広橋梅林放浪記の続きです。
放浪していると、「梅の仲間の果樹園」という、気になる案内を発見。
「行かへんわけいかんやろ!?」
ということで、行ってきました。
そこに向かう途中の風景をいくつかご紹介・・・。
ふきのとうと、ノビルも満開の梅に華を添えてましたね。
そうこうしているうちに到着。
梅の仲間達・・・つまり、ここには、
「バラ科」の果物を植えているのです。
ここに植えている果物。
厳密に申し上げると、
「西日本で栽培が盛んな」バラ科の植物でしょうか?
(お隣の町、大淀町は知る人ぞ知るナシの産地。
ナシはバラ科。ナシが植えていてもいいはずやけど・・・。)
バラ科の果物についてもご紹介。
カリンの伝来についてもご紹介。
日本にカリンを伝えたのは弘法大師。
タネを持ち帰り、讃岐の国(現在の香川県)に植えて、
できた果実を乾燥させて湯せんしたエキスを人々に与えたそうです。
これが、カリンののど飴の元祖といわれているそうです。
種無しビワ、近日発売!?
ビワといえば、あの大きな種。
種無しブドウやスイカのように、種無しビワも登場するかも・・・?って書かれています。
実はすでに誕生しています。
2006年に千葉県で「希房」という品種が誕生。
世界初だそうです。
2008年に流通されるようになりました。
ただ、ごくわずかだそうです。
ボクもまだ口にしたことありません。
・・・ということは、この看板は2005年以前に立てられたことになります。
さて、次は、植えられているバラ科の果樹のお花をご紹介しましょう。
それぞれ花も個性があり、違います。
続きはまた・・・
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
放浪していると、「梅の仲間の果樹園」という、気になる案内を発見。
「行かへんわけいかんやろ!?」
ということで、行ってきました。
そこに向かう途中の風景をいくつかご紹介・・・。
ふきのとうと、ノビルも満開の梅に華を添えてましたね。
そうこうしているうちに到着。
梅の仲間達・・・つまり、ここには、
「バラ科」の果物を植えているのです。
ここに植えている果物。
厳密に申し上げると、
「西日本で栽培が盛んな」バラ科の植物でしょうか?
(お隣の町、大淀町は知る人ぞ知るナシの産地。
ナシはバラ科。ナシが植えていてもいいはずやけど・・・。)
バラ科の果物についてもご紹介。
カリンの伝来についてもご紹介。
日本にカリンを伝えたのは弘法大師。
タネを持ち帰り、讃岐の国(現在の香川県)に植えて、
できた果実を乾燥させて湯せんしたエキスを人々に与えたそうです。
これが、カリンののど飴の元祖といわれているそうです。
種無しビワ、近日発売!?
ビワといえば、あの大きな種。
種無しブドウやスイカのように、種無しビワも登場するかも・・・?って書かれています。
実はすでに誕生しています。
2006年に千葉県で「希房」という品種が誕生。
世界初だそうです。
2008年に流通されるようになりました。
ただ、ごくわずかだそうです。
ボクもまだ口にしたことありません。
・・・ということは、この看板は2005年以前に立てられたことになります。
さて、次は、植えられているバラ科の果樹のお花をご紹介しましょう。
それぞれ花も個性があり、違います。
続きはまた・・・
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます