![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/6b475655048255cbb878760dc1998082.jpg)
先日、とある方から頂きました。
ホンマに小さいです。
小豆より小さいかも?
比較用に、大きな黒い豆が1粒ありますが、これは丹波黒大豆。
北海道の在来種で、かなり貴重。
しかも健康に良いお豆だそうです。
畑で育ててみます。
とりあえず沢山採れたら「発酵黒豆あんこ」でも作ろうかな?
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
先日、大淀町の道の駅大淀iセンター内にあります、
「レストランときん」さん
のナイト営業にお伺いしました。
その土地ならではの逸品を使い、
その土地ならではの料理人による、
斬新なメニューを味わえる。
それだけではなく、
作り手、料理人のそれぞれの想い。
そして、その土地ならではの
逸品の可能性に触れることができる、
ときんさんのナイト営業。
今回の主役は、工房やぶせさんの「手作りこんにゃく」。
僕も愛用している、やぶせさんのこんにゃく✨
麹の調味料と相性抜群なのです。
今回は、さしみこんにゃくと新玉ねぎのカルパッチョの他、
味付けされたこんにゃくと大和ポークのスモークピザ、
おでん、
さらには、カラダに嬉しいこんにゃくドリンクも登場!
僕はピザ、おでん、クコの味とザクロのこんにゃくドリンク🥤を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/d4c93e584ad936701bcd2cb6bcabaa38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/3a2114073297fed205b5d29eddd143c6.jpg)
ピザにこんにゃく❓と思われるかもしれませんが、これが相性抜群‼️
イタリアンとめちゃ合います。
「このメニューにこんにゃくをこういう風に活かすと美味しいだろうなぁ…」と、
色々とメニューを想像してしまいました。
工房やぶせさんのこんにゃくの色んな可能性を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/91fb5b4ace6d2e7a2644763f45647b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c9/f3e4c5a46430a1390c36602157ef4a15.jpg)
こちらはクコの味とザクロのこんにゃくドリンク🥤
飲みやすくて口当たりもさっぱりしていて、
ヘルシーなドリンクでした。
久しぶりにお会いする皆さんと色々お話させて頂き、あっという間の楽しいこんにゃくナイトでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b4/abb092f9e5dc5c2e1f62479151d97c33.jpg)
ご一緒させて頂いた皆さん
工房やぶせさん
レストランときんさん
ありがとうございました!
ご馳走様でした!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
「レストランときん」さん
のナイト営業にお伺いしました。
その土地ならではの逸品を使い、
その土地ならではの料理人による、
斬新なメニューを味わえる。
それだけではなく、
作り手、料理人のそれぞれの想い。
そして、その土地ならではの
逸品の可能性に触れることができる、
ときんさんのナイト営業。
今回の主役は、工房やぶせさんの「手作りこんにゃく」。
僕も愛用している、やぶせさんのこんにゃく✨
麹の調味料と相性抜群なのです。
今回は、さしみこんにゃくと新玉ねぎのカルパッチョの他、
味付けされたこんにゃくと大和ポークのスモークピザ、
おでん、
さらには、カラダに嬉しいこんにゃくドリンクも登場!
僕はピザ、おでん、クコの味とザクロのこんにゃくドリンク🥤を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/d4c93e584ad936701bcd2cb6bcabaa38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/3a2114073297fed205b5d29eddd143c6.jpg)
ピザにこんにゃく❓と思われるかもしれませんが、これが相性抜群‼️
イタリアンとめちゃ合います。
「このメニューにこんにゃくをこういう風に活かすと美味しいだろうなぁ…」と、
色々とメニューを想像してしまいました。
工房やぶせさんのこんにゃくの色んな可能性を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/91fb5b4ace6d2e7a2644763f45647b36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c9/f3e4c5a46430a1390c36602157ef4a15.jpg)
こちらはクコの味とザクロのこんにゃくドリンク🥤
飲みやすくて口当たりもさっぱりしていて、
ヘルシーなドリンクでした。
久しぶりにお会いする皆さんと色々お話させて頂き、あっという間の楽しいこんにゃくナイトでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b4/abb092f9e5dc5c2e1f62479151d97c33.jpg)
ご一緒させて頂いた皆さん
工房やぶせさん
レストランときんさん
ありがとうございました!
