ロシアのウクライナ侵攻がこうも長引くとTV報道も中だるみ感、双方の停戦交渉が何らかの妥協点にむけ進展、4月中旬に停戦するという報道もちらっと聞いたが当てにはならない。双方の大統領にこの人の言葉なら耳を傾けるという人物はいないのだろうか?
大腿筋強化のため折り畳み自転車をひっぱりだし九州国立博物館へ。雲海桜が満開。遊歩路がピンクに染まっていた。日曜日とてカップルや家族連れが結構繰り出してきていた。まだまだコロナ感染者が4桁を続けているがぼちぼち忘れてしまいたいムードですね。
ペンタックスのK3にシグマの18-250レンズとペンタクスの魚眼レンズで雲海シダレを撮影。もわーっとしたピンクのトンネルに入りこむ感じ。
桜は意外と撮るのが難しい。
昼の2時だから時間も良くなかった。人物をぼかして写真にとけこます。
汗ばむ陽気。広場ではイベントがされていた。観衆も100人ほど、平和なにっぽん。
3時半帰宅。プロ野球が開幕3日目。日本ハムがソフトバンクに6:4で3連敗。新庄新監督の派手なパーフォーマンスで観客は喜ぶが投手総動員で結局勝てず。札幌ドームがほんとの開会とうそぶいているらしいが勝つ野球をしてもらいたいね。
4時から大相撲千秋楽。なんと高安、琴の若、若隆景が3人とも敗退。関脇陥落と思っていた正代がなんと9勝6敗、優勝候補の一角だった貴景勝がしめてみれば8勝7敗。結局負けた同志の高安,若隆景が12勝3敗で優勝決定戦、ここでも高安はあと一歩の詰めが甘くて敗退、初優勝を逃した。大関経験者で優勝していないのは高安だけ。優勝の女神から見放されている感じ。いい奥さんはもらいかわいい子供もいるのにね。新大関御嶽海は11勝4敗、なんとか面目をたもったが勝つときと負ける時の格差がおおきすぎる。横綱休場場所は戦国場所、平幕優勝チャンスがあり面白いがね
北朝鮮が大陸間弾道弾を青森近辺に発射。タイヤが10個以上ついたトラックからアメリカまで核弾頭をつけて飛ばせる長距離ミサイルということだが国民をひもじい思いにさせて一体これでほんとに国民を幸せにできると思っているのだろうか。どんな頭の構造をしているのか???