当ブログのブックマーク、いや日ごろから御世話になっている
社労士の先生「Charlie先生」の事務所「Office PAL」のニュースレター、
「CharlieTimes」の2010年2月版で、
最近、「大動脈解離」という病気がひそかに流行っていると、
紹介されています。
詳しくは「大動脈解離」をキーワードで調べて頂きたいのですが、
臓器の血流障害で、心不全や心筋梗塞、意識障害などを引き起こすみたいです。
危険因子として重大なのが高血圧。患者の3分の2が高血圧が原因だそうです。
そこで今回は、高血圧を予防する野菜・果物を紹介します。
<野菜>
●にんじん
カリウムが、体内のナトリウムを排泄し高血圧を予防。
●きゅうり
カリウムが豊富で高血圧予防に。但し今は旬でないのと、体温を下げる効果があるので、
この時期はちょっと合わないかも…。
●なす
カリウムが豊富で高血圧予防に。但しこれも今は旬でないので、
これもこの時期には合わないかも…。
●はくさい
今が旬!カリウムが豊富で高血圧予防に。
●セロリ
カリウムが高血圧予防に。
●じゃがいも
カリウムが高血圧予防に。
●山芋
カリウムが高血圧予防に。
●さといも
イモ類の中でカリウムが一番多い。高血圧予防には特にオススメ!
●ソラマメ
銅やカリウムなどのミネラルが高血圧予防に。
●アーティーチョーク
(大型の朝鮮あざみのつぼみ)
中央にある花芯とガクを食べる野菜。カリウムが豊富。
●たらの芽
山菜の王様。山菜の中でカリウムが特に豊富。
ナトリウムの排出を促して血圧を正常に保つ働きがある。
高血圧やむくみに効果大。
<果物>
●ぶどう
カリウムが、血圧上昇を抑えるに効果。
●メロン
カリウムが余分な塩分を排出し高血圧予防。
但し利尿効果と体の冷却効果があるため、食べ過ぎに注意。
今(2月)の時期はオススメできません。
●西瓜
カリウムが高血圧とむくみに効果。
但し利尿効果と体の冷却効果があるため、食べ過ぎに注意。
今(2月)の時期はオススメできません。
●もも
カリウムが高血圧予防に、ナイアシンが血行を促進。
●さくらんぼ
カリウムが豊富。高血圧&腎臓病予防に効果的。
●柿
カリウムが高血圧予防に効果的。
●くり
カリウムが高血圧予防に効果的。
●びわ
カリウムが高血圧予防に効果的。
●バナナ
カリウムが豊富。高血圧予防に効果的。
●レモン
カリウムが豊富。利尿作用を高め、高血圧予防に効果的。
●洋ナシ
カリウムが血圧の正常化と筋肉の動きをよくする。
●キウイ(キウイフルーツ)
食物繊維やカリウムが高血圧予防に。
これからが旬。
●アボカド
栄養価の高さはフルーツの中でも抜群!
カリウムが多く含まれ、高血圧予防に効果的!
●グァバ
カロテンやカリウムが生活習慣病や高血圧の予防に。
●ブルーベリー
カリウムやビタミンE、食物繊維が高血圧予防、血行の促進に効果的。
なお、他にも効果的な野菜があれば紹介していきます。
社労士の先生「Charlie先生」の事務所「Office PAL」のニュースレター、
「CharlieTimes」の2010年2月版で、
最近、「大動脈解離」という病気がひそかに流行っていると、
紹介されています。
詳しくは「大動脈解離」をキーワードで調べて頂きたいのですが、
臓器の血流障害で、心不全や心筋梗塞、意識障害などを引き起こすみたいです。
危険因子として重大なのが高血圧。患者の3分の2が高血圧が原因だそうです。
そこで今回は、高血圧を予防する野菜・果物を紹介します。
<野菜>
●にんじん
カリウムが、体内のナトリウムを排泄し高血圧を予防。
●きゅうり
カリウムが豊富で高血圧予防に。但し今は旬でないのと、体温を下げる効果があるので、
この時期はちょっと合わないかも…。
●なす
カリウムが豊富で高血圧予防に。但しこれも今は旬でないので、
これもこの時期には合わないかも…。
●はくさい
今が旬!カリウムが豊富で高血圧予防に。
●セロリ
カリウムが高血圧予防に。
●じゃがいも
カリウムが高血圧予防に。
●山芋
カリウムが高血圧予防に。
●さといも
イモ類の中でカリウムが一番多い。高血圧予防には特にオススメ!