ご馳走様でした!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
長谷寺「あじさい回廊」にお伺いした後は、
やまと薬膳のオオニシ恭子先生が定期開催されている
「体をととのえるお食事の会」へ。
体に合う食事の発見や体のケアをしていただく機会として、
毎月テーマを決められ、開催されております。
今回は「抜け毛の悩み対策」
食前ドリンクに、梅酒と大和橘(大和橘入りの梅酒)を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/d146b8ed6e3d28b2049bf5224504f532.jpg)
水無月の出会い
手前右側から、時計回りに、
ヤングコーン、
自家製生こんにゃく、
イチジクとアボカド、
豆腐の燻製、
レンコンのウナギもどき、
あおさの天ぷら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/d1807977d9826941dc36f22a96ff61a3.jpg)
オリーブパンとフリッツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/53f79baaca2643d31766941537373136.jpg)
大和イモとズッキーニと蕗合わせ クルミソース仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/b5bf2ce9ee5bcff200300151fd645d9b.jpg)
御膳。
手前左より、時計回りに
紅大豆入り玄米ご飯
きゅうりと春雨の酢の物、
実そばとニンジン団子の八宝菜、
ひじきと独活の梅和え
生湯葉の大和当帰入り汁
酢の物と梅和えのあいだにあるものは、
香の物で、オオニシ先生自家製のいぶりがっことなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/c5758c4c79e6b87bbcf33cc376e67dba.jpg)
甘味は、満月まんじゅう、黒ごま汁
そして、抹茶。
髪を守る生活習慣および大切な栄養素について学びながら、
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
オオニシ恭子先生とお会いするのは、久しぶり。
最後にお会いしたのがコロナ禍の前でした。
参加者の皆さん、オオニシ先生、やまと薬膳のスタッフの皆さん、
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
やまと薬膳のオオニシ恭子先生が定期開催されている
「体をととのえるお食事の会」へ。
体に合う食事の発見や体のケアをしていただく機会として、
毎月テーマを決められ、開催されております。
今回は「抜け毛の悩み対策」
食前ドリンクに、梅酒と大和橘(大和橘入りの梅酒)を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/d146b8ed6e3d28b2049bf5224504f532.jpg)
水無月の出会い
手前右側から、時計回りに、
ヤングコーン、
自家製生こんにゃく、
イチジクとアボカド、
豆腐の燻製、
レンコンのウナギもどき、
あおさの天ぷら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/d1807977d9826941dc36f22a96ff61a3.jpg)
オリーブパンとフリッツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/53f79baaca2643d31766941537373136.jpg)
大和イモとズッキーニと蕗合わせ クルミソース仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/b5bf2ce9ee5bcff200300151fd645d9b.jpg)
御膳。
手前左より、時計回りに
紅大豆入り玄米ご飯
きゅうりと春雨の酢の物、
実そばとニンジン団子の八宝菜、
ひじきと独活の梅和え
生湯葉の大和当帰入り汁
酢の物と梅和えのあいだにあるものは、
香の物で、オオニシ先生自家製のいぶりがっことなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/c5758c4c79e6b87bbcf33cc376e67dba.jpg)
甘味は、満月まんじゅう、黒ごま汁
そして、抹茶。
髪を守る生活習慣および大切な栄養素について学びながら、
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
オオニシ恭子先生とお会いするのは、久しぶり。
最後にお会いしたのがコロナ禍の前でした。
参加者の皆さん、オオニシ先生、やまと薬膳のスタッフの皆さん、
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7e/4989229249a641f55397c7180e6b8e0c.jpg)
奈良・長谷寺「あじさい回廊」。
今年もお伺いしました。
