野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

おおよどチャレンジ!農業塾、7月

2019年07月23日 21時04分08秒 | おおよどチャレンジ体験農業塾
7/11(木)は、おおよどチャレンジ!農業塾の日でした。

今回は、塾生として参加させて頂きました。

これからの時期の農作業、熱中症対策が必要です。

そこで今回のミニ講義は「熱中症対策」をテーマに、
大淀町保健センターの久米様、山田様に
・農作業においての熱中症対策
・夏を乗り切るための水分補給と食事
についてお話しいただきました。

農作業中は、のどが渇いたと感じる前に、こまめに水分補給と休憩が必要です。
そして気温が高い時間の作業は避けて、長袖や帽子をかぶって直接カラダに日光が当たらない
ようにすることが大切ですね。

食事においては、
(体質や生活事情により必ずしもではないかもしれませんが)3食食べて、
季節の野菜・果物を適当に加えながら栄養バランスを考え、
主食・主菜・副菜をそろえることが大切とおっしゃってました。

また、
 ナトリウム(汗をかくと失われやすい)
 カリウム(汗をかくと失われやすい)
 ビタミンB1(不足すると疲れやすい)
 クエン酸(疲労回復効果が期待)
 ビタミンC(疲労回復&免疫力UPに役立つ)
が、熱中症予防に役立つといわれています。

ワタクシはやはり、旬のものを食べることが大切だと思います。
野菜・果物に限らず、旬の食材には、その時に必要な栄養素が含まれているからです。

例えば、ナス、キュウリ、スイカ、まくわうりなどの夏野菜は
カリウムが豊富。しかも90%以上含まれる水分との相乗効果、熱を逃がす働きがあります。

また、枝豆(ビールのおつまみの定番ですが)、
ニンニク、モロヘイヤ、とうもろこしに、ビタミンB1が含まれます。

豚肉もビタミンB1が豊富。
空心菜と一緒にニンニクと炒めると美味しいですよね。

それから、ニンニクも忘れてはなりません。
夏場、スタミナをつけたいときに炒め物やバーベキューなどによく使いますが、
ニンニクもビタミンB1の吸収を促進させます。
熱中症予防の陰の立役者ともいえるでしょう。

ウナギもビタミンB1が豊富
土用の丑の日に食べるとよいと言われてますからね。


あと、青じそ(大葉)にも含まれます。
冷ややっこなどの薬味として役立ちますね。

クエン酸が含まれているものと言えば、スモモ、モモ、アンズ、ブルーベリーなど。

また、梅干しなどの酸っぱい食べ物、
キュウリなどの酢の物やお魚の南蛮漬けは、まさに夏場の疲労回復に役立ちますね。

ジャガイモ、ピーマン、ししとうに、ビタミンCが豊富に含まれます。
ビタミンCといえば、カンキツのイメージが強いですが、夏場の野菜も意外とあります。

ゴーヤなんかはレモンの3倍。

もともと沖縄料理で、今や全国区となった、
豚肉とゴーヤを使った「ゴーヤチャンプル」。
理にかなっているのです。

そのあとは、あぐりファーム大淀の小西様から
「ジャガイモ(に含まれるソラニンなどの毒素)による食中毒予防」について、お話しくださいました。

ここ数年、この時期になると、毎年起こりますね。
小学校でのジャガイモによる食中毒。

ミニ講義の後は、育てている野菜のお手入れと収穫の続き。








オクラ、紫とうがらし、ひもとうがらし、ピーマン。
梅雨入りしてから急に大きくなってました。



今回、デッカイ米ナスを頂きました。
後日、輪切りにしてオリーブオイルと大和トウキのハーブソルトでステーキにして頂きましたが、
甘味があってとても美味しかったです。

ご一緒させて頂きました皆様、
そして大淀町保健センターの久米様、山田様
あぐりファーム大淀の小西様、
ありがとうございました。


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へにほんブログ村 半農生活
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チキンティッカマサラカレー! | トップ | 「きまぐれや」。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おおよどチャレンジ体験農業塾」カテゴリの最新記事