7/24放映の乃木坂46@Rの法則で「夏のFree&Easy/何もできずにそばにいる」のフルコーラス流れましたが
とりゃあ
あしゅりん@齋藤飛鳥の推されっぷり半端なくないですか?
NHKにハマった?事務所は皆同じですよねぇ。松井玲奈の代打って事?
2曲ともフロントメンバー扱いでセンター七瀬はともかく白石や橋本とほぼ同じレベルの露出。Mフェアの時は最後列右側にポツンと状態だったのに。
トークコーナーでおろしてた髪をライブでは三つ編み+触覚で決めてきていて本気モード感じました。
ろってぃー@川村真洋は出番なし…出番なし!?
のし。
さてラーメンの話に
今回は国道4号バイパス若林エリア・元ドイト仙台店近く、もっと言うと元長崎屋仙台バイパス店跡地近くにあります「中華そば 坂内(さかうち)製麺」です。
いつか 君と行った 長崎屋が 無くなるー
# 今は何か建設中ですね。
名前が似ているせいで喜多方ラーメンの「坂内(ばんない)食堂」と混同されがちですが全く無関係。製麺所を営んでいた坂内(さかうち)さんが開いたラーメン店で「麺屋喜多郎@愛子」店主はお兄さんという事でおそらくその由縁で「愛子結麺会」にも加盟されてます。愛子から最遠の加盟店かも。
駐車場は裏手の土地に数台分有り。店内はカウンター数席のみ。店主の母娘さんが切り盛りされています。
「煮干しらーめん」770円+クーポン大盛りサービス(写真上)
丼を乗せる皿がオシャレですねっ
少し濁らせたガラベースはやや強め。香味野菜を十分に効かせてありあっさりながらも自然な充実感のあるスープボディに仕上がってます。
やや甘めの醤油ダレは熟味と旨味が濃厚。さらに味醂系の甘さもプラス。燻製味がかった肉味も強く効いています。
さらに基本メニュー「中華そば」よりも増量されていると思われる煮干しがミネラルな塩味を加えて、トータルで濃いめの味わいなスープ仕上がり。
麺は縮れた平打ち細麺。以前に「中華そば」で頂いたパツパツと固めの食感の物とは印象が異なる気がします。
張りとしなやかさな舌触りを感じられて今回の方が好みです。
大盛なんですが麺のボリュームは控えめです。まぁ自分が大食いなだけでしょうが(笑)サイドメニュー「ひき肉ごはん」「ギョーザ」あたりも良さそうですね。
こちらは過去食
あっさり/こってり(背脂入り)からセレクト可能。
※当時のランチメニュー(写真右→)
「煮干しらーめん」に比べると魚介系がバランス重視になり節、あご焼干しをじんわりと効かせています。
醤油ダレが強めで味わいを支配していて、塩気はそれほどでもありませんが味醂系を感じるやや甘い味わいが濃いのかな。チャーシューの燻味も強く、刻みネギが良い薬味になっています。
何処どこの昆布が…とか情報ではない万人が普通に美味しいと感じられる普遍的な味わいのスープ印象。サラリーマンのランチにこういうのハマるような気がします。
(12/08/07食)
閉店間際に滑り込みで入店したのですがOLさん2名が会社の話をしながら遅い夕飯を食されてました。女性店主らしい清潔感のある店内で女性客でも気軽に行けるお店と思います。特に麺が美味しいので次はつけ麺も良さそうかな。