僕がお邪魔した時は、地植えのあじさいが咲き始めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/dee3f591f7566b802037c71b9c75c040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/be/19ef742a07b3ea89b8dc5e76ad73cde5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/162d3b0a7985481847831b9d02164933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/d4d16446c4082d1fa47977eccb2957f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/5c658607a97b903faf82207d76dcc520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/154102ce217569c831baffe0b3333002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2f/059fa271d530cbc8c7f41b3d4ee2efca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/37/edc88de02499df9e8d5b668a3de747cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/ad98417bf775f7eba609cd8e0f32aec7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/7564bbc807092016f369c4cdd903118f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/e41b7753f89a3432eac914d6d6832d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/86/3a2d0a73eb664ea0a275268446fa0da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/e6454485c33ae13d225e14ecc68e36be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/7ad4a5a827994af3a0cfc62753ecc428.jpg)
平日でも人出が多かったです。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
6月2日(日)
大阪へ。
ベジフルフラワーアーティストの講師講座に参加しました。
家元である中澤洋子先生がお越し下さり、
ワークショップや地域校(ベジフルフラワーアーティスト取得講座)を主宰している皆さんと一緒に、
ブラッシュアップを目指していく講座です。
今回はこれからたくさん出回る、赤や黄の野菜がメイン。
参加者それぞれが、テーマを決めて、好きなブーケを制作し、学び合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/b8478ad65ab89c137c50e4d0df04b382.jpg)
私は昨日、奈良県十津川村で行われた花火大会をイメージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/8fdace795dd110563b616f1c3a7f3d0f.jpg)
私は実際に花火は見れませんでしたが、SNSの投稿を拝見し、
澄んだ空気と清流に囲まれ、山々や澄んだ夜空、
そして澄んだ水面に、力強く輝く花火をイメージして作りました。
同じ材料でも、テーマはそれぞれ違い、出来上がった作品もそれぞれ違います。
同じ志の皆さんの色んなアイデアや発想に触れることが出来て、
それぞれの作品の講評もしあいながら、「なるほどな〜」と感心することばかり。
色々と勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/83e5ec8423332b3aba5951f3b775e4c3.jpg)
講師講座に参加したベジフルフラワーアーティストの皆さんと中澤先生とともに、
記念撮影。
中澤先生、そしてご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございました😊
お疲れ様でした‼️
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
大阪へ。
ベジフルフラワーアーティストの講師講座に参加しました。
家元である中澤洋子先生がお越し下さり、
ワークショップや地域校(ベジフルフラワーアーティスト取得講座)を主宰している皆さんと一緒に、
ブラッシュアップを目指していく講座です。
今回はこれからたくさん出回る、赤や黄の野菜がメイン。
参加者それぞれが、テーマを決めて、好きなブーケを制作し、学び合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/b8478ad65ab89c137c50e4d0df04b382.jpg)
私は昨日、奈良県十津川村で行われた花火大会をイメージ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/8fdace795dd110563b616f1c3a7f3d0f.jpg)
私は実際に花火は見れませんでしたが、SNSの投稿を拝見し、
澄んだ空気と清流に囲まれ、山々や澄んだ夜空、
そして澄んだ水面に、力強く輝く花火をイメージして作りました。
同じ材料でも、テーマはそれぞれ違い、出来上がった作品もそれぞれ違います。
同じ志の皆さんの色んなアイデアや発想に触れることが出来て、
それぞれの作品の講評もしあいながら、「なるほどな〜」と感心することばかり。
色々と勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/83e5ec8423332b3aba5951f3b775e4c3.jpg)
講師講座に参加したベジフルフラワーアーティストの皆さんと中澤先生とともに、
記念撮影。
中澤先生、そしてご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございました😊
お疲れ様でした‼️
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活