せています。必要最低限の構成で、バッテリー2つ、PC2台、ルーター1つの構成です。MFさんが、その場でLANケーブルの加工をサクサクと行い、システムを組み上げました。Roonは事前に私のiPhoneに登録していました。Roonの操作は今回が初めてでしたが、選曲して音を出すくらいは簡単に出来ました。
一聴、音が澄み切った感じがします。いわゆる「ノイズフロアが下がる」ですね。ポゴレリッチのピアノソナタの余韻がさらに伸びる印象です。一方、「海を見ていた午後」はテープのヒスノイズが、現行システムより大きくなります。細かい音があちらこちらで聴こえてきます。今までスルーしていた音が活きます。ダイアナ・クラールの「No moon at all」は、低音がより引き締まりました。愛聴のイーディ・ゴーメの「The Gift」は声のリアルさが上昇。BTさん持ち込みのフォーレの「パヴァーヌ」は空間スケールが拡大・・・。MFさん宅で聴いた音の傾向が再現されています。
勿論、最初に聴いた変化は強調されやすい、ことに気をつける必要があります。この点、長期貸し出しは助かります。音源用のmicr SDカードに、多ジャンルの耳タコ曲を入れては聴く、を繰り返しています。この2週間で200曲ほど聴いた感想をざっくり整理します。
・すっきりする
・全般に音の数が増える傾向
・低音の解像度が上がる
・音の立ち上がり、立ち消えがよく分る(声とか打撃系の音)
・空間が広がる
あたりは、ジャンルを問わず言えると思います。バックミュージシャンやバックコーラスが掴みやすくなります。どんな音にも意味があるわけですから、音楽を聴く上で好ましい変化だと思います。やや高域側が強い印象もありますが、micro SDとHDでも傾向が変わるとのことです。
今回のオフ会で嬉しかったのは、USB-DDC以降の下流の健闘です。上流の変化にきちんと反応した点は、褒めてもいいのではないかと思いました。これに似た感覚は、2011年の初オフ会でも経験しました。GRFさんが持ち込んだハードディスレコーダーNAC-HD1(クロックを改造)で、クラシックが朗らかに鳴ったことをよく憶えています。結局は、上流も下流も大事という当たり前の結論になってしまいます。(あと本人のレベルアップも?)。新SPも気になるところではありますが、次の一手は上流になりそうな気配です。
MFさん、持ち込み企画ありがとうございました。スムーズに音が出るか心配でしたが、問題なく進んで良かったです。Roonの操作にも何とか慣れました。お貸出し期間中、たくさんMPPC Direttaの音を浴びたいと思います。
ついに、Diretta導入ですか?・・・うらやましい・・・・
私も、ラズパイ版のDiretta、首を長くして待っているのですが、ちっとも音沙汰がないです。・・・
次回、お伺いする時には、是非聴かせてください。・・・
まだ現行システムとの徹底比較中ですので、完全に確定ではないのですが、その方向で考えています。資金繰りもあるので・・・。Direttaを入れたから上がりではなく、電源回りなどの工夫がいるのは従来PCオーディオと同じのようです。
今年は久しぶりに岡山入りできて、音会を楽しみました。ご来訪に備えて、音を磨いておきます。
ついにそのプリの成果を聴くことが出来ました。
はじめは既存トランスポートでお聴かせ頂いて、良い反面と悪い反面を感じました。
良い面は音色の骨格がしっかりした事でした。
悪い面は、骨格がしっかりした分曲によりトランスポートの粗が目立つようになったかな・・・でした。
もうトラポで色々試して、色々な方のシステムでの変貌振りを経験しておりますので(笑)
そしてあっさりお手持ちのDDCが認識したので一気に音出しとなりましたね。
一聴してまず思ったのが、プリの効果はここまであるのか!でした。
いや~素晴らしかったです(笑)
プリメイン使いの身としては、うらやましいと率直に思いました(笑)
MFPCを生かすも殺すも送り出すシステムの総合力ですから(笑)
貸し出し機とはいえ、本当に最小限で申し訳ないです(汗
じっくりMFPC Direttaをお楽しみ下さい!
来年も宜しくお願い致します(笑)
先日はお世話になりました。短い時間でしたがMFPC Direttaが組み込めてよかったです。その後、iPhone経由ではなく、自宅のノートPCにRoonを組み込んで、そちらから再生しています。
いろんな曲を聴いていますが、8割くらいの曲で聴こえ方の違いが実感できて面白いです。残りの2割くらいは現行で聴いているのと同じ感じです。クラシックもいいですが、ロックもいけますね。200曲では足りないでの、どんどん音源をSDカードにコピーしているところです。現行との比較はあまりやれていなくて、もっぱらMFPCで聴いてます(笑)。
最小限の構成でも、鳴り方を知れたのが収穫です。まずは70点でスタートでもいいのではないでしょうか?はい、こちらこそ来年もよろしくお願いします。