宮城野区田子にあります「みそ家チャーシュー 麺の里」で食してきました。前回予告のあったメニュー「越後のみそ自慢ラーメン」はご無沙汰しているうちに食べ逃してしまいました。失敗。味噌だけにもっとマメに通わないとダメですね。
…てなわけで(汗) もはや定番となりました「黒みそラーメン」850円(写真上)を注文です。毎朝取る天然のダシに、高級素材の丹波黒大豆から作られたこだわりの味噌をブレンドしたスープ。麺は自家製麺で香りが良い太麺が合わせられます。
黒豆の強いコクと、煮干を主とした魚介系の強い酸味とが実によく合います。油量は多めでスープも熱々。粗挽きのひき肉もまた食欲を刺激します。とにもかくにも煮干の芳ばしさを効果的に使用しているので、煮干苦手な方は辛いかもしれませんが一度ハマればクセになる味と思います。わずかにピリ辛仕立てで、魚介から出るやや強めの塩味も旨みを盛り上げてきますね。相変わらず美味しいスープです。
連れは「スタミナとんこつ」750円(写真下)を注文です。スープは豚骨と鶏ガラの合わせでしっかり取られた白濁色。風味はやや甘め。油量は多く煮干と昆布が効いており、やや弱く鰹節も感じます。元ダレは塩ダレで塩味は強めながら基本ナチュラルな味わい。スタミナということでニンニクを割とふんだんに効かせて、高菜でわずかにピリ辛を加えて甘辛のバランスを取ってます。見た目よりもあっさり目で素材を活かした自然な風味のスープという印象です。こちらのスープにはストレートな中細麺が合わせられます。
どちらも美味しかったのですが、やはり「黒みそラーメン」が一つ突き抜けてる感がありました。味噌スープって人によって好みが様々で本当難しいと思うのですが、この香り高い味噌スープはその一つの回答を示しているのかもしれません。と思ったり。ごちそうさまでした。
逆に閉店していたの知らなかったです(汗)
麺キチに続いて…田子は場所が悪いっちゃ悪いかもですね。
リニューアルでも移転でも何でもとにかく復活を期待したいです。
建て替えて新規オープンってことでしょうか??
(可能性低っ!)
あの黒みそのしょっぱからい感が好きでした、、、
あの黒味噌が食べられなくなったのは痛いですね。
代替品がないですから。残念。
16時頃は休憩中のようでした。
黒ミソあるかわかりませんが狙っていってみたいと思います。
エネオスと餃子屋の裏にありましたよ
たまたま1週間ほど前にスーパーで丹波の黒大豆を見かけて
そういえばあの店は…なんて回想してたばかりでした。
黒があるかはともかく近日行ってみたいと思います。
情報サンクスです。