![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/16/756d25844f83022f145fb41212fd780f.jpg)
吉野・下市の風物詩。
「大和スイカ」
世の中に出回っているスイカの種類の9割が奈良で誕生。
それらの先祖が「大和スイカ」なのです!
今や幻となりつつありますが、下市町のスイカは露地栽培。
4月に苗を植えて、7月半ばから収穫。
季節感タップリのスイカです。
しかも高台の赤土の傾斜地で育てられる為、甘みがギュッと詰まってます♪
スイカのアノ赤い色。
実は日焼け止めの働きが期待されてます~♪
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/88/517f83c88cdcd73107483582a724f406.jpg)
奈良・五條は西吉野「川崎さんちのぶどう園」のブドウをもう一つ。
いよいよ登場しました!
「シャインマスカット」。
ポリュームのある粒。
食べ応えと歯ごたえが合わさり、
パリッとした食感、
口に入れるとさわやか&濃厚な香り。
そして、高地ならではの気候による寒暖の差が育んだ、
甘みがギュッと詰まった果汁が
口の中でジュワーッ!
たまりません。
#大和五條
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bf/3e7ef3682104d404e78cdbf6db33629c.jpg)
奈良南部の
柿の大産地「五條・西吉野」。
果物は柿だけではありません。
ブドウもあります。
若手農家さん「川崎さんちのブドウ園」さんのブドウ「黄玉(おうぎょく)」
まだまだ生産量が少ない、大粒の白ブドウ。
見た目はマスカットより透き通った感じ。
糖度は20度~25度と、かなり甘い品種ですが、酸味が少ないのにサッパリしています。
果汁はサラッとしていてジューシー。
しかも後味スッキリしています。
果肉の食感は果汁の多いピオーネといったところでしょうか?
この一房、ボクはアッと言う間の完食です(^^)
#大和五條
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
8/8(火)は三重県名張市へ。
「FMなばり83.5」「野菜ソムリエAndyのベジフルtime」の収録でした。
今回は久しぶりに屋外での収録。
NPO伊賀有機農産センターさんのアンテナショップ「ゆうきげんきや」にお伺いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/744f878a6c518e532148e21c1b0ef003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/ab73609e082648a0e83ecfd8b4d9b006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/42ee46d1af0226ca56b8c8e40aecda17.jpg)
こちらでは毎週火曜日に朝市が行われています。
この日も旬の野菜がズラリと並んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/38efddbb0caef87de3d1cf305033ae22.jpg)
と、いう事で、販売されている野菜(特に珍しい野菜)の食べ方や栄養素などをお話させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/7ee3888b3345abb6bc3630951181aacb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/02e7ea57047dc896ebc59a6c8ca46a3e.jpg)
いつもは生放送ですが、
今月の放送日(第2金曜日)はお盆に当たる事から、収録となりました。
とはいえ、テンポは生放送と何ら変わりません(^_^)
なお、
・8/11(金)12時40分~13時
・8/15(火)14時30分~14時50分
・8/17(木)14時40分~15時
に放送させて頂きました。
次回は生放送が
10月13日(金)12:40~13:00
再放送は
10月17日(火)14:30~14:50、
10月19日(木)14:40~15:00
です。
どうぞよろしくお願いいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/3ab4de3f29b727989bf4b05b6a02f701.jpg)
最後に写真は実際に販売されていたハート形のトマト。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
「FMなばり83.5」「野菜ソムリエAndyのベジフルtime」の収録でした。
今回は久しぶりに屋外での収録。
NPO伊賀有機農産センターさんのアンテナショップ「ゆうきげんきや」にお伺いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/744f878a6c518e532148e21c1b0ef003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/ab73609e082648a0e83ecfd8b4d9b006.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/42ee46d1af0226ca56b8c8e40aecda17.jpg)
こちらでは毎週火曜日に朝市が行われています。
この日も旬の野菜がズラリと並んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/38efddbb0caef87de3d1cf305033ae22.jpg)
と、いう事で、販売されている野菜(特に珍しい野菜)の食べ方や栄養素などをお話させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/7ee3888b3345abb6bc3630951181aacb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/02e7ea57047dc896ebc59a6c8ca46a3e.jpg)
いつもは生放送ですが、
今月の放送日(第2金曜日)はお盆に当たる事から、収録となりました。
とはいえ、テンポは生放送と何ら変わりません(^_^)
なお、
・8/11(金)12時40分~13時
・8/15(火)14時30分~14時50分
・8/17(木)14時40分~15時
に放送させて頂きました。
次回は生放送が
10月13日(金)12:40~13:00
再放送は
10月17日(火)14:30~14:50、
10月19日(木)14:40~15:00