●ソラマメ
銅やカリウムなどのミネラルが高血圧予防に。
●アーティーチョーク
(大型の朝鮮あざみのつぼみ)
中央にある花芯とガクを食べる野菜。カリウムが豊富。
●たらの芽
山菜の王様。山菜の中でカリウムが特に豊富。
ナトリウムの排出を促して血圧を正常に保つ働きがある。
高血圧やむくみに効果大。
<果物>
●ぶどう
カリウムが、血圧上昇を抑えるに効果。
●メロン
カリウムが余分な塩分を排出し高血圧予防。
但し利尿効果と体の冷却効果があるため、食べ過ぎに注意。
今(2月)の時期はオススメできません。
●西瓜
カリウムが高血圧とむくみに効果。
但し利尿効果と体の冷却効果があるため、食べ過ぎに注意。
今(2月)の時期はオススメできません。
●もも
カリウムが高血圧予防に、ナイアシンが血行を促進。
●さくらんぼ
カリウムが豊富。高血圧&腎臓病予防に効果的。
●柿
カリウムが高血圧予防に効果的。
●くり
カリウムが高血圧予防に効果的。
●びわ
カリウムが高血圧予防に効果的。
●バナナ
カリウムが豊富。高血圧予防に効果的。
●レモン
カリウムが豊富。利尿作用を高め、高血圧予防に効果的。
●洋ナシ
カリウムが血圧の正常化と筋肉の動きをよくする。
●キウイ(キウイフルーツ)
食物繊維やカリウムが高血圧予防に。
これからが旬。
●アボカド
栄養価の高さはフルーツの中でも抜群!
カリウムが多く含まれ、高血圧予防に効果的!
●グァバ
カロテンやカリウムが生活習慣病や高血圧の予防に。
●ブルーベリー
カリウムやビタミンE、食物繊維が高血圧予防、血行の促進に効果的。
なお、他にも効果的な野菜があれば紹介していきます。
先日、大阪・堺の山之内商店街沿いにあるギャラリー「いろはに」に、
「具象(カタチ)を超えて~8人のリアリズム展」
を見に行ってきた。
出展されている8人の作家さんは以下の通り(敬称略)
小澤 一正、柾木 高、三田 肇、北 浩二
坂元 忠夫、木下 敏彦、高畑 幸伸、池田 誠史
8人とも油絵で、静物画、風景画などの写実画をホームグラウンドに
活躍されているが、ただの写実画ではない。
作品を最初に見た印象は、
「写真?」
「これが油絵?」。
こんな印象を持つだろう。
つまり、相当リアルにモチーフを表現されているのである。
布のしわ、果物のツヤや光具合、食器の光り方…など、
非常に忠実に再現されている。
予断だが、ボクは高校時代、油絵を描いていた。
風景画や静物画などの写実画を描いていた。
(高校時代の作品も後日ここで紹介予定。)
自分の経験談からすると、モチーフで一番強調したいモノ、
つまり一番描きたいモノは、
塗り重ねていって、最後に色(絵の具)を置いていくので、
かなり厚塗りになる。
その為、作品に遠ざかって見た際はもちろん、
近づいて見た際でも、筆のタッチの跡や塗り重ねた厚さで、
どれが強調しているか分かるくらい。
ところが、8人の作家さんの作品(面)は比較的平ら。
それなのに、ものすごい立体感が出ている。
これはまさに「職人芸」。
ぜひとも作品を見ていただきたい。
展覧会のタイトル「具象(カタチ)を超えて」。
タイトルどおり、具象、カタチを超えた作品がずらりと並んでいる。
この展覧会は2/17(水)まで。
営業時間は11:00~18:00(最終日17時まで)、
休廊は毎週木曜日。
場所は山之内商店街沿い。
南海本線「堺駅」より東へ徒歩12分、
南海高野線「堺東駅」より西へ徒歩17分、
阪堺電車「宿院駅」より徒歩2分
なお、ギャラリーの詳細については、
http://www.tcn.zaq.ne.jp/art/irohani/
でご確認を。
「具象(カタチ)を超えて~8人のリアリズム展」
を見に行ってきた。
出展されている8人の作家さんは以下の通り(敬称略)
小澤 一正、柾木 高、三田 肇、北 浩二
坂元 忠夫、木下 敏彦、高畑 幸伸、池田 誠史
8人とも油絵で、静物画、風景画などの写実画をホームグラウンドに
活躍されているが、ただの写実画ではない。
作品を最初に見た印象は、
「写真?」
「これが油絵?」。
こんな印象を持つだろう。
つまり、相当リアルにモチーフを表現されているのである。
布のしわ、果物のツヤや光具合、食器の光り方…など、
非常に忠実に再現されている。
予断だが、ボクは高校時代、油絵を描いていた。
風景画や静物画などの写実画を描いていた。
(高校時代の作品も後日ここで紹介予定。)
自分の経験談からすると、モチーフで一番強調したいモノ、
つまり一番描きたいモノは、
塗り重ねていって、最後に色(絵の具)を置いていくので、
かなり厚塗りになる。
その為、作品に遠ざかって見た際はもちろん、
近づいて見た際でも、筆のタッチの跡や塗り重ねた厚さで、
どれが強調しているか分かるくらい。
ところが、8人の作家さんの作品(面)は比較的平ら。
それなのに、ものすごい立体感が出ている。
これはまさに「職人芸」。
ぜひとも作品を見ていただきたい。
展覧会のタイトル「具象(カタチ)を超えて」。
タイトルどおり、具象、カタチを超えた作品がずらりと並んでいる。
この展覧会は2/17(水)まで。
営業時間は11:00~18:00(最終日17時まで)、
休廊は毎週木曜日。
場所は山之内商店街沿い。
南海本線「堺駅」より東へ徒歩12分、
南海高野線「堺東駅」より西へ徒歩17分、
阪堺電車「宿院駅」より徒歩2分
なお、ギャラリーの詳細については、
http://www.tcn.zaq.ne.jp/art/irohani/
でご確認を。