です。
どうぞよろしくお願いいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/3ab4de3f29b727989bf4b05b6a02f701.jpg)
最後に写真は実際に販売されていたハート形のトマト。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/a7c73790a95188d188a8ce528d4f1e1d.jpg)
7/30(日)岡山県赤磐市へ、
野菜ソムリエの皆さんとご一緒に、赤磐市主催の桃の品評会に、「審査員」として参加させて頂きました。
岡山県赤磐市では、日本野菜ソムリエ協会と自治体パートナーシップ協定を結んでおり、「スター農家さん育成プロジェクト」を行なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a7/afcc384381909ce525b298c71e800d23.jpg)
まずは、日本野菜ソムリエ協会 福井理事長のご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/c965924e3e994d4ca27e4c61e9cfda9f.jpg)
続いて赤磐市の友實武則(ともざねたけのり)市長のご挨拶
今回の品評会の審査員は、全て「野菜ソムリエ」。
全国でも例がないそうです。
関西を中心に、中四国地方の野菜ソムリエの皆さん総勢30名が大集合!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/38/b25bbcdc4fae354a13e3a4c8b3bceebd.jpg)
で、ボクは関西から唯一の男性野菜ソムリエプロ(緑スカーフの野菜ソムリエ)として、
参加させて頂きました。
審査させて頂いた桃は5品種、なんと16種類の桃。
種類別にご紹介します。
なお、番号は出品された生産者さんの番号です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/6b8db451821611ba3cce93d2c03ed0ec.jpg)
1,夢白桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/424fe51d49005be2ed5a958588487243.jpg)
3,夢白桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/eb/91c236af46062f7de20d0d6f5fe944b6.jpg)
7,夢白桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/9747365f74c243855789e871421178c9.jpg)
10,夢白桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/188278f012dfdd534aba7ff8a8aecae3.jpg)
4,はくれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d7/a0f32b59ffc0d9118fcb575a4596066c.jpg)
5,つきあかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/73/e1a1385639117c080990c9279a902f37.jpg)
12,なつおとめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/1d1c57d715080be260173de34b726a8b.jpg)
14,千種白鳳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/e16e4df959970d42e10ec9a6530315ad.jpg)
2,清水白桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/cfdc15d0977a8345b59ba5a8b63b3144.jpg)
6,清水白桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/98/c5b444a373be81852dd6a3caa814db03.jpg)
8,清水白桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/32/6e423d99d9417fd533429ad369cb5b0a.jpg)
9,清水白桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/9265522e7f5317857ff5fe70228c8fe5.jpg)
11,清水白桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/1c6e408e40e47bd5e44f9166992b2377.jpg)
13,清水白桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/06/4ec31566a392f3f0c1670b60c7705db7.jpg)
15,清水白桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/9c0c706999da7b8ab4bf9a3f2182064e.jpg)
16,清水白桃
お気づきでしょうか?
同じ種類の桃でも見た目が全然違います!
味、食感、香りも違うのです。
これらの桃の甘み、香り、食感などを評価させて頂きました。
他府県の野菜ソムリエさんと審査する桃について、
どういうメニューに向いているか?
どんな場面で食べると美味しいか?
どういう売り方をすれば
(キャッチコピーをつけたら)売れるか?
などといった活かし方の情報交換も出来、大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4c/721f7e096b3661d27d25ca3bfe45b92a.jpg)
最後に表彰式。
3位は8番、
2位は6番、
1位は11番の生産者さんでした。
1位に輝いた農家さんのお言葉。
「たった2~3日の収穫の為に、365日を懸けている。」
私達が今、何気なく食べている桃。
その裏では、農家さんは並大抵ではない努力をされているのです。
因みに今回の品評会では、「ガイヤの夜明け」の取材も入りました。
「スター農家プロジェクト」の取り組みとして、後日放送されるそうです。
お世話になりました赤磐市の皆様、
そしてご一緒させて頂いた野菜ソムリエの皆様、
ありがとうございましたm(__)m
